最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:44
総数:270345
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

6/8 今日の授業風景 10

2年生 保健体育(体育分野) 「走り幅跳びの記録を計ろう 5」

写真は、走り幅跳びに挑む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業風景 9

2年生 保健体育(体育分野) 「走り幅跳びの記録を計ろう 4」

写真は、走り幅跳びに挑む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業風景 8

2年生 保健体育(体育分野) 「走り幅跳びの記録を計ろう 3」

写真は、走り幅跳びに挑む2年生の皆さん。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業風景 7

2年生 保健体育(体育分野) 「走り幅跳びの記録を計ろう 2」

写真は、走り幅跳びに挑む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業風景 6

2年生 保健体育(体育分野) 「走り幅跳びの記録を計ろう 1」

 今日の授業では、走り幅跳びの記録を計ってみました。気を付けるポイントは、踏み切り位置です。できるだけ記録が伸びるために、踏み切り位置がぎりぎりになるように、気を付けながら記録に挑戦しました。

写真は、走り幅跳びに挑む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業風景 5

1年生 音楽 「合唱曲を歌ってみよう」

 各パートに場所を分かれて、合唱曲を歌ってみました。自分のパートがしっかりと歌えるように、頑張って歌っていました。

写真上、中:パートに分かれて合唱曲を歌う様子。
写真下:歌い終わった後に、パートごとに歌の反省をする1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業風景 4

1年生 国語 「テストの反省をしよう」

 1年生は、初めての定期テストの解答用紙が戻ってきました(前回のテストは,業者作成の実力テストでした)。皆さん、教科担任の先生の解説を真剣に聞いていました。

写真は、テスト解説を聞く1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業風景 3

2年生 英語 「テストの解説を聞こう」

 英語のテストの解説が、行われました。今回のテストでできなかった部分を見直し、次回のテストに備えられると良いですね。

写真は、テストの解説が行われている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業風景 2

3年生 理科 「テストの解説」

 理科の授業もテストの解答用紙が戻ってきました。解説をしっかり聞き、同じ間違いをしないように頑張りましょう。

写真は、テストの解説を聞く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 今日の授業風景 1

3年生 数学 「テストが返ってきます」

 昨日実施した定期テストの解答用紙が戻ってきました。このあとテストの反省を行い、次のテストに生かせると良いですね。

写真は、テストが戻ってくる様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 学校の風景

アジサイが咲いています

 頑張り坂に植えてある、アジサイの花が咲き始めました。昨年度も申し上げましたが、頑張り坂のアジサイは色々な種類が植えてあるので、変わり種の花が楽しめます。何日かにわたって紹介します。

写真は、頑張り坂で咲くアジサイの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 5教科テスト3

 1年生にとっては、初めての5教科テストでした。緊張気味ではありましたが、上級生に負けず集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 5教科テスト2

 2年生の皆さんも、校外学習からすぐのテストになりました。テスト勉強が思うようにいかない面もあったかもしれませんが、精一杯頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 5教科テスト1

 今日は、全校で5教科テストがありました。
 校外学習からすぐのテストとなりましたが、みなさん集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 学校の風景 2

深良中学校の自然 

 今日は、薄曇りで比較的過ごしやすい気温です。深良中学校から見る富士山も、浮世絵のように美しくそびえ立っています。

写真上:深良中学校から見える富士山
写真下:校地内に咲く花
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 今日の授業風景 4

2年生 理科 「硫化銅を作ろう 2」

写真は、銅と硫黄が化合する実験を行う様子
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 今日の授業風景 3

2年生 理科 「硫化銅を作ろう 1」

 銅と硫黄を試験管に入れ、加熱することで起こる変化を観察しました。硫化はとても激しい変化なので、皆さん興味を持って実験していました。

写真は、銅と硫黄が化合する実験を行う様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業風景 2

1年生 英語 「テストに向けて学習しよう」

 テストに向けた学習として、最後のまとめを行いました。Chromebookを使ったり、関わり合いながら学習したりと、大変充実した学習の様子でした。

写真は、学習を進めている1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の授業風景 1

3年生 国語 「間の文化 着眼点を持って読もう」

 読み物資料の筆者は、様々な思いで作品を作り上げていると考えられます。生徒の皆さんは、その考え方に自分の着眼点を持って読み込み、自分の考えを重ねていきます。
 この手法は、普段の人と人との関わり合いでも活用できますね。

写真は、関わり合いながら考えている3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 学校の風景 1

6月のフラワーアレンジメント作品

 6月のフラワーアレンジメント作品が、学校に届きました。作品名は『リネアル風アレンジメント』です。使われている草花は、バラ、ヒマワリ、アルストロメリア、スターチス、ベロニカ、タニワタリ、ギボシ、ゲイラックス、アブライト、アイビーです。
 直線的な線と揺れ動く線、そして静的な面で表す美しさを、楽しんでください。とのことでした。

写真は、昇降口に展示してあるフラワーアレンジメント作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 3年生私立高校入試事前指導 5校時
2/6 3年生私立高校入試
2/7 3年生私立高校入試
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236