最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:897619
 毎日、元気に登校する丹西っ子。5月の月目標は「場面にあわせたあいさつをしよう」です。自分からすすんであいさつをして、さわやかな1日のスタートをしましょう。

9月30日(金) ギコギコトントンクリエイター 4年生

 4年生の図工は、「ギコギコトントンクリエイター」の学習が始まりました。今日は、のこぎりの使い方を学びました。初めはぎこちなかった様子でしたが、どんどんスムーズに切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
けんちん汁
きのこ入りかき揚げ
(天つゆ)

 今日のけんちん汁には、鶏肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、だいこん、にんじん、葉ねぎの7種類の具が入っています。給食の汁物に具がたくさん入っているのは、育ち盛りのみなさんにいろいろな食材を食べて、さまざまな栄養をとってほしいためです。
 ごちそうさまでした。

9月30日(金) 5年生 社会科「水産業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水産業の学習のまとめを、Googleアプリのスライドを使って、班ごとにまとめています。班で分担して、協力して取り組んでいます。

9月29日(木)水は地面にしみこむ? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 水は、地面にしみこむのだろうか。
 校庭には水たまりができるけど、砂場にはできないのはどうしてだろうか。
 今日は、土のつぶの大きさと水のしみこみ方の関係について実験で調べました。

9月29日(木) 図工の時間 5年生

 図工の時間に、丹西っ子展の作品作りを始めました。「立ち上がれ!ワイヤーアート」を行います。針金の形の変え方を知り、ひらめきアートを行いました。班で協力して楽しく取り組みました。その後、台座の色塗りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豚汁
てりどり

 今日の豚汁には、葉ねぎが入っています。ねぎは大きく分けて白い部分が多い根深ねぎと、根元まで緑の葉ねぎがあります。かつては根深ねぎは東日本、葉ねぎは西日本でよく食べられていましたが、今は地域に関係なく食べられています。
 ごちそうさまでした。

9月28日(水) 運動会練習 3年生

画像1 画像1
 運動会で踊るダンスの練習をしています。BTSの「Permission to Dance」を踊ります。早く覚えようと一生懸命に練習しています。本番でかっこよく踊れるように、今後も練習に励んでいきます。

9月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
肉じゃが
厚焼き卵

 じゃがいもには、たくさんの種類があり、代表的な品種として「男爵」と「メークイン」があります。男爵はホクホクとしていて、コロッケやポテトサラダに向いています。メークインは煮くずれしにくいため、今日の肉じゃがやカレーなどの煮込み料理に向いています。
 ごちそうさまでした。

9月28日(水) 散策終了

画像1 画像1
 雨が上がりました。散策も無事終わりました。
画像2 画像2

9月28日(水) 郡上散策

画像1 画像1
 雨の郡上を満喫しています。

9月28日(水) 郡上散策

画像1 画像1
 雨で少し待ちましたが今から出発します。

9月28日(水) 自然園とお別れです

画像1 画像1
 まもなく約1日を過ごした自然園を出発します。
画像2 画像2

9月28日(水) 退村式

画像1 画像1
 お世話になった自然園の方に感謝とお礼を伝え、いよいよ出発です。

9月28日(水) まもなく退村式です

画像1 画像1
 バンガローを後にして、テント下広場に集合しています。もうすぐ自然園とお別れです。
画像2 画像2

9月28日(水) 楽しんでいます

画像1 画像1
 どんどんミッションをクリアしています。
画像2 画像2

9月28日(水) みんなで楽しんでいます

画像1 画像1
 自然園の散策です。
画像2 画像2

9月28日(水) 丹西ミッション

画像1 画像1
 自然園での最後のイベントが始まりました。班で協力してウォークラリーをしています。
画像2 画像2

9月28日(水) 朝食を終えました

画像1 画像1
 バンガローで朝食を食べました。これからバンガロー内の清掃に入ります。大きく体調を崩す子はなく、がんばっています。

9月28日(水) 朝の集い

画像1 画像1
 現在テント下広場で朝の集いをしています。ラジオ体操中です。
画像2 画像2

9月28日(水) ゴミの分別

画像1 画像1
 自然園のきまりに従ってペットボトルの片づけをしています。
画像2 画像2

お知らせ

各種手続

月間行事予定

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473