最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:305
総数:385844
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

10月19日 鼻濁音を意識して

 音楽の授業を使って合唱コンクールに向けて練習しています。パート練習をした後に、全体で合わせます。もう、じわりじわりと涙腺がゆるみ始めました。本番はどうなることでしょうか。鼻濁音をもっと意識したり、掛け合いの部分を笑顔で歌ったりできるといいですね。本番を楽しみにしています。みんなが心を一つにして歌えますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 あめで考えれば大丈夫

 数学の問題もあめを使って考えれば楽しそう。黒板にはたくさんのあめがありました。大ヒントになります。難しそうに見えても、ゆっくり分かりやすく教えてくれるから大丈夫。さあ、式はできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 できたら確認

 学習したことがきちんと理解されているかどうかを教師が確かめます。○をもらった生徒は、友達が困っているようだったらたら教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 みんなの力で

 ハートの形は色紙をちぎって何枚も重ねて貼ってありました。共同制作で出来上がった作品です。粘り強く取り組めましたね。

 掲示物やロッカーの上にそっと置かれた柿から秋の気配を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 温かい教室

 一歩教室に入ると、掲示物が目に留まりました。つい先日行われた体育祭の写真や賞状が掲示されていました。温かい教師のコメントとともに。そんな教室は温かい。授業も落ち着いてできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組社会科、テーマ「私たちの消費生活」

日常生活を振り返りながら、自分たちの消費生活を確認しました。コンサートや本の話など身近な話を生徒たちは、楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「モアイは語る」の内容を捉える

2つの大きな問いをもとに、内容を捉えていきました。文章をきちんと読み取り、問いに対する答えを導くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイレベルな歴史年表2

巻物形式になっている生徒の作品もあり、大変長い巻物になっています!これまで、さまざまな歴史があったのだと趣があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイレベルな歴史年表1

 夏休みに作成された歴史年表が、学年室などに貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組、技術の授業で

木材を使った作品ができあがり、今日は色塗りを行いました。見せてもらうと、どうやって付けたのだろうと思うくらいバランスをとるのが難しい部分も、きちんと釘を使って付けられていました。素晴らしい作品で、感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

1年生では、今日からマット運動が始まりました。まずは、小学校のときに行ったものを復習していました。小学校のときから、しっかりとマットの練習をしてきたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 読書の秋

 今週から、先生たちによる読み聞かせが始まります。楽しみにしていてくださいね。秋の夜長を楽しもう!
画像1 画像1

大野古今散策ボランティア その2

家康行列では、甲冑や陣羽織、着物などの衣装をまとい大野の街を練り歩きました。
お客さんたちだけではなく、地域の商店街のみなさまからも温かい声援を受け、大野古今散策を盛り上げることに一役買うことができました。
最後は大野コミュニティや地域のみなさまと一緒に記念写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大野古今散策ボランティア

10月16日(日)
大野古今散策ボランティアに青海中生22名が参加しました。
会場の準備や片付け、受付やバザーのお手伝い、家康行列などたくさんの場面で活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交点と連立方程式の解の関係

 2つの一次関数を作図したときにできる交点と、連立方程式の解を比べました。そこで、生徒たちは、交点と解が同じであることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術の授業で

今日は、chromebookに入っているスプレッドシート(エクセル)を使って、学習を進めました。さまざまな操作方法を真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業

 どの生徒も自分の作品を楽しみながら、きれいに作りました。細かいところまでこだわって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古典

竹取物語の暗唱を行いました。1年生は、しっかりと暗記していて、大きな声で暗唱できていました。現代では見慣れない表現については、先生の説明で理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

体育祭が終わり、マット運動が始まりました!最初は、ウォーミングアップが行われていました。マットの上で、180度回転→360度回転→540度回転と難易度を上げながら回転練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組の英語の授業

新しい先生に代わって、授業が始まりました!これまでの学びの進み具合を把握されていて、今日は月の復習から行いました。1人1人の様子をていねいに見て、進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定
4/6 入学式準備 新任式
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472