最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:877
総数:1364521
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

7.22 西尾張総合体育大会(男子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日総合体育館で、西尾張大会が行われました。相手は尾北地区1位の犬山中学校でした。1セット目をとられ劣勢の展開から、2セット目以降ようやく自分たちのバレーボールができるようになり、フルセットまでもって行くことができました。3セット目も粘りを見せたものの惜しくも敗れ、敗退となりました。
 3年生はこれで中学校の部活動を引退となります。1年前高い目標を掲げ、それに向かって突き進んできた1年間でした。本当に最後まであきらめず、ボールを追いかける姿が印象的でした。みんなで目標に向かって突き進んだこの1年間はとても素晴らしい時間でした。3年生ありがとう!これからもいろんな場面で頑張る姿を応援しています。
1,2年生はすてきな見本に追いつき、追い越すことができるようこれから頑張っていきましょう!
 保護者の皆様、本日も朝早くから準備や送迎等ありがとうございました。特に、3年生の保護者の皆様、本日まで、たくさんのご支援いただきまして、ありがとうございました。毎日準備や、送り出し、お子さんが帰ってからも、いろんな面で支えてくださり、ありがとうございました。これからは進路というより高い壁に挑むことになると思います。たくさんの場面で、またご支援が必要になると思いますが、よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

7.20 1学期終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1学期の終業式がありました。生徒指導担当から夏休みの過ごし方について事故や事件に巻き込まれないように、命を大切にして生活してほしいとの話がありました。
その後の学活では、担任の先生から1学期の頑張ったところやこれから頑張ってほしいことなど一人ひとり話をしながら通知表が渡されていました。
約40日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

7.20 1学期終業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1学期の終業式が行われました。
 校長先生、生徒指導の先生、安全指導の先生からそれぞれ話があり、夏休みの過ごし方について改めて考えることができました。
 教室では担任の先生から通知表が配付されました。1学期のみなさんの頑張りの結果です。しっかりと結果を受け止め、今後の学習に生かしてくださいね。

 保護者の皆様、1学期の間、本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

7.19 大掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5時間目に大掃除を行いました。使用した場所を中心に、時間一杯まで集中して取り組み、綺麗にすることができました。また、自分達で清掃範囲を広げて意欲的に取り組んだり、高い所は協力する場面が見られるなど、中学生らしい姿を多く見られました。ありがとうございます。

7.19 大掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
時間いっぱいまで一生懸命取り組むことができています。

7.19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、冷やしうどん、冷やしうどんの具、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、フルーツカクテル です。

 今日は冷やしうどんに野菜の具をのせ、たれをかけて、めんをほぐしながら食べてください。うどんは小麦粉を練って、細長いめん状にして作られます。もともと、米があまり取れない時の代わりとして食べられていたうどんは、古来より日本全国で親しまれてきました。今日で1学期の給食は最後の日です。
さてこれからの夏休みは、自分たちで食べるものを選択することが増えると思います。好きなものだけでなく、自分の健康を考えて食事をしましょう。今の食事が、将来の自分につながっています。

7.18 今日の様子

画像1 画像1
今日は、1学期最後の学年集会がありました。
受験生にとって大切な夏休みをどう過ごすのか、話を聞いて考えることができたと思います。与えられた時間は同じです。どう使うのかを考えて有意義な夏休みにしたいですね。

7.18 学年集会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限は夏休みに向けて学年集会を行いました。最初に1学期にクラスで成長したところを、各クラスの趣向を凝らして発表しました。寸劇をしたりして、リーダーたちがアイデアを考えて、楽しく発表を聞くことができました。
 後半は夏休みの生活で、学習面や気をつけてほしいことなどの話を聞きました。長い夏休みですが、命を大切にし、困ったことがあれば身近な人に相談したりして、充実した夏休みにしたいですね。

7.18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、 ご飯、牛乳、ごぼうつくね、花野菜和え、高野豆腐の卵とじ、味付けのりです。

 今日は、正しいはしづかいの日です。ごぼうつくねをかぶりつかず一口大に「はしで切る」味付けのりでごはんを「まく」高野豆腐を「つかむ」というはしづかいを意識して食事をしましょう。はしづかいは、おいしく食べるだけでなく、生涯にわたって食べるときの美しい所作(しょさ)に結びつきます。日本の伝統的な食文化を大切にしましょう。

7.16 総合体育大会 女子ソフトテニス団体戦

画像1 画像1
本日、一宮市テニス場にて、総合体育大会団体戦の決勝トーナメントが行われました。2回戦で敗退となってしまいましたが、優勝校相手に必死に戦いました。昨日に引き続き、全員で応援する姿がとても素敵でした!3年生にとって最後の大会でベスト8という成績を残し、みんな笑顔で終わることが出来て嬉しく思います。3年生の必死に頑張る姿は1.2年生の目標となる姿でした。新チームも3年生の意志を注いで頑張っていきます!

