最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:137
総数:492977
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今週、クラス毎にスーパーマーケット(ピアゴ大治店)へ見学に行きました。店内の様子を観察したりお店の方からお話を伺ったりして、スーパーマーケットの工夫を学習することができました。

待ちに待ったおもちゃランド【1年1組、2組、3組】

 今日は、2年生に招待してもらったおもちゃランドがありました。6つのおもちゃで遊べて、「さかなつりが楽しかった」「ボーリング全部倒したよ」など、1年生はとっても楽しい1時間を過ごすことができました。2年生が優しく説明してくれたり、コツを教えてくれりする姿を見て、さすが2年生お兄さん、お姉さんだなと思いました。来年は、みんなが新しい1年生を招待する番だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けて

 スポーツフェスティバルに向けて、各学年が練習をしています。3年生、4年生は、大玉転がしの練習に取り組んでいます。大きな玉を、4人で協力して転がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9//30 今日の献立

 チキンカレー れんこんハンバーグ フルーツしらたま
画像1 画像1

野外教室2日目 〜退所式2〜

 最後に学年全体で施設の前で写真を撮りました。
 2日間、予定通り活動を進めることができました。学校への帰着も予定通りです。お子さんが家に帰ってきたら、ぜひたくさんの思い出話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教室2日目 〜退所式1〜

 2日間お世話になった、美浜自然の家。いよいよお別れです。写真は退所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教室2日目 〜昼食〜

 ウォークラリーを終えて、おなかもペコペコ。昼食はお弁当です。青空の下で、美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 今日の献立

 春巻き 冬瓜の中華煮 きゅうりの香り漬け
画像1 画像1

野外教室2日目 〜ウォークラリー3〜

 ウォークラリー無事終了。到着した子が、ゴールの広場から見える景色を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教室2日目 〜ウォークラリー2〜

 チェックポイントで出される問題の答えをグループで協力して答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教室2日目 〜ウォークラリー1〜

 野外教室2日目です。本日のメイン活動、ウォークラリーです。写真は出発前の様子です。時間通りにゴールできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教室初日 〜キャンプファイヤー〜

 初日、最後の活動、キャンプファイヤーです。みんな、楽しみにしていました。天候にも恵まれたおかげで、本年度は屋外での実施です。幻想的な炎の周りで楽しく歌い・踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教室初日 〜夕食〜

 砂浜でしっかり活動したおかげで、おなかもペコペコ。楽しい夕食です。おなか一杯食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】プログラミング

井上先生に、プログラミングの授業をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】情報モラルについて学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はゲストティーチャーを迎えて、情報モラルについて学びました。インターネットでの情報活用について安全な利用の仕方を学ぶことができました。

【2年生】「おもちゃランド」の招待状を届けにいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今週金曜に実施予定の「おもちゃランド」の招待状を、各班の班長が代表して1年生に届けにいきました。「1年生に楽しんでほしい」「1年生は楽しみにしてくれているけれど、緊張もしているよ」「緊張をとってあげられるように、盛り上げてあげたい」などお兄さんお姉さんとして色々と考えているようでした。本番でも素敵な姿を見せてくださいね。

野外教室初日 〜砂の造形2〜

 少しずつ形ができてきました。どんな作品ができたのかは、子どもたちが帰宅した後で、ぜひ聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教室初日 〜砂の造形1〜

 海岸に到着しました。学年写真を撮り、場所の説明を聞いたあと、それぞれの場所に移動して制作を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教室初日 〜昼食後の清掃2〜

 お片付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教室初日 〜昼食後の清掃〜

 食事の後はお片付けです。隅々まできれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針

おおはるコミュニティスクール通信

PTA関係配付文書