最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:131
総数:849842
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

樹木の剪定作業

 土日を利用して、樹木の剪定作業を行ってもらいました。無造作に伸びきった松の木が職人さんの手により、形良く整えられました。また、シルバーの方には、老木を掘り返す作業をしていただいています。老木を掘り返した後の穴には、「舞姫桜」を植樹する予定です。
画像1 画像1

今週の生け花を紹介

 今週は、今年一番の寒波が来ると天気予報で伝えられています。先月のような大雪にならないことを願うばかりです。校内には、いつも子どもたちの生け花が飾られています。今週の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回PTA委員会

 本日は、高学年図書館で第4回PTA委員会を実施しました。各部会の事業報告や、令和5年度の役員・地区委員の選出についての話がありました。また、校長・教頭より、このたび城東小学校の校内に植樹することとなった桜の苗木について紹介がありました。
 温かいPTA活動によって、城東小学校の教育活動が支えられている面が多くあります。ご多用の中PTA委員会にご参会いただきました皆様に、改めてお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】社会科の授業研究

 5年生が、社会科で授業研究を行いました。ニュース番組に関わる人たちの工夫について思考ツールを活用したワークシートにまとめていました。みんな集中して課題に取り組むことができました。
画像1 画像1

【5年生】ミョウバンの結晶作り

理科の時間にミョウバンの結晶を作る準備をしました。
オンラインで授業を受けている児童もいるので、オンラインの友達にも分かりやすいように実験をしてあげていました。
一週間後にできあがるので上手に作れているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロマツの剪定

 昨日に引き続き、運動場北側のクロマツの剪定をしています。立派な大木なので、専用の車両を使用しての高所作業となっています。だんだんすっきりとした姿になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収 ご協力ありがとうございます

 PTA資源回収で、多くの資源回収物が集まってきています。ご協力誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(午後)第4回PTA委員総会は予定通り行います。

おはようございます。
本日の午後、予定通りPTA委員総会を行います。

委員総会
 PTA役員、PTA地区員の皆さま

日 時  令和5年1月21日(土)13:30〜
     ※役員、各部会部長会は13:00校長室で。

会 場  城東小学校 南校舎3F 高学年図書館

駐車場  城東小学校運動場

入校玄関 来賓玄関

PTA名札をお持ちください。

お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

第3回PTA資源回収行います行います

おはようございます。
本日、資源回収を予定通り行います。
よろしくお願いします。

【資源回収物】
ダンボール、新聞紙、雑誌、雑紙、古着、アルミ缶、牛乳パック

各集荷場所のダンボールのパッカー車回収時刻もお知らせします。あくまで目安ですので、実際の回収時刻は前後します。よろしくお願い致します。

【パッカー車A】 ※回収は9時までです
●城東小学校運動場 9:00
●善師野多目的広場 9:15
●善師野台東公園 9:25
●もえぎヶ丘3丁目北東広場 9:35
●四季の丘ふれあい公園 9:45
●福昌寺 9:55
●桜橋南 10:05

【パッカー車B】 ※回収は9時までです
●塔野地公民館 9:10
●みなみ駐車場(杉) 9:20
●長見 9:30
●桜ヶ丘集会所 9:40
●青木公園 9:50
●富岡第二公民館 10:00
●富岡第一公民館 10:10
画像1 画像1

1月21日(土)第3回PTA資源回収 集荷場所

集荷場所全体地図
各集荷場所地図
 資源回収の集荷場所の地図をお知らせします。
 ぜひ、多くの資源回収物をお持ちください。ご協力よろしくお願い致します。

【資源回収物】
ダンボール、新聞紙、雑誌、雑紙、古着、アルミ缶、牛乳パック
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】お話ポケット

 今日も、楽しいお話を読んでいただきました。クスクスっとわらいを誘うたのしいおはなしでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・マーボー豆腐
・揚げ餃子
・切り干し大根のバンバンジー

揚げ餃子のぱりぱりの食感、中のジューシーな味わいが絶品。大人気の一品です。熱々のマーボー豆腐は、寒い日にはぴったりで体が温まり午後に向けて活力が沸いてきます。今日も残さず食べましょう。

樹木の剪定を進めています

画像1 画像1
画像2 画像2
青空が広がり気持ちが良い天気です。
子ども達は、樹木剪定に興味津々です。
学びが広がっていきます。

【6年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子です。
ひとつひとつ丁寧に理解を深めています。

【5年生】算数

画像1 画像1
割合のグラフを学んでいます。
集中して取り組んでいます。

【5年生】書写

画像1 画像1
書写の授業の様子です。
思いを一文字に書き表します。

【4年生】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では,先生の後に続いて単語を元気よく繰り返したり,新しく習った表現を使って,友達と交流をしたりしていました。
 今日は,果物と野菜の名前を使って,自分の欲しいものを相手に伝えていました。楽しみながら英語を覚えられるって素敵ですね。

1月21日(土)第3回PTA資源回収 ご協力よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(土)に予定通り第3回PTA資源回収を実施する予定です。ご協力よろしくお願い致します。9時までに各集荷場所まで資源回収物をお持ちください。
 各集荷場所のダンボールのパッカー車回収時刻もお知らせします。あくまで目安ですので、実際の回収時刻は前後します。よろしくお願い致します。

【パッカー車A】 ※回収は9時までです
●城東小学校運動場 9:00
●善師野多目的広場 9:15
●善師野台東公園 9:25
●もえぎヶ丘3丁目北東広場 9:35
●四季の丘ふれあい公園 9:45
●福昌寺 9:55
●桜橋南 10:05

【パッカー車B】 ※回収は9時までです
●塔野地公民館 9:10
●みなみ駐車場(杉) 9:20
●長見 9:30
●桜ヶ丘集会所 9:40
●青木公園 9:50
●富岡第二公民館 10:00
●富岡第一公民館 10:10

1月19日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・にぎすフライ
・花野菜のごま和え
・豆乳みそ汁

 「にぎす」は、その名の通り「きす」に似た魚です。白身で淡泊ですが、フライにすると大変おいしいです。花野菜のごま和えは、カリフラワーとブロッコリーが使われていました。豆乳みそ汁は、とてもまろやかで、やさしい味わいでした。
画像1 画像1

【3年生】情報教育&国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
情報教育として、外部講師さんにプログラミングでオリジナルくじを作る方法を教わりました。


国語学習では、オリジナルの詩を書きました。

教科書の詩で、行の頭文字をつなげて詩の題名を表す工夫や、同じ文字を沢山書いて、表したい形を表現する工夫を参考にして、見ても楽しめる詩を書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287