保護者の皆様へ
本日はお忙しい中、早朝から送り出しをしていただきありがとうございました。また、今日まで沢山の応援をしていただき本当にありがとうございます。今後とも女子ソフトテニス部をよろしくお願いします。

7.16 男子ソフトテニス部 一宮市総合体育大会準々決勝の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は決勝トーナメント準々決勝で葉栗中に1対2で最後の試合はファイナルゲームまで持ち込み粘りましたが、惜敗でした。試合には、破れたもののチームが一つになって戦えた素晴らしい最後の試合たなったと思います。今日は保護者の皆様、OBの皆さんも熱い応援をしてい頂きあ
りがとうございました。三年生はこれで引退になりますが、これからも三中テニス部のことをよろしくお願い致します。

一宮市総合体育大会個人戦【女子卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて市大会個人戦が行われました。

市内から139名の選手が出場し、西尾張大会出場をかけて熱戦が繰り広げられました。

本校の選手も普段の練習で培った粘り強いプレー、気持ちを強く持ち足を動かすプレーをしっかりと発揮し、優勝1名を含む7名が西尾張大会に駒を進めることができました。
西尾張大会でも良い試合ができるようさらに練習を積み重ねていきたいと思います。

保護者の皆様におかれましては、送迎やお弁当の準備、そして温かい応援を本当にありがとうございました。今後とも三中卓球部をよろしくお願い致します。

7.15 総合体育大会(男子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市総合体育大会の決勝トーナメントが行われました。準々決勝は勝ったものの、準決勝、西尾張順位決定戦では思うように力を発揮することができず、負けてしまいました。
今回の結果は自分たちの求めていた結果ではないと思いますが、まだ西尾張大会があります。そこで、自分たちの納得するバレーができるよう、また準備をしていきましょう。
保護者の皆様、本日も朝早くから準備や送迎などありがとうございました。これからさらに暑くなっていきます。ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

7.14 一宮市総合体育大会(卓球男子・個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は8名の選手が三中の代表として個人戦に出場しました。全員が自分のもてる力を出し切ろうと戦い抜きました。2名が4回戦まで勝ち上がり、西尾張大会出場をかけた敗者復活戦に駒を進めましたが、両者とも惜敗し、3年生全員の引退が決まりました。

 約2年半の部活動、お疲れ様でした。このチーム「みんなで」卓球ができたこと、団体戦でさわやか賞を受賞したことに誇りをもって、次のステージでも各々が輝いてほしいなぁと思います。後輩のみんながきっと、それを受け継いでくれるでしょう。先生も、みんなと過ごした約2年半はとても充実したものだと感じています。この先も、ずっと卓球を好きでいてくださいね!!ありがとう!!

 保護者の皆様、本日も朝早くからお弁当の準備や送り出し、送迎・応援などをありがとうございました。お力添えがあったからこそ、これまで生徒が気持ちよく部活動に取り組めてきたのだと思います。心より感謝致します。そして、これからも三中卓球部男子をよろしくお願いいたします。

7. 15 男子ソフトテニス部 団体戦の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の一宮市総合体育大会の予選リーグでは、第1試合 対萩原中に3対0 第2試合 対西成東部中に2対1で勝ち、決勝トーナメントへ進みました。1回戦は対奥中に2対0で勝ち、明日の準々決勝へと駒を進めることができました。
先週の個人戦より、どのペアもミスが少なく、素晴らしいプレーが続出し、見ているほうもドキドキ、わくわくするような試合でした。
保護者の方々には、朝早くからの送り出しやお弁当の準備など、ありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

7.15 一宮総合体育大会団体戦【女子ソフトテニス】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮市テニス場にて、総合体育大会団体戦が行われました。リーグ戦から接戦でしたが見事勝ち上がり、トーナメントも1回戦を突破しました!試合に出たメンバーだけでなく、仲間が声を張り上げて応援してくれたおかげで勝ち進むことができました。明日も厳しい試合になりそうですが、今日のようにみんなで頑張りましょう!

保護者の皆様へ
本日はお忙しい中、早朝からお子様のお弁当作り、送り出しをしていただき、本当にありがとうございました。
今後も女子ソフトテニス部の応援をよろしくお願いします。

7.14 授業のようす(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業のようすです。お互いの意見を出し合って学び合う姿や、積極的に教え合う姿が見られました。

7.14 ALTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生がご家庭の事情で1学期をもって退職されます。
 今日の最後の授業の中で、生徒たちから感謝の言葉と手紙のプレゼント、花束を渡しました。
 1年と少しの間でしたが、本当にありがとうございました。

7.14 1年生学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目、1年生は学年集会を行いました。
代表3名が1学期の生活についての振り返りの作文を発表しました。また、先生からは学習や夏休みの生活についての話がありました。
 さらに、英語の授業でお世話になったエリンダ先生に、感謝の思いを伝えることができました。
 今日の話を踏まえ、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

7.14 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドイッチロールパン、チキンウィンナー、ツナサラダ、牛乳、ミネストローネ です。

 パンにウィンナーとツナサラダをはさんで食べましょう。みなさんは、普段の食事で野菜をとっていますか?今日の給食には、食べる量によりますが、1人分でおよそ110gの野菜を使っています。みなさんの1日必要な野菜の量は、350g〜400gです。生野菜だととても量が多いですが、火を通すとかさが減って食べやすくなります。家や休日の食事も野菜を意識して食べましょう。

三中ウェブページはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校評価

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142