最新更新日:2024/06/05
本日:count up56
昨日:174
総数:748024
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

4月28日(木) 生徒総会に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日,28日の二日間,生徒総会に向けて,各委員会の活動計画案の改善点や疑問点を話し合いました。これまでの委員会活動での経験を生かして,活発に意見を交換していました。

4月28日(木)君が気に入った場所は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生の美術の様子です。
 今回は校舎から出て、外でスケッチを描きました。それぞれがお気に入りの場所を探して絵を描いています。
 これから生活していくなかで、お気に入りの場所がたくさん増えていくといいですね。

4月28日(木) 修学旅行に向けて(3年生)

画像1 画像1
 3年生が修学旅行に向けて動き始めています。今日は1日目に宿泊するホテルの部屋割りを行いました。「自分が楽しければいい」ではなく「みんなが楽しめるように」を意識して話し合いが行われていました。

4月28日(木)自分も 相手も 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のモーニングボードの言葉

「班決め、自分のことしか考えない人が多いと大変かも」

「決めるって大変ですが大切!時にはお互いのことを考えることも大切になります」

このような言葉が書かれています。

自分の気持ちを言わずに我慢するということではありません。
自分だけのことを優先して、わがままを通すことと、自分の気持ちを伝えることは、同じではありませんからね。
相手の気持ちも分かって、寄り添う心が大切ということです。

大人であっても難しい時がありますが、少しでもLove & Beautyでありたいものです。

4月27日(水) トランプを使って(1年生)

画像1 画像1
1年生の数学では,正の数・負の数の加法を勉強しています。
今日はトランプを使って,黒の札を(+)赤の札を(−)として,2枚のカードの和の大きい方が勝ち,というゲームをしました。
各グループ,大盛り上がりで勝負をしていました。
ゲームを楽しみながら,正の数・負の数の計算をしっかり学ぶことができました。


4月27日(木) 体験入部最終日(1年生)

画像1 画像1
体験入部最終日です。
明日の帰りにどの部活に仮入部に参加をするのか決めることになります。
よく考えて決めてくださいね。

4月27日(水) 読書で心を育てよう。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館が開館しました。読書は、心を大きく育てる糧になる大切なものです。GWを活用して、読書で心楽しい一時を満喫しましょう。今後も図書館は生徒のみなさんの読書ライフを応援していきたいと思います。

4月29日(金)〜5月1日(日)、5月3日(火)〜5月5日(木)の新型コロナウイルス感染症に伴う連絡について

4月29日(金)〜5月1日(日)に、お子さまに新型コロナウイルス感染が判明した場合は、5月2日(月)に学校へ連絡をお願いいたします。
5月3日(火)〜5月5日(木)に、お子さまに新型コロナウイルス感染が判明した場合は、5月6日(金)に学校へ連絡をお願いいたします。

4月26日(火) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
 3年生の授業の様子です。どの授業にも集中して取り組むことができています。来週には1学期中間テストの範囲が発表されます。わからないことは積極的に質問して、理解を深めていきましょう。

4月26日(火) 道徳の授業(3年生)

画像1 画像1
 3年生道徳の授業の様子です。「僕は友達を裏切ったのか?」を読んで、個性や価値観の相違を超えた友情の尊さについて考えを深めました。

4月26日(火) 前期生徒総会に向けて(全校)

画像1 画像1
 5月に行われる前期生徒総会に向けて、各委員会のキャンペーンや常時活動を見ながら班に分かれて意見を出し合いました。今年度からは、chromebookを使って意見を集約しています。
 より良い二中にするために、一人一人がしっかりと考えることができました。

4月26日(火)読解力をつけるために 〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の朝読書の時間は、「読み方レスキュー」というドリルに取り組みます。
この教材から、少しずつ文の読み取り方を学んでいきます。

4月25日(月) 学年集会(2年生)

野外学習が来月ありますが、学習であることをもう一度確認しました。準備段階から野外学習は始まっています。皆が気持ちよくできるよう、知恵を出し合って、活動に取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(月) リーダー会掲示物(3年生)

画像1 画像1
 3年生リーダー会のメンバーが、各学級で頑張っていきたいことを掲示物にしました。クラス一丸となって目標に向かって頑張りましょう。

4月25日(月) 授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業風景です。
1組英語,2組国語,3組家庭科です。
今日は大変暑くなりましたが,1年生は元気いっぱい頑張っています!!


4月25日(月)心が整いますね〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
そろえるということ

それは
 
心が整うということ


ここにもLove & Beauty

4月23日(土) 一宮市民卓球大会(女子卓球部)

画像1 画像1
今日は、春季一宮市民卓球大会がありました。部員全員が、日ごろの成果を発揮して、一球一球全力で戦いました。保護者の皆さま、本日は朝早くからの送り出しをありがとうございました。

4月23日(土) 一宮市市民卓球大会に参加して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市市民卓球大会が一宮市総合体育館にて開催されました。コロナ禍ということもあり、選手のみでの参加となりましたが無事に開催でき、久々の公式戦の経験をすることができました。
 選手の意識も高く、自分の出場順をしっかりと把握し、大会の円滑な進行に貢献することができました。
 結果の最高順位は、2年生の5位入賞でした。
 試合では、それぞれ課題が残りましたが、皆最後のゲームが終わるまで、精一杯戦う姿勢を崩さず、とても良かったと思います。
 夏の総合体育大会に向けて、新たに具体的な目標が持てることを願っています。
 ニ中の卓球部男子諸君、頑張ってください!期待しています!!

4月23日(土)  サッカー部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本校にて練習試合を行いました。
これまでの練習してきたことを、実戦で試すことができました。

来週はU15大会です。あと一週間、最高の準備をして大会に臨みましょう!

4月22日(金) 部活動体験入部 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が部活動の体験入部を初めてしました。

先輩方から教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。
終わった後は、「楽しかった!」「先輩たち、すごかった!」という声がたくさん聞かれました。


これから3年間頑張る部活動、真剣に考えて決められるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186