最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:152
総数:747523
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

3月3日(金) 卒業生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会3年生の様子です。劇・ダンス・クイズ・スライドと盛りだくさんの内容で、とても楽しんでいました。1・2年生のみなさん、ありがとうございました。

3月3日(木) 卒業生を送る会(生徒会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期生徒会の最後の行事活動として、卒業生を送る会に向けて、しっかりと準備に取り組みました。3年生のみなさんとのステキな思い出になりました。先輩方、今までありがとうございました。

3月3日(金) 卒業生を送る会10(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(金) 卒業生送る会9(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を送る会、頑張りました。

3月3日(金) 卒業生を送る会8(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(金) 卒業生を送る会7(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(金) 卒業生を送る会6(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裏方チーム、3年生の先輩方に喜んでもらえるように、裏で1年生の仲間を支え、3年生の先輩方を盛り上げました。

3月3日(金) 卒業生を送る会5(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇・ダンスチーム、3年生の先輩たちに喜んでもらえるように、心を込めて演技しました。

3月3日(金) 卒業生を送る会4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(木)卒業生を送る会3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました!

3月3日(金) 卒業生を送る会2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました。

3月3日(木)卒業生を送る会1 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました!

3月3日(金) 卒業生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
スライドチーム!!
3年生の先輩たちに喜んでもらえるように、心を込めてスライドを作りました!

3月3日(金) 卒業生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会、頑張りました!

3月3日(金) 3年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会で、2年生は劇と体育館の装飾を行いました。どちらも素敵なものができ、3年生の生徒たちも喜んでくれたようです。1、2年合同の合唱も、心のこもった歌声でした。本当にお疲れさまでした。

3月3日(金)素晴らしい送る会!〜校長室より〜

画像1 画像1
『素晴らしい!』の一言に尽きます。

会場に入ったとたん、在校生たちの先輩への思いがたくさん詰まった体育館の装飾。
わあ〜!と、言葉になりませんでした。

そして、この日のために、練習に練習を積み重ねた
出し物
スライド
合唱

どれも、本当に素晴らしかったです。
何といっても、すべて クオリティーが高く、気品もありました。

心に焼きつく送る会になりました。
最高のLove&Beautyです!

みなさん、ありがとう!二中生 最高!

3月3日(金) 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生男子が走り高跳びの記録会を行っていました。頑張って良い記録を出してほしいですね。

3月2日(木) 調理員さんへお礼(3年生)

画像1 画像1
 3年生7時間目の様子です。おいしい給食を作ってくださった調理員さんに感謝のメッセージを渡しました。

3月2日(木) 卒業生を送る会に向けて

卒業生を送る会に向けて、それぞれの学年で準備を進めています。
いよいよ明日は本番です。

合唱練習を1・2年生で行い、3年生の心に少しでも響くように歌います。

3年生のみなさん、明日の送る会、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 卒業式の練習(3年生)

3年生の卒業式練習をのぞいてみました。
卒業式を控える3年生の姿を、後ろから見てみると、「さすが3年生」という立ち振る舞いでした。起立や礼もきれいにそろっていました。卒業してもきっと社会で活躍してくれる、そんな期待を抱くことができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186