最新更新日:2024/06/12
本日:count up157
昨日:168
総数:669278
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

【3年生】来週、クラブ見学があります

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になるとクラブ活動が始まります。3年生の子どもたちは、高学年のみなさんのクラブ紹介を参考にして見学したいクラブを選びました。
 来週、1月18日(木)がいよいよクラブ見学です。どんな活動をしているのか、とてもわくわくしますね。
 1月18日(木)は実際のクラブ活動の時間に見学しますので、下校が15:50となります。4〜6年生と一緒に下校します。よろしくお願いします。

4年生【明けましておめでとうございます】

 明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。
 冬休みが終わり、学校生活がスタートしました。4年生では、各クラスで「福笑い」をしました。上手に並べている人や、並べ終えたものを見て笑っている人がいて、久しぶりに会った友達と楽しく過ごすことができました!

 4年生も残り3ヶ月となりました。5年生に進級したときに高学年として良いスタートダッシュが切れるように頑張りましょう!
画像1 画像1

5年生【恭賀新禧 2024】

令和6(2024)年が始まりました。
今朝はとりわけ寒い朝となりましたが、
みんな元気に登校し、教室では久しぶりに会う友達と
楽しそうに冬休みの話に花を咲かせていました。

年の初めということで、今月は「年中夢求」という言葉を選びました。
たくさんの夢をもち、あきらめず追い続けていくことができる一年になりますように。
画像1 画像1

【謹賀新年 令和6年スタート】

新年明けましておめでとうございます。
いつもよりあたたかく、良い天気に恵まれて新年がスタートしました。

今年は辰年です。
「竜に翼を得たる如し」ということわざがあるように、
元気で活発な楽田小学校が、さらに明るくすてきな学校になることを願っています。

本年も昨年同様、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学習用端末の故障等について】

冬季休業に入り、学習用端末の故障についての連絡が何件か入っています。

その中で、「電源が入らない」との連絡が多くありますが、貸し出しした学習用端末は画面を開くと自動的に電源が入ります。
画面を開いた際に、端末の横が白く光っている場合は、そのまま待てば電源が入る可能性があるので、お試しください。(かなり時間がかかることがあるそうです。)
それでも電源が入らない場合や、画面が割れてしまった場合は代替機を渡しますので、学校まで連絡をください。(12/29〜1/3は学校閉校日のため、対応できません)

また、時間がかかる理由の一つとして、Chromebookのアップデートができていないことも考えられます。アップデートの仕方を載せておきますので、ご家庭で設定できる方は確認してみてください。なお、ご家庭でアップデートできなくても、1月に学校で確認しますので、ご安心ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2023年もあとわずか】

冬季休業が始まって1週間程、そして2023年の終わりまであと少しとなりました。
今年も、本校の教育活動にご理解・ご支援いただきありがとうございました。
まだしばらく、冬季休業は続きます。児童のみなさんも体調には十分気をつけ、充実した休みにしましょう。

なお、明日から1月3日(水)までは学校閉校日です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。



画像1 画像1

6年生【好きな言葉】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の時間に、それぞれが好きな言葉を書きました。これまでに習ったことを生かして、文字の形やバランス、とめ、はね、はらいなどを意識して取り組みました。友達同士で交流をし、よいところを伝え合いました。「希望」「夢」「仲間」など、どの言葉からも一人一人の思いが伝わってくるようです。

なかよし・えがお学級【大縄】

 休み時間に、5分間大縄の練習をしています。タイミングを見計らってリズム良く跳ぶことができるようになりました。
画像1 画像1

1年生【昔の遊び】

画像1 画像1 画像2 画像2
楽田コミュニティの方に昔から伝わる遊びについて、たくさん教えてもらいました。けん玉や竹とんぼ、お手玉・・・上手になるコツや遊び方を教えてもらいました。「たのしかった!」「できた!」と喜びの声がたくさんあがりました。

楽田コミュニティのみなさん、子ども達にたくさんたくさん、教えていただきありがとうございました。

4年生【本番】

犬山市音楽会の本番が終わりました。
これまでの練習の成果を発揮し、とてもきれいな歌声で合唱することができました。
保護者の皆様もたくさん見に来ていただいたことが、子ども達にも力になったと思います。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生【市音リハーサル】

