最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:136
総数:768052
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

7月30日(土) 野外教育活動ありがとうございました。 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日間の野外教育活動が終わりました。子どもたちは、お互いに協力しながら、野外炊飯や清掃活動などを力いっぱい頑張っていました。この2日間で、5年生としての成長を強く感じることができました。保護者の皆様、野外教育活動へのご協力ありがとうございました。子どもたちの思い出話をたくさん聞いていただき、子どもたちはゆっくりと身体を休ませていただければと思います。また、8月4日の出校日に、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

7月30日(土) 野外教育活動(大府PA)

画像1 画像1
画像2 画像2
大府PAでトイレ休憩です。次は、今伊勢小学校到着です。

7月30日(土) 野外教育活動(活動を振り返って)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後、この2日間の振り返りをしました。思い出をイラストや文章でまとめました。みんな充実した2日間を過ごせたことと思います。この後、学校に向けて出発します。

7月30日(土) 野外教育活動(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
活動最後の食事となりました。この2日間、おいしい食事を作ってくださった職員の方々に感謝の気持ちをもっていただきました。

7月30日(土) 野外教育活動(学級レク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一刀彫体験が終わり、昼食の時間までに学級レクを行いました。1〜99の中から好きな数字を選んでのビンゴ大会です。数字が発表されるたびに盛り上がってます。

7月30日(土) 野外教育活動(作品完成)

画像1 画像1
画像2 画像2
黙々と作品づくりに打ち込んでいます。彫り終えた作品は、施設の方にお預けし、焼いていただいてから学校に届きます。完成が楽しみですね。

7月30日(土) 野外教育活動(心遣い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが使用していた部屋は次に利用する方のために退室していますので、大きなカバンは研修室前の廊下に置かせてもらっています。誰もが通る廊下であるという心遣いがわかる荷物の置き方ですね。

7月30日(土) 野外教育活動(常滑焼一刀彫体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下書きが終わったら、彫刻刀で彫っていきます。みんな真剣な眼差しで作品に向き合っていますね。

7月30日(土) 野外教育活動(常滑焼一刀彫体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の体験活動である常滑焼一刀彫が始まりました。事前に考えてきたデザインを湯呑に下書きします。思い出に残る作品になるといいですね。

7月30日(土) 野外教育活動(来たときよりも美しく)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食後、お部屋の掃除です。シーツや毛布をきれいにたたみ、返却します。ベッドの下までしっかり掃けましたね。

7月30日(土) 野外教育活動(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食が始まりました。みんなしっかり食べて、今日の暑さも乗り越えてほしいですね。

7月30日(土) 野外教育活動(部屋長会・保健係会)

画像1 画像1
起床し、お部屋や身のまわりの片付けをしました。また、部屋長会・保健係会では、今後の予定などを確認しました。

7月30日(土) 野外教育活動(2日目スタート)

画像1 画像1
おはようございます。朝から蝉の声が響き渡り、窓からは穏やかな海を眺めることができます。もうすぐ起床時刻となり、2日目がスタートとなります。

7月29日(金) 野外教育活動(キャンドルのつどい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レク、ダンシングヒーローの曲に合わせてダンス、5年職員によるトワリングなど、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
この後、入浴後に健康観察をして就寝となります。今日のブログ更新は終了とさせていただきます。
明日もできる範囲でブログを更新させていただきます。

7月29日(金) 野外教育活動(キャンドルのつどい)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよキャンドルの集いです。厳かな雰囲気で始まりました。

7月29日(金) 野外教育活動(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食は食堂でバイキング形式となります。新型コロナウイルス感染症対策も万全です。みんなおいしくいただきました。

7月29日(金) 野外教育活動(ビーチ散策)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯後はビーチ散策をしました。広大な海を見て、今までの疲れも吹き飛びそうです。

7月29日(金) 野外教育活動(カレー完成)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うまくできたこと、できなかったこと…。いろいろな経験をしながらカレーが完成しました。食事後は、『来たときよりも美しく』を合言葉にきれいに片付けをしました。

7月29日(金) 野外教育活動(野外炊飯)

画像1 画像1
画像2 画像2
班で協力して行う昼食づくり。なかなか火を起こすのに苦戦していましたが、頑張って取り組んでいます。おいしいカレーができるかな?

7月29日(金) 野外教育活動(入所式)

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂で入所式を行いました。自然の家の方のお話をしっかりと聞くことができました。また、代表児童による誓いのことばでは、2日間をを通じて頑張りたいこと、成長したいことなどを誓いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★