〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

8月30日(火) 校内の樹木の剪定

 昨日から、造園業者の方に、校内の樹木の剪定作業をしていただいています。新学期に、生徒のみなさんが登校する時には、きれいに切り揃えられていることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月)2学期に向けての準備

画像1 画像1
夏休みも残り数日となりました。本日学校では、樹木の剪定が行われています。皆さんが2学期から気持ちよく登校できるように準備をしています。皆さんも元気な姿で2学期の始業式がむかえられるようにしっかり準備をしていきましょう。

8月26日(金) 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて、3年生を中心に夏休み中も練習に励んでいます。笑顔がステキ♪

8月25日(木) バスケット部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本校でバスケット部の練習試合が行われました。男子は大和中学校と、女子は佐織西中学校、大和中学校と対戦しました。暑い中でしたが、みんな一生懸命プレーしていました。今日の練習試合は、夏休みの練習の成果を確かめる良い機会となりました。10月の大会に向けて、これからも日々の練習を大切にしていきましょう。

8月24日(水) 一宮市中学校新人水泳大会 水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、いちい信金スポーツセンタープールで一宮市中学校新人水泳大会が行われました。
 尾西第二中学校からは男子3名、女子4名が参加し、天候にも恵まれ、夏らしい日差しの中で競技が行われました。男子200m個人メドレーで優勝、男子100m背泳ぎ優勝、女子100m平泳ぎ2位入賞、女子50m平泳ぎ2位入賞、女子100m自由形で4位入賞、女子400mフリーリレーで4位入賞と大活躍でした。最後のリレーでは、最後までもつれる接戦でとても感動的なレースとなりました。この結果から女子はチーム総合4位に入賞することができ、来年度の大会が楽しみとなる結果となりました。
 今回の大会で,今年度の水泳の大会はすべて終了となりましたが,来年の大会に向けてそれぞれが目標を決め,練習に励んでほしいと思います。
 保護者の皆様には朝早くからの準備や送迎,たくさんのご理解とご協力,ご支援いただき,誠にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

8月24日(水) 部活動の様子(2)

 バスケットボール部、吹奏楽部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 今日の部活動の様子

 今日も元気な声が聞こえてきました!朝からぐんぐんと気温が上がりましたが、こまめに休憩と水分を取りながら、元気に活動していました。みんな笑顔があふれています。写真は、サッカー部、テニス部、卓球部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(月)1年生出校日(1年生)

1年生の出校日に平常テストが行われました。

久しぶりの学校で、疲れがみえる子もいましたが、よく頑張ってくれました。

後1週間で、夏休みが終わります。

やりたいこと、やるべきことをしっかりと見極めて、2学期が迎えられる「準備」をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(月) 先生たちの研修会

学年出校日でした。3年生は課題テストに取り組んでいました。1・2年生は学級での活動に取り組んでいました。
生徒下校後、学級担任の先生方は、残り1週間少々で始まる2学期に向けて、QUアンケートの結果に基づいた2学期の学級づくりについて学びました。一人ひとりを大切にした学級づくりをするための対応・支援について、アンケート結果から分析していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日(月) 2年生 学年出校日

 2時間目に、道徳の授業をしました。
 『バスと赤ちゃん』という資料をもとにして、「思いやり」についてそれぞれの学級で話し合い、学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(土) 【女子バレーボール部】秋季一宮市民バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館いちい信金アリーナにて秋季一宮市民バレーボール大会が行われました。

 1試合目は,先日練習試合をし,1セットも取ることができなかった西成中学校でした。強烈なサーブと粘り強いラリーをしてくることが特徴のチームです。1セット目は,サーブに苦しめられ,セットを落としてしまいましたが,2セット目は,デュースに持ち込んだ後に,勝ちきることができました。このままの流れで3セット目に入れたらと思いましたが,相手の強烈なサーブに連続得点を許してしまい,逆にこちらのサーブにミスが出てしまい,セットを落としてしまいました。結果として1:2で負けてしまいました。

 今日は,サーブを入れること,ポジションを理解することをテーマとしていました。2セット目は,こちらのサーブが効果的に決まったことが,勝因であったと思います。逆に,1セット目は,ポジション取りに課題があり,3セット目はサーブが入りませんでした。練習で繰り返し取り組んできたことを練習通りに発揮することができれば,前回負けてしまったチームにも勝つことができるということを今回の大会で学ぶことができたのではないでしょうか。とても収穫のある大会となりました。

 次の大会は10月に予定されている新人戦です。新人戦を勝ち抜くためには,次のテーマである「ラリー」を意識した練習を行う必要があると思います。しかし,まだ,サーブやポジションに多くの課題が見られます。夏休みの残りの練習で,大会でできなかったことを繰り返し練習して克服していきましょう。今日の大会はゴールではありません,スタートです!ここからどのように頑張るかが大切です。

