最新更新日:2024/06/05
本日:count up48
昨日:198
総数:490202
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月15日 1年 かみざら コロコロ

かざりの つけかたで ころがりかたがかわります。どんなかざりをつけると楽しくなるかをイメージしながら色を塗ったり、色紙をつけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 4年 道徳の授業

画像1 画像1
今日の道徳は担任の先生が入れ替わってのローテーション道徳です。担任の先生ではないので新鮮な気持ちで授業を受けています。
画像2 画像2

2月15日 6年 しっかり確認

社会で今まで習ったことの確認テストをしました。授業で教えてもらったり、調べたりしたことがきちんと思い出し、答えが書けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 5年 私たちのまわりの自然環境

社会で私たちの生活と自然環境について学習しています。今日は地図帳で世界自然遺産について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 朝の水やり

今日も子どもたちは登校するとすぐに一人一鉢の世話をしてくれています。寒い中、花は元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 本日は職員定時退校日

画像1 画像1
 暦の上では春ですが、今日も厳しい冷え込みとなりました。子どもたちがお世話をしている一人一鉢のパンジーやビオラは、そんな寒さに負けずに花を咲かせています。これから、さらにたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。
 さて、本日15日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:50退校)」になっています。16時50分以降の電話対応はご遠慮いただくよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

2月14日 前期児童会役員選挙

 令和5年度前期の児童会役員選挙がありました。オンラインでの演説会では、立候補者が自分の思いを堂々と述べ、葉栗北小学校のリーダーとしてふさわしい立派な演説会となりました。みんなで力を合わせて、あいさつのあふれるすばらしい学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 屋内運動場の改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場の防水塗装の工事が順調に進んでいます。今日は気温が低いうえに、強風が吹いていますが、工事の方たちは作業をしてくださっています。ありがとうございます。

2月14日 4年 英語にチャレンジ

今日はALTの先生のスピーチを聞いてテストをしました。しっかり聞き取って正しい答えを考え、答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 1年 みんなで合わせて

曲に合わせて、みんなで手拍子でリズムをつくっています。強さやスピードに注意をしながら手拍子をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 2年 紙版画できたよ

つくっていた紙版画の版ができました。今日は原版に水をかけて印刷用紙に刷りました。きれいな色の版画が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 5年 学び続ける教員

今日はアドバイザーに来ていただき、研究授業を行いました。
家族にしてもらって嬉しかった経験やありがたかった経験、逆に嫌だった経験などをもとに、道徳「祖母のりんご」の話を通して家族とは何かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 3年 学校でじまんしたいこと

国語で学校でじまんしたいことをグループで出し合い、それをもとに発表会を行います。みんなでどうして自慢したいかの理由を明らかにして発表原稿をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 6年 調理実習

昨日の1組に続いて、今日は2組が調理実習を行っています。包丁で野菜を切ったり、フライパンでいためたりとグループで仕事を分担しててきぱきと作業を進めました。最後はおいしいベーコンポテトとスクランブルエッグが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 委員会活動

今日は委員会活動がありました。今年度最後の委員会活動です。1年間の振り返りをした後、それぞれの係の活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 5年 英語の授業

今日はALTの先生との授業です。自分の好きな季節について説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 6年 楽しみにしていた調理実習

感染対策で延期していた調理実習を行いました。ベーコンポテトとスクランブルエッグをつくっています。とてもおいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 2年 1000をこえる数

1000をこえる数について学習しています。10000より1小さい数はどのようにあらわされるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 4年 立方体の展開図

立方体をつくるにはどんな展開図をかけばよいのかを考えました。みんなの考えを出し合うとたくさんの方法が見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 5年 算数「速さ」

画像1 画像1
算数「速さ」の単元の学習が始まりました。車が1時間ごとにどれだけの道のりを走るかを計算し、「時速」を使って表す方法を学ぶことができました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553