最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:141
総数:708418
「明るく優しく美しい」話し方でコミュニケートを!

1月10日(火) 3年生 3学期1日目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
義務教育の最後の集大成、3年生の3学期が始まりました。
学年集会や始業式、避難訓練など集中して取り組むことができました。
卒業まで残り40日弱です。3学期も頑張っていきましょう。

1月10日(火)人間が想像できることは必ず実現できる

画像1 画像1
 始業式での校長式辞の一部を紹介します。
 「人間が想像できることは、必ず実現できる」
 フランスの有名なSF小説家である「ジュール・ヴェルヌ」が残した名言です。脳科学者の紺野さんが子どもの頃から大好きな言葉、抱いた夢を後押ししてくれる力強い言葉でした。逆に言えば、人間が想像できないことは、実現できないとも言えるのかもしれません。だから、紺野さんは子どもの頃からいっぱい自分の将来を想像する夢見る少年だったのかもしれません。      
 一つの言葉に出会ったことで、人生を左右することがあります。だけど、想像して待っているだけでは実現できるはずがありません。想像した後には、どうしたら実現できるかをよく考え、それに向けた努力が必要です。ぜひ、みんなも新年に描いた願い事を実現させるために、たくさん努力してください。あきらめてはいけません。                             
 この3学期がみなさんにとって充実した学期となること、そして東中をさらに盛り上げてくれることをお願いして3学期始業式の式辞とします。

1月10日(火)1年生 避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式に続いて行われた避難訓練に参加している1年生の様子です。
避難場所であるグラウンドへ向かって素早く移動しています。
今回は地震を想定して、普段の避難経路とは違うルートで訓練を行いました。
東海地方では、南海トラフ地震が起こると言われています。数少ない避難訓練ですが、1回1回を大切に、今後も自分を守るために訓練していきましょう。

1月10日(火)2年生避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では学期に1度、避難訓練を行っています。地震時の避難では、裸足や靴下のまま避難するのは危険です。今日は震度4の地震で足元が悪いという想定で、校舎外に靴を持って避難しました。

1月10日(火)1年生の新年のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の始業式!いよいよスタートしました。

1月9日(月) サッカー部 U-14サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は尾西第一中学校でU-14サッカー大会の決勝トーナメントがありました。東部中学校は尾西第一中学校と対戦しました。試合は残念ながら負けてしまいましたが、今まで練習してきた動きやボール回しなどを試合の中で実行しようとチャレンジする姿がありました。
試合後にも、試合の反省を作戦ボードを使って自主的にすることが出来ました。次に向けてとても前向きです。今年度の公式戦はこれで最後になります。しかし、この冬で力をつけて、来年度のU-15、夏の総合体育大会に向けて頑張っていきましょう。

1月7日(土) 第3回PTA役員会・委員会校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回PTA役員会・委員会校保健委員会

1 PTA会長あいさつ

2 校長あいさつ

3 第3学期の行事予定ならびにPTA活動報告について
(1)第3学期の行事予定について(別紙)
(2)PTA活動報告・予定(敬称略) 

4 協議・連絡事項     
(1)PTA規約一部改正について  
(2)本年度PTA活動の振り返りについて

5 連絡・依頼事項
(1) 令和5年度本部役員の選出について

6 その他

1月6日(金)女子テニス部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、女子テニス部は千秋中学校と練習試合を行いました。
久しぶりに千秋中学校と練習試合をして、以前戦った相手がレベルアップしており、どの部員も苦戦していました。
自分たちがもっていない技術に対して、どのような改善策をとるのか、はたまた自分たちのものとするのか、今回の練習試合の自分の結果を振り返って、今後の練習に活かしましょう。

1月6日(金)千秋中学校との合同練習4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バスケットボール部は、冬休み中、千秋中学校バスケ部の皆さんと本校で合同練習をしています。今日のメニューはディフェンス技術の向上です。千秋中外部コーチの指導のもと、両脚をスライドさせたりクロスさせたりしながらオフェンスの進路を妨げる練習を繰り返しました。最後の30分間はゲーム形式で速攻の実践練習も行いました。両校の部員を合わせると十分な人数になり、また技術の高い千秋中の皆さんの練習に加えていただくことで、できる練習の幅も格段に広がります。千秋中学校バスケ部の皆さん、4日間ありがとうございました。

1月6日(金) 野球部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。
2年生にとっては部活動最後の年が始まります。最後の大会に向け、今年も練習を頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

1月6日(金) 3年生 補充学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年から3年生は補充学習に取り組んでいます。今日も質問・自習教室と面接練習に分かれて、熱心に取り組みました。来週の火曜日からは新学期です。義務教育最後の学期としていいスタートがきれるといいですね。

