最新更新日:2024/06/10
本日:count up21
昨日:167
総数:711588
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

1月12日 4年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあさがおタイムは「めざせ!友情を深める聞き方・話し方」を行いました。はげましテクニックボックスを参考にしながら、相手に気持ちに寄り添って話を聞くことができました。

1月12日 1年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあさがおタイムでは「みんなのためにしたことを考えよう」「友達にありがとうを伝えよう」というめあてで活動しました。

みんなのためにしたことを振り返り、友達にありがとうを伝えることで、みんなのために給食当番や係りの仕事などをもっと頑張りたいという声が聞こえてきました。

1月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ソフトめんの五目あんかけ
  れんこんチップ
  ストロベリーババロア
  牛乳

でした。

2の2は給食準備が早く、みんな食用旺盛!
担任の先生が、まだ五目あんかけのうずらたまごもあるよーと声をかけるとおかわりの列ができていました。
たっぷり野菜の入った五目あんかけでしたが、おいしいよと食べていました。
れんこんチップはやはり人気献立です。
もっと食べたーいという声をたくさん聞きました。
笑顔あふれる給食時間でした。


1月12日 3年生 あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今回のテーマは「自分にも悪いところが」でした。けんかになってしまったとき、どうしたらよいかを考えて、相手と話し合いをしました。振り返りでは「トラブルが起きた時に、自分に悪いところがないか考えたい。」「人によって感じ方が違うので、人との関わり方に気をつけたい」といった声が聞かれました。

1月12日  2年生  あさがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあさがおタイムで『ドンマイかるた』をグループごとにやりました。一人一人、困ったエピソードが書いてあるカードを引いてそれに対してどんな言葉をかけるか考えました。「ドンマイ。」や、「大丈夫だよ。」など優しい声かけをしていました。「今日学んだことをこれからつかっていきたい。」や、「励ましたり、大丈夫だよと伝えたりしていきたい。」などの振り返りをしていました。

あさがおタイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、あさがおタイムでした。
今日はペア活動。
相手を思いやり、温かい声かけができました。

1月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  白みそ雑煮
  さけ銀紙巻き
  塩昆布あえ
  牛乳

でした。

2の1はみんな元気で笑顔がいっぱいです。
給食当番が協力して、早くいただきますができるようにがんばっていました。
給食を食べ始めると、担任の先生が「おもち入っていない人入れてあげるよ」と声かけをしていました。
お雑煮には梅の形のかまぼこが入っているよというと、梅の花だー、3つあったー、かわいい、きれいと言いながら食べていました。
今日の銀紙巻きの魚は鮭でした。
骨まで全部食べられますから、カルシウムたっぷりです。
おいしい!とニッコリピースしていました。

身体測定(6年生)

画像1 画像1
小学校生活最後の身長と体重の測定をしました。
その後には教室で、悩んだ時にどうすればよいか、どのように相談すればよいかについての動画視聴をしました。

今日の体育(6年生)

1月からは、体の動きを高める運動の単元が始まりました。
縄跳びや3分間走をします。
少しずつ自分の体力を高めていきましょう。
画像1 画像1

1月10日(火)表彰・朝礼

あけましておめでとうございます。
長い冬休みがあけ、朝礼で校長先生からは「抱負」についてのお話がありました。ただの「お願いごと」ではなく、達成するために具体的にどんなことを心がけるかを考えることが大切とのお話でした。
 また、書写で入選した児童が表彰されたり、愛知駅の選手候補として児童が紹介されたりするなど高雄っ子の活躍する姿が嬉しいです。
生徒指導の先生からは「挨拶を地域の方に」「美しい環境を」の2つのお願いの話がありました。
最後に環境委員会からは全校から選ばれた春花壇デザインが紹介されました。デザインのテーマは「ハッピーかだん」でした。みんなの1年もハッピーになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日  2年生  あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いたします。日誌のイラストや文をいくつか載せました。あと3ヶ月、3年生に向かって一つ一つ丁寧に仕上げ、準備ができたらと思います。

1月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  カレーライス
  一口ヒレカツ
  ナタデココフルーツ
  牛乳

でした。

今日から学校が始まり、給食も始まりました。
久しぶりの給食はカレーライスでした。
おいしかったーという声をたくさん聞くことができました。
寒さのせいか、牛乳の残りが多かったです。

休み明け、体調を崩さないように、しっかり栄養と睡眠もとりましょう。

1月1日 あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます

昨年は高雄小学校の教育活動にご理解とご協力を賜り、大変ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322