最新更新日:2024/06/12
本日:count up156
昨日:198
総数:327671
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

1月17日(水) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
元気に精一杯遊んでいます。
暖かくて、汗をかいています。

1月17日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のあいさつ運動が始まりました。
今週は、3組の生活環境委員と文化図書委員です。寒い中、ありがとうございます。

あいさつを返してくれるととても元気になります。

委員の皆さん、ありがとうございました。

1月17日(水) 29年

阪神淡路大震災より29年が経ちました。
早朝の番組では、東遊園地の様子が伝えられていました。灯篭で【ともに】とともされた灯りを目にした人も多いことでしょう。

おうちの方にお話を聞いたでしょうか。それぞれに何ができるかを考えていってほしいです。

1月16日(火) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、理科。
理科は、密度を含めた練習問題を行っていました。

2年生は、社会。不平等条約について考えていました。津田梅子さんが登場し、新紙幣についても学んでいました。

3年生は、英語。
海外旅行へ行くためのリスニング力をつけよう をめあてに 学習していました。

1月16日(火) 咲くらんぼ おみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
咲くらんぼ学級が作成したおみくじが、職員室前に掲示されています。
運勢とラッキーアイテムが書かれています。ぜひ、めくりに来てください。

1月16日(火) あと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業までカウントがどんどん少なくなっています。

冬休み前からの分を紹介します。

1月15日(月)2年生震災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
阪神淡路大震災から29年の月日が流れました。
2年生が、震災にあわれた方からの聞き取りを行いました。たくさんの方が亡くなられ、今も行方不明者がいるということも伝えられました。

神戸の東遊園地では、1.17のつどい が行われます。竹灯籠で、作られる文字は、【ともに】です。能登半島地震、東日本大震災など全国の被災地に寄り添うという思いが込められています。1月17日 5時47分 を意識して、ニュースなど耳を傾け、その時を過ごしてほしいです。 

1月13日(土) HOT×ほっと会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
HOT×ほっと会にたくさんご参加いただきました。
PTA・地域の皆様、子どもたちにあたたかいおもてなしありがとうございました。
主催してくれた生徒会・専門委員会の七中生、本当にありがとうございました。

1月13日(土) HOT×ほっと会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外に出て、暖かい豚汁、焼き芋、ジュース、おにぎり とたくさんいただきました。

豚汁、焼き芋をおいしそうに食べていました。

閉会式で、PTAの方や地域の方、そして、主催してくれた子どもたちに、来てくれた子どもが元気にお礼を言ってくれました。

七中生の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。

1月12日(金) HOT×ほっと会準備7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
能登半島地震の募金活動も同時に、行いました。
ご協力ありがとございます。

1月13日(土) HOT×ほっと会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆つかみ。生活環境委員が担当してくれました。
スプーン、はし でつかみ、30秒で何個つかむかです。

お皿には、鬼の張りものをしてくれています。1歳の子が、1こずつ手づかみながら、参加してくれていました。

1月13日(土) HOT×ほっと会5

画像1 画像1
画像2 画像2
フリースローのコーナーです。
2年学級委員と文化図書委員が担当してくれました。

フリースローは、難しそうでした。箱にボールが入ると笑顔いっぱいです。

1月12日(金) HOT×ほっと会準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
ボウリングコーナー
2年学級委員、文化図書委員が担当してくれました。
前日、ペットボトルが倒れやすいように、水の量を調節してくれていました。

たくさん倒れたね。

1月12日(金) HOT×ほっと会準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪投げコーナーです。1年学級委員と保健体育委員が担当してくれました。
遠くにある100点にも入っていました。
手作りの輪が、手作り感があっていいですね。

1月13日(土) HOT×ほっと会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会宣言、PTA会長のあいさつで、始まりました。
吹奏楽部の演奏では、アンコールが出ました。

いよいよ始まりました。楽しんでください!

1月13日(土) HOT×ほっと会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いよいよHOT×ほっと会です。

PTA役員・委員、地域協の皆様、準備ありがとうございます。
焼き芋、豚汁、おにぎり の準備をしていただきました。

1月12日(金) HOT×ほっと会準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備が整いました。明日楽しみですね。
申し込みをしていなくても、参加できます。

体育館は、冷たいので上靴を持ってきてください。
9:30に始まります。

1月12日(金) HOT×ほっと会準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちも楽しそうに、試し遊びを行っていました。

1月12日(金) HOT×ほっと会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のHOT×ほっと会に向けて、専門委員会が準備を行ってくれました。

1月11日(木) 募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部が松原駅前で、令和6年能登半島地震の募金活動を行いました。
多くの方が募金に協力していただきました。ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。