リハーサルの様子です。
学校で歌うのとはまた違った雰囲気を味わって、気持ちが高まっているようです。
本番は11:30頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生【犬山市音楽会前 最後の練習】

体育館での声出しも終わり、いよいよこの後音楽会へと出かけます。
少し緊張も見られますが、きっとすばらしい合唱を披露してくれることと思います。
画像1 画像1

2年生【おもちゃフェスティバル】

2年生では、今週おもちゃフェスティバルを開催しました。当日は、朝早くから体育館に屋台を設置して、1年生を待ちわびていました。フェスティバルが始まったら、1年生を呼び込んだり、遊び方を説明したりで、みんなで大忙しとなりました。

1年生の子たちが屋台を遊び終えた後は、みんなでほっと一息。とても楽しい一日が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(金)【学校保健委員会】

今日の6時間目は学校保健委員会がありました。
体育館に5・6年生が入り「心とからだの主人公になろう〜学校・地域・家庭がともに手をとりあって〜」をテーマに、心とからだの健康について考えました。
会の中では、保健委員・体育委員・給食委員のそれぞれがテーマに関わる劇を披露しました。
どの劇も、とても楽しく、また健康について深く考えさせられる内容ですばらしかったです。また、学校医・学校薬剤師の先生方からもご助言いただき、とても有意義な会となりました。
最後の、PTA会長さんの話の中には、「今日学んだことをぜひ家族に広めてください」という内容もありました。
5・6年生の皆さんはぜひ家で話題にしてみてくださいね。

画像1 画像1

3年生【清掃活動の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掃除の時間になると道具をもってすぐに活動を始めます。最近は、もくもくそうじ(おしゃべりをせずに、時間いっぱいそうじをすること)を意識してがんばっています。
 冬になり、水が冷たくなってきましたが、使ったぞうきんをきれいに洗う姿も見られます。きれいな教室、きれいな学校は気持ちがいいですね。

緊急 犬山市小学校音楽会の観覧時間の変更について

緊急のお知らせがあります。
4年生の保護者様はご確認下さい。
よろしくお願いします。

https://drive.google.com/file/d/1v-8OJ7z8g67p6r...

4年生【市音の発表会を行いました!】

 昨日は、1〜3年生に向けて市音の発表会を行いました。約2か月半、子ども達なりに一生懸命練習に取り組んできました。音楽の伊藤先生の指導のもと、声の出し方や強弱、どこをふくらませて歌うか、息継ぎの仕方など、多くのことを学び、吸収したことで、歌声がとても豊かになったと感じます。本番まであと3日となりましたが、最後まで頑張りぬき、土曜日は、素敵なHarmonyをお届けできたらと思います。
 当日は、お忙しいところと思いますが、子ども達のがんばりをぜひご覧ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5年生【師走のいろいろ】

先週は保護者懇談会にお越しいただきありがとうございました。
今週から通常日課に戻り、日々学習に運動に遊びに全力で取り組んでいます。

1組 家庭科のブロン製作が始まり、ミシンで縫う練習をしました。
2組 学習田で育てた稲のわらを使ったしめ縄づくりをしました。
3組 学習発表会に向けて、早くも発表の練習がスタートしています。

冬休みが近付いてきましたが、体調不良による欠席者がまだ多くいます。
引き続き健康管理・衛生管理にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生【合唱の練習】

 合唱の練習が始まりました。
パートごとに分かれて、音取をしています。

卒業に向けて、気持ちを一つに素敵な合唱になるように。これから取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし・えがお学級【リース完成しました】

画像1 画像1
 サツマイモの蔓で作ったリースが完成しました。校庭で見つけた木の実や落ち葉をたくさんつけました。「ドングリに顔をかこうかな。」「いい考えだね。ぼくは、ドングリの帽子に赤い実を入れようかな。」みんなで作るとどんどんアイディアがわいてきました。楽しいリースができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 委員会
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335