 最後になりましたが、保護者の皆様、本日は、早朝からの送り出しや昼食の準備など、誠にありがとうございます。今回の大会は,感染症のまん延防止の観点から,無観客となってしまい,保護者の方に見ていただくことができませんでした。今後の大会も様々な面でご不便をおかけすることとなるかもしれませんが,今後とも、尾西第二中学校女子バレーボール部をよろしくお願いします。

8月20日(土) 【男子バレーボール部】一宮市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮市総合体育館(いちい信金アリーナ)にて一宮市市民バレーボール大会が行われました。

初戦の相手は西成中学校と対戦しました。サーブが決まったり、パスがつながったりして、自分達の流れでゲームを進め勝つことができました。
2試合目・大和中学校と対戦しました。1試合目の好調さを維持し、1セット目をとることができました。しかし、2セット目に入り、疲れが見え始め、相手のペースになっていってしまいました。3セット目までいきましたが、結果は惜敗でした。

初めての大会にのぞみました。今日の1勝は、普段の練習の成果です。また、部員みんなで勝ち取った1勝です。大きな声を出して応援する姿、審判などの試合運営に携わる姿、たくさんのいい姿が見られました。次は新人大会です。約1か月半ほど先になります。この間に、できる準備をしていきましょう。

最後になりましたが、保護者の皆様、本日は早朝からの送り出しやお弁当の準備など、誠にありがとうございます。今後とも尾西第二中学校男子バレーボール部をよろしくお願いします。

8月19日(金)先生たちも勉強頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを利用して、市内の先生たちも授業力の向上を目指して研修に励んでいます。
 尾西第二中学校では、中学校英語科の研修がありました。講師の先生方のお話を聞いたり、実際の授業の場面を想定した活動に取り組んだりして、どの先生方も一生懸命参加されていました。

8月19日(金)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 からりと晴れた青空に、秋の訪れを感じる日になりました。
 10月の新人大会に向け、校内では1・2年生が部活動に励んでいます。それぞれの目標に向けて、自分たちの技量を高めていってほしいと思います。

8月18日(木)ブロック活動(全学年)

 本日は、全学年でのブロック活動が行われました。3年生が1,2年生に指導しながら、より良い演技に近づけるようなアドバイスを出し合いながら、一人一人が全力で頑張って練習に取り組んでいました。
 どのブロックの3年生にも、「最後の体育祭で最高の思い出を残したい!」という気持ちが伝わる練習風景で、本番がとても楽しみに感じます。9月からの本格的な練習に備えて、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日(水) 活動の様子(3年生)

画像1 画像1
今日からブロック活動や部活動が再開しました。
一生懸命にがんばっている姿はとても素敵ですね。

さて、新学期に向けて、やるべきことや、やりたいことはできていますか?
充実した夏休みだったと言えるような過ごし方ができると良いですね。
そして、生活リズムが乱れている人は、そろそろ立て直していきましょう!

8月9日(火) 学校閉校日について

7月中書面にて連絡させていただきましたが、一宮市では、一宮市立小中学校において夏季休業中に学校閉校日を設定しています。本校におきましても下記の期間を学校閉校日としますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
1 閉校とする期間  
 8月10日(水)〜16日(火)
2 内 容  
 学校閉校日の期間中は、出校日や行事、部活動等の校内業務や来校者、電話対応、ブログの更新等の対外的な業務を行いません。
3  閉校期間中の対応
 学校閉校日の期間中、緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。

一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課
<電話 0586−85−7073>(平日:8時30分〜17時15分)
へご連絡ください。学校教育課から、該当学校関係者へ連絡します。
※次回のブログ更新は8月17日になります。

8月9日(火) 赤ブロック活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年の赤ブロック体パリーダーが、午前中に練習を行いました。1・2年生は、初めての練習でしたが、一生懸命振り付けを覚えようと努力していました。
ブロック旗では、下絵が完成しました。次回から旗に下書きをしていきます。
明日から学校閉校日になりますが、規則正しい生活を心がけてください。

8月8日(月)保健室より

画像1 画像1
夏休みも半分終わろうとしています。
部活や習い事などでのんびりする暇もないかもしれませんが、
生活リズムは崩れすぎていないでしょうか?
睡眠リズムの乱れもさることながら、食生活の乱れも心配です。
アイスやジュースをとりすぎていませんか?ちゃんと1日3食食べていますか?
身体を冷やしすぎないよう、気を付けてくださいね。

8月5日(金) ブロック活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 紫ブロックの3年生が午後から練習を行っていました。
 体パでは、担任の先生と何度も動画を見返して、自分たちのダンスを考えていました。次の練習からはどのブロックも1・2年生が参加することになります。1・2年生はドキドキかもしれませんが、きっと3年生の先輩たちが丁寧に教えてくれると思います。先輩から後輩へ、二中伝統のブロック活動をしっかりと伝えていってください。

 ブロック旗では、先日ブロックの仲間から集めたイラストを見ながら、旗の案を考えていました。どんな旗が出来上がるのでしょうか。楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186