最新更新日:2024/05/30
本日:count up50
昨日:91
総数:709495

2学年 家庭学習を充実させよう!新研究スタート

画像1画像2
 11月27日(月)4限に、家庭学習用補充テキスト(新研究)を配付しました。学習の進め方や活用法を聞いた後、乱丁等がないかを確認し、今日の家庭学習となる国語の問題を実際に解いてみました。
 この新研究は、今日から毎日1教科ずつ計画表に従って進めていきます。家庭学習の習慣を付け、受検直前まで繰り返し活用して力を付けていきます。

「スキップとローファー」贈呈式

11月16日(木)
 本校卒業生の漫画家、高松美咲さんの作品「スキップとローファー」の贈呈式がありました。高松さんのお父さんが来校され、1巻から最新の9巻までと新聞の関連記事を生徒会長と図書委員長に手渡しました。生徒会長は「夢を叶えた先輩を誇りに思います」、図書委員長は「多くの生徒が図書室に足を運び、読んでもらうよい機会にしたい」と述べました。
画像1
画像2

第2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」発表会

画像1画像2
 先週9日(水)に、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の発表会を行いました。プレゼンテーションソフトを使い、自分たちが体験した内容や学んだことについて、来年体験する1年生に向けて各事業所ごとに発表をしました。
 発表する生徒たちは、クイズを出題したり、活動の中で制作した作品を見せたりしながら1年生に興味をもってもらえるよう工夫し、1年生はメモをとりながら真剣に先輩の発表に耳を傾けていました。
 1年生の活動に対する疑問や不安が少しでも軽減されるように、また、体験する際に大切にしてほしいことや事業所の方々の心遣い等が少しでも伝わるようにと、工夫を凝らして発表する姿が見られました。

私立高校説明会

11月9日(木)5、6限
 私立高校の学校説明会を行いました。
 私立高校6校の先生方に来て頂き、学校の特色や入試方法についてお話していただきました。
 進路指導主事から今後の受験に向けての日程や、私立のWEB出願について説明を行いました。
 生徒は真剣に話を聞き、進路について考えていました。
画像1画像2

10月19日(木)芸術鑑賞会

 オーケストラ・アンサンブル金沢から弦楽四重奏のメンバーをお招きして、楽器や曲目の紹介、演奏による美しい音色を楽しみました。また、生徒を代表して2名がスネアドラムとピアノで共演しました。
 生徒達は鑑賞のマナーを守り、じっくりと音楽に耳を傾けたり感動を拍手で表現したりと普段できない経験を存分に味わっていました。

画像1
画像2
画像3

合唱練習最終日

10月13日(金)
 本日放課後に最後の合唱練習を行いました。
どのクラスも完成度が高まってきており、本番に向けて気持ちをひとつに最後の練習に励んでいました。
 合唱コンクール当日は、練習の成果を発揮し、素晴らしい合唱を披露してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサルを行いました

10月10日(火)5・6限
合唱コンクールのクラス合唱リハーサルを行いました。
リハーサルを終えて、合唱練習にも一段と熱が入り、週末の本番に向けて気持ちが高まってきました。
画像1
画像2
画像3

2学年 合唱コンクールに向けての放課後練習スタート!

画像1画像2画像3
 10月15日(日)にラポールで行われる合唱コンクールに向けて、今日から放課後の練習が始まりました。模造紙に書かれた歌詞に書き込みをしたり、パートリーダーがアドバイスをしたりして、各学級で工夫しながらパート練習や全体練習を行いました。

2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を終えて

画像1画像2
 5日間の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を終え、久しぶりに2学年の生徒が学校に戻ってきました。登校してきた生徒たちからは、「やりきった」「安堵した」という表情が見られたり、「もう少し続けたかった!」という声が聞かれたりしました。
 この事業所での体験を通し、いつも利用しているお店でも、見えない部分で様々な作業や細やかな気遣いがされていることを理解できたようで、実りある活動になりました。
 学年集会の後、各教室に戻り事業所の方々へのお礼状書きを行いました。

2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が終わりました(3)

(写真は、「富山新聞社射水支局」、「大橋刺しゅう」、「ニューモンブラン」での活動の様子)
画像1
画像2
画像3
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31