最新更新日:2024/06/02
本日:count up7
昨日:80
総数:420043
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

七夕

今日は七夕。天気がよい七夕は久しぶりですね。子供たちは、短冊に願いを込めていました。
叶うといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 SDGs新聞を作ろう

 総合の学習では、SDGsの内容や世界の現状について、興味や関心を持ったことを調べ、新聞にまとめる活動を行っています。
 chrome bookを用いて調べたり、「SDGsスタートブック」の資料を活用したり、個人で持ち寄った本から情報を得たりと、一人一人が工夫して作業に取りかかっている様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市立中学校標準服検討委員会 第6回報告

 7月1日(金)に西中学校で第6回裾野市立中学校標準服検討委員会が行われました。その報告を学校HP右側の配付文書のところにアップしてあります。裾野市立の5校の中学校では、令和5年4月の新制服導入に向けて検討を重ね、今回が最後の委員会となりますので、ぜひこちらの報告を御一読ください。お気づきの点があれば、学校まで御連絡いただきたいと思います。よろしくお願いします。

7月7日(木)の給食 ☆七夕こんだて

画像1 画像1
〔こんだて〕
・五目ずし ・ぎゅうにゅう ・☆ハンバーグ
・七夕のすまし汁 ・お星様三色ゼリー

 今日は七夕ですね。そこで、今日の給食には星がいっぱい☆
みんな楽しそうに星を探しながら食べていました。いくつ入っていたかな?

願い事がかないますように・・・☆

紙ねんど、もりもり!

図工の未来の自分も、少しずつ形になってきました。
生き生きとしたポーズが見えてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

すごろくで!

What do you want to do in summer?
I want to〜!

すごろくゲームで何度も楽しく練習です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロムブック

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生もだんだんとChromebookが使えるようになってきました。明日は初めて家に持ち帰ります。一人でできるかな!

4年 国語ポレポレの魅力を紹介しよう

国語の物語文の「ポレポレ」も面白いところや驚いたところなどをまとめて、クラスのみんなに紹介文を書きました。タブレットを使い、ポレポレ大賞を決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語の魅力を紹介しよう

国語では、物語「ポレポレ」のお気に入りを紹介しました。
話す内容はもちろん、表情や目線、ジェスチャーなど、話し方にも工夫する姿が見られました。
また、友達の発表に、真剣に耳を傾けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ししゃもフライ
・つきこんにゃくの炒め煮 ・たまねぎのみそ汁

 今日は和食メニューです。ししゃもは、フライにしました。頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。よくかんで食べられたでしょうか。
 みそ汁には裾野市金沢産のじゃがいもを使いました。

明日は七夕!

掲示物会社を中心に、七夕のお願い事を書きました。
みんなのお願い、叶いますように!

画像1 画像1

あいさつをさらに盛り上げたい!

児童会が中心になって、あいさつを盛り上げようと各クラスをまわっています。
自分たちの活動で、西小のみんながあいさつについてさらに意識するようになってほしい!という児童会のみんなの気持ちが表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
転校するお友達とのお別れ会の準備をしています。
さみしいけど、元気でね!

明日は台風かも・・・
予定をしっかり書かないとね!

今日もノリノリ

今日の外国語もノリノリな子供たちです。
Do you like red?
Yes, I do!!!!
I like red!

リアクション付き、楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで考える!

韮山の社会科見学に向けて、班ごと話し合いをしました。
スタート地点からゴール地点まで、どのお寺・史跡に行きたいか、自分たちで考えます。
自分たちでつくりあげる社会科見学、ワクワクです!


画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・黒糖入り山型食パン ・ぎゅうにゅう ・プレーンオムレツ
・ラタトゥイユ ・コーンポタージュ

 今日はコーンポタージュ!コーンの甘味でおいしかったです。コーン以外にも、たまねぎ、じゃがいも、かぼちゃなどが入っていて、栄養満点です。廊下を歩いていると「おいしいよ!」のジェスチャーをしてくれる子もいました。
なすやズッキーニを使ったラタトゥイユは、オムレツとの相性がばっちりでした。

よく聞く!

理科の学習で、植物の成長と水の関わりについて学習している6年生。
先生から、蒸散のしくみについて教えていただきました。みんな、興味津々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらに!クリーン大作戦!

6年生がそれぞれのクラスでクリーン大作戦を実行しています。
普段の掃除で気づきにくかった部分まで、丁寧に掃除しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって計算する?

小数と分数が混ざった計算について学習しています。
分数にした方が計算しやすいですが…文章問題になると、ちょっと難しい?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ひき肉と野菜のおかず炒め
・きのこの和風汁 ・ももゼリー

 今日は、ひき肉といろいろな野菜を炒めました。味つけのポイントは、野沢菜漬けです。ごはんがもりもり食べられるメニューです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 お休み
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 ■8:00登校 離任式−転任される先生とのお別れの会、午前中に下校、新学年の学級発表
3/31 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242