最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:129
総数:421150
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

体育

外は走り幅跳び、体育館は跳び箱。元気よく、体を動かしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会 〜ふれあい大会に向けて〜

9月末に予定されているふれあい大会に向けて、代表委員会を開きました。
スローガンと、お店の約束事を確認しました。

今年のふれあい大会のスローガンは
「絆深まる ふれあい大会 〜ゴミは出さずに笑顔は出そう〜」です。

西小みんなの絆を深めながら、SDGsへの取り組みも進めていきたいという思いがこめられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなできれいに!

そうじの時間です。
1年生にも優しく教えています。
さすが6年生、みんなでどこまでも綺麗にしようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶた肉のしょうが炒め
・かぼちゃのみそ汁 ・日向夏のゼリー

 8月最終日は、ぶた肉のしょうが炒めです。ごはんにのせて食べている子もいました。
 8月31日は語呂合わせで「野菜の日」です。今日の給食もたくさんの野菜を使いました。野菜料理が苦手な人もいるかもしれませんが、切り方や調理方法をちょっと変えるだけでも食べられるようになることもあります。給食でも、毎回たくさんの野菜が出ますが、自分の好きな野菜料理が見つかるとうれしいです。

みんなのすてきなところを見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会でクラスの友達のすてきなところを見つけた人は発表をしてもらっています!名前が挙がった人も、発表した人もみんなきらりと輝いています!!

積極的です!

算数「対称」の授業です。
線対称な図形の性質を調べて、わかったことを発表しました。
みんな、手が良く挙がります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのALT

 2学期が始まってから初めての外国語活動の授業がありました。ALTのマークス先生とも久々にお会いできました。普段から元気なマークス先生が、いつも以上にハイテンションでした!
 子供たちも、「What time〜?」について、元気に楽しく英語を使ったコミュニケーションをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・セサミトースト ・ぎゅうにゅう
・コーンのソテー ・チキンビーンズ

 今日はセサミトースト!食パンに、マーガリン、さとう、ごまを混ぜてぬり、オーブンで焼き上げます。作り方は簡単ですが、全校分ぬるのはなかなか大変です。でも、ごまのかおりが良い、おいしいトーストになりました。「パンがおいしかったよ!」と好評でした!

久しぶりの体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期入って初めての体育でした。今日はいつもより外が涼しく、外で遊ぶこともでき、子供達はとても楽しそうでした。

5時間目の授業の様子2

 3組・4組の5時間目の授業の様子です。
3組は国語の詩「ふしぎ」の情景をイメージする学習、4組は学活にてクラスでの役割決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳び!

今日の体育は走り幅跳びでした。これまでに習った跳び方を覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

こつこつやるぞ!

算数の対称の学習です。
対応する角、対応する辺、対応する点について学習したあと、練習問題に取り組みました。
みんな、真剣に取り組んだ分、理解も深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

よく乾け!

こちらのクラスでも、家庭科の学習でお洗濯に挑戦しました。
一生懸命手洗いして、靴下がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業の様子1

 1組・2組の5時間目の授業の様子です。
1組ではクラスの係の仕事決め、2組では新しく加わった音楽の先生との初対面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 フラッグフットボール開始

 2学期が始まり、体育の授業では「フラッグフットボール」をとりいれた学習をします。1・2組では3時間目に第一回の授業が行いました。
 
 フラッグフットボールのチームを作り、生き生きとした目で作戦会議を行う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう 
・チンジャオロース ・青のり団子の中華スープ

 今日はチンジャオロース!お肉はもちろん、ピーマンやたけのこがたっぷり。ごはんが進む味つけでした。ぶた肉は、疲労回復によいと言われています。学校が再開し、疲れも出てくることでしょう。しっかり食べて、休んで、疲労をためないようにしたいですね。

給食開始!

画像1 画像1
2学期初めての給食はカレーでした!とってもおいしかったね!来週の給食も楽しみだな!

みんなで食べるとおいしいね!

約1か月ぶりの給食。
黙食ですが、やっぱりみんなで食べるとおいしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食!

2学期の給食がスタートしました!
今日はカレー。みんな、とってもおいしそうに食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(金)の給食 ☆2学期給食スタート!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・トマポークカレー ・ぎゅうにゅう
・ハムとキャベツのソテー ・のむヨーグルト

 今日から2学期の給食が始まりました。初日はみんなの大好きなカレーです。トマトとぶた肉を使った「トマポークカレー」です。どのクラスも、久しぶりの給食をもりもり食べていました!
 今学期もホームページで給食を紹介していきます。「これがおいしかったよ」「苦手だけど食べられたよ」などと、御家庭での話題にしていただければうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 ■普通日課3時間 下校11:35 第1学期開始 新任式・始業式 入学式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242