「毎日の日記」最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:148
総数:721594
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 1年生 11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。「ひきざんのれんしゅう」です。問題の文を読み、式を考え、計算をしました。

PTA苗植え作業   11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝9時からPTA委員の方に苗植え作業を行っていただきました。プランターや花壇にパンジー、ビオラ、デージーなどの花の苗をきれいに植えていただきました。昇降口や校門付近が華やかになり、きれいな学校で子どもたちも明るく楽しく学校生活を送れます。ありがとうございました。

廊下歩行キャンペーン 6年生 11月20日

 今週は生活安全委員会で廊下歩行キャンペーンと題し、安全な廊下歩行の呼びかけをおこなっています。落ち着いた生活を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 3年生 11月20日

 今日は交通安全教室がありました。正しい自転車の使い方やルールについて、一宮警察署の方からお話を聞きました。今までの自分の自転車の乗り方を振り返る機会となりました。一宮警察署の方々、大切なお話をありがとうございました。
 これからもルールを守って、安全に気を付けて生活していきます。ご家庭で、自転車のブレーキやライトなど、きちんと整備されているか確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
・きぬあつあげのきのこあんかけは、きのこの食感やたれのうまみがあっておいしい。豆乳みそ汁は、食感、素材のうま味、だしの味がよかった。(T.Y)
・豆乳みそ汁の中に入っている大根がシャリっという食感で歯ごたえがあってよかったです。(A.O)

【641kcal, カルシウム470mg, 食塩2.4g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

ブックトーク 2年生 11月20日

図書館でブックトークをしていただきました。
テーマは「アーノルド・ローベルさんのお話を読もう」です。
アーノルド・ローベルさんといえば、2年生が国語で勉強した「お手紙」を書いた人ですね。「お手紙」以外にどんなお話を書いているのかな?お話に秘密のつながりはあるのかな?など、わくわくする内容がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生 11月20日

画像1 画像1
 算数の授業です。表をもとにして、2つの数量がどのように変わっていくかを考えました。

授業の様子 5年生 11月20日

画像1 画像1
 音楽の授業です。「赤とんぼ」の歌詞の内容を思い浮かべながら、表現していました。

授業の様子 4年生 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業です。社会見学の様子を思い浮かべながら、明治時代の治水工事の内容を調べました。

授業の様子 3年生 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業です。跳び箱の高さを選び、台上前転に挑戦しました。

授業の様子 2年生 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。形が三角形や四角形といえる理由を考えました。図形の「辺」、「ちょう点」がどこの部分のことなのかも確かめました。

授業の様子 1年生 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。インタビューをしてともだちのことを詳しくメモしようというめあてです。お互いにインタビューをし合い、一言コメントに挑戦しました。

授業力向上を目指して 11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内授業研究会を行いました。4年生の国語の授業を参観し、指導力を高めるために研究協議を行いました。他校の先生にも参観していただき、継続するべきことや改善点など、指導助言をいただきました。今後もわかりやすい授業の実践を進めていきたいと思います。

今日の給食 11月17日

・今日のハヤシライスは、こくておいしい味でした。(Y.T)
・ハヤシライスの味がしっかりとしていておいしかったです。(I.N)

【630kcal, カルシウム270mg, 食塩2.6g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)
http://www.138-gakkyu.jp/kondate/kondate.htm

授業の様子 6年生 11月17日

 算数のテストの様子です。
今まで習ったことを思い出して、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

今日の学習 ふれあい 11月17日

 図書館でブックトークをしてもらいました。国語で学んだお話に関連した本を紹介してもらいました。いろいろな本に出合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生 11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業です。動物がいる場所やたべものについて、英語で表現しました。ALTとの会話にも挑戦しました。

授業の様子 5年生 11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業です。グループごとの平均から全体の平均の求め方を考えました。

授業の様子 4年生 11月17日

画像1 画像1
 算数の授業です。「約500という数字を調べよう」で「以上、未満、以下」の意味を確かめました。

授業の様子 3年生 11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業です。「森の子守歌」の歌詞を覚えました。また、歌詞の内容からどのように歌うとよいのかを確かめました。
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式 下校11:15
1/10 給食開始

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up10
昨日:148
総数:721594