最新更新日:2024/06/03
本日:count up93
昨日:51
総数:888226
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.28 「本年もありがとうございました。」

画像1 画像1
多くの皆様に本校ウェブサイトをご覧いただきありがとうございました。明日から1月3日(火)まで年末年始休日となり、ウェブサイトもお休みいたします。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

12.28 「穏やかな天気」

画像1 画像1
今日は日差しが温かく感じます。花壇の花も気持ち良さそうです。
2022年も残り少なくなってきました。健康・安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてください。

12.23 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式では、校長先生からのお話と、冬休みの生活についてのお話がありました。お楽しみ会では、ボーリングをしました。

 2学期はいろいろな行事を通して、みんなの一生懸命頑張る姿と、たのしそうな笑顔がたくさんみられました。

 冬休みはご家族で、健やかな新年をお迎えください。3学期も元気に会えることを楽しみにしています。


12.23 「2学期終業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期の終業式がありました。1,3,5年生は屋内運動場で、2,4,6年生はオンラインで式に参加しました。校長先生からは、「2学期は様々な行事を通して仲間と協力したり、励まし合ったりすることができました。また、お互いのよさや頑張りを見つけたり、認め合えたりすることができました。この経験や学んだことを、3学期の学校生活に生かせるようにしましょう。2学期に頑張ったこと、反対に頑張れなかったことを振り返り、この1年の変わり目に、3学期から頑張る目標を決めるのもいいですね。明日から始まる冬休みを、まずはコロナや風邪に負けない健康な生活を心掛けてください。そして、楽しい中にも節度をもって、安全に、周りのみんなが気持ちのいい冬休みを過ごしてほしいと思います。1月10日の始業式にみなさんが笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。」というお話がありました。
来年もよい年になりますように。よいお年をお迎えください。

12.23 「終業式」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は終業式がありました。1年があっという間に過ぎ、残す小学校生活もあと3学期のみです。冬休みは楽しく過ごして、また元気いっぱいな姿を見せてください。

12.23 「終業式」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2学期終業式を無事に終えることができました。2学期も頑張る姿をたくさん見せてくれた4年生は、着実に成長の歩みを進めています。今日から、冬休みに入ります。まずは、ゆったりと心と体を休めてください。そして3学期の始業式にまた元気な姿を見せてほしいと思います。

12.23 終業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2学期終業式を無事に終えることができました。校長先生のお話をしっかり聞くことができました。行事や勉強などもりだくさんの2学期でしたが、よく頑張りましたね。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

12.23 終業式(5年生)

画像1 画像1
 今日の終業式は、1、3、5年生が屋内運動場に入って行いました。屋内運動場の中だけ見ると、5年生は最高学年。それに相応しい聞き方や態度をとることができました。また、校歌では、大きな歌声で1年生や3年生を引っ張りました。他学年と一緒にいると、5年生の成長した姿がよく分かりました。
 来年はいよいよ6年生になる年です。冬休みはゆっくり休みつつ、元気いっぱいで登校してきてほしいと思います。

12.23 終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期も終わりです。終業式では、校長先生の話や冬休みの生活についての話をしっかりと聞くことができました。
 3学期にみんなに会えるのを楽しみにしています!

12.22 リズムなわとび(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のリズムなわとびの検定でした。最後に進級した児童もいました。今年度は冬休みも挟んで、1月末までの取り組みなります。冬休み中も練習に取り組み、3学期につなげられるようにがんばりましょう!

12.22 図画工作科「ほって すって みつけて」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に行う木版画では、海の中の世界を表現します。今日の学習では、彫ったり、刷ったりする魚を決め、本やタブレットを参考にアイデアスケッチを描きました。

12.22 「大掃除」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大掃除がありました。いつも掃除しないところまで丁寧に掃除をしていました。みんなが頑張ってくれたので、来年も気持ちよくスタートできそうです。

12.21 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中にも関わらず、一生懸命に掃除をしています。
特に、水でぬらしたぞうきんは、手がとっても冷たくなります。それでも、しっかりと取り組んでいて、本当に素晴らしかったです。
学校をきれいにしてくれて、ありがとう。

12.21 図工「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3学期に行う版画の下書きをしました。図鑑を見ながら自分が版画で表したい海の生き物を選び、大きく描きました。どんな作品になるか楽しみです。

12.20 音楽「おまつりの音楽をつくろう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「村まつり」の学習の後、いろいろな太鼓の音色をききました。
その後、班でおまつりの音楽作りです。
いろいろなリズムを組み合わせて考えます。班の子と掛け声を考えたり、リズムうちの練習をしたりしました。

12.19 学活「校内の危険をさがそう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除中や廊下の写真をみて、危険なところはどこかをグループで話し合いました。自分も周りもけがをしないように、気を付けていきましょう。

12.19 生活「できるようになったよ」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生になって、できるようになったこと10こをそれぞれが書き出しました。すらすらと書き出す子、何があるかなあと、考え始める子など様々でした。書き出したことを学習発表会につなげでいきます。

12.16 図工「たのしくうつして」(2年生)

画像1 画像1
想像や本を見ながら、海の生き物の型紙を作りました。型紙を重ねる際の置く順番を考えながら活動できました。

12・16  国語 「ものの名まえ」  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「もののなまえ」のでは、まとめたものの名まえ、一つ一つの名まえを学習しました。
 お店屋さん(まとめたものの名まえ)を決め、品物(一つ一つの名まえ)を画用紙に描いて、お店屋さんごっこをしました。
 みんな、お店屋さんやお客さんになりきって、楽しくお店屋さんごっこができました。

12.16 花いっぱい運動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、15日(木)に花いっぱい運動を行いました。卒業式に向けて校内に花が増えるように、ペアの3年生の子たちと協力して植えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538