1月5日(木)千秋中学校バスケ部との合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バスケットボール部は、冬休み中、耐震工事のため体育館が使えない千秋中学校バスケ部の皆さんと本校で合同練習をしています。今日は千秋中外部コーチの指導のもと、システマティックに技術練習を繰り返しました。写真は、ディフェンスと対峙したときに、相手の脇をドリブルですり抜ける「突き出し」の方法4種類を学んでいる様子です。本校のバスケ部にはなかったメニューばかりで、毎日の練習が刺激的です。

1月5日(木) 部活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今年はじめての部活動がありました。
寒さに負けず、頑張っていました

1月4日(水) 新年明けまして、おめでとうございます。

画像1 画像1
2023年もよろしくお願い申し上げます。 

3年生はいよいよ進路決定に向けて、受験の時期となります。残り3か月を大切に過ごし、準備をしっかりしていきましょう。

みなさんにとって、この1年が幸多き1年になるよう、職員一同願っています。

1月4日(水) 1年のはじまり

新年、明けましておめでとうございます。
 本年も、家庭・地域の協力のもと、子どもたちの夢と希望に満ちた未来のために、教職員一同、一丸となって努力してまいります。ご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
 西東中の目標は「自立・貢献・共動」。1年のはじまりに、自分の夢や目標を明確に定め、達成するためにあきらめないで挑戦していきましょう。


12月28日(水) 年末年始のWebページの更新停止について

保護者、地域の皆様に支えられ、2022年も無事に乗りきることができそうです。誠にありがとうございました。
3学期もよいスタートが切れるよう、ご家庭でも「手洗い・マスク・三密を避ける・換気」を意識して生活をお願いします。
 Webページは、1月3日(火)まで更新停止させていただきます。
 12月29日(木)〜1月3日(火)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡については、メールでお送りいたしましたように、1月4日(水)に中学校までお願いします。
 よいお年をお迎えください。


12月28日(水) バレー部今年最後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、南部中にて今年最後の練習試合を行いました。
南部中にB戦もやっていただき同時に練習試合を行いました。
全員が練習試合に参加でき、自分の課題を見つめ直す機会になりました。
今まで練習試合で伝えてきたボールを持たない人の動きや
次の動作は繋がる準備、声掛け、攻撃の準備など意識して行えることができた練習試合でした。
まだまだ練習は必要ですが自分たちで声を掛け合い、今までの課題を意識して取り組む姿が見られました。
実践練習を経験することで日々成長していると感じます。
だからこそ、この休みの期間を無駄にせず、今まで学んだことつけてきた力をリセットさせないように
各自で目標を立てて自主練習に励んでください。
 
 次の練習は1月5日(木)10:30〜です。
そこまでに体力を落とさないように頑張りましょう!
課題や勉強も計画的に進めてくださいね。
今年も一年よくがんばりました。来年も誰からも応援されるチームを目指して頑張りましょう!

 保護者の皆様、今年一年たくさんのサポートをしていただきありがとうございます。
今日も軽食の準備や送り出し等ありがとうございます。
また来年もよろしくお願いいたします。

#いつも心に勇気をもって

12月28日(水) 男子テニス部練習試合その2

 2022年最後の活動は、江南西部中との練習試合でした。日没が早くなり、十分な練習ができなくなっていますが、今日は思う存分にテニスをすることができました。前半はなかなか試合に勝つことができなかったペアも、練習試合が進むにつれて、徐々に良いプレーが目立ち、笑顔で勝利の報告に来るようになりました。
 新年の活動は5日(木)から始まります。冬休み明けにも練習試合を計画しているので、1日1日の練習を大切にし、これからも成長し続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(水) 女子テニス部 校内戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、女子テニス部は校内戦を行いました。
どの部員も、今まで練習してきた成果を存分に出し、一生懸命試合に挑んでいました。
日々取り組んできたサーブも安定してきました。見事なコースへのレシーブやボレーもみられました。確実に成長しています!
今回の順位にとらわれず、さらなる成長のために、今日発見した課題を年明けの練習から改善していきましょう。お正月休みは、ゆっくり休んでください。
入賞したみなさん、おめでとうございます!

最後に、寒い中応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

12月28日(水) 学校の様子

画像1 画像1
 本日も寒い中、1・2年生が部活動に励んでいます。写真は男子バスケ部です。年内の部活動は、本日までとなっています。年明けは、ほとんどの部活動が1月5日から開始です。3年生は6日に補充学習があります。体調管理に気をつけて、よい年末年始をお過ごしください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512