最新更新日:2024/06/01
本日:count up91
昨日:206
総数:950982
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 3月23日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
エッグスープ じゃがいもとウインナーのコンソメいため

☆学校給食献立あれこれ☆
じゃがいもには、たくさんの種類があり、代表的な品種として「男爵」と「メークイン」があります。男爵はホクホクとしていて、コロッケやポテトサラダに向いています。メークインは煮くずれしにくいため、肉じゃがやカレーなどの煮込み料理に向いています。今日の給食ではメークインを使っています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

中間放課の様子  (3/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外遊びできる最後の中間放課です。何とか雨が降らなかったので、子どもたちは元気に遊んでいます。

校庭で見つけた春  (3/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭のいろんなところで花が咲き始めました。今日は雨が降りそうですが、この雨で、また春に近づくことでしょう。

節水アンケートの結果  (3/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が行った節水アンケートの結果がはりだされました。水道のじゃぐちをこまめにしめることも節水につながります。手を洗うとき、歯みがきをするときなど、少しいしきしてみましょう。

担任からのメッセージ  (3/23)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。みんなで過ごすのもあと2日です。明日は修了式となります。この1年とても成長しましたね。

お楽しみ会(3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目にお楽しみ会を行いました。何をするか自分たちで話し合って決めています。「ドッチビー」「かごめかごめ」「宝さがし」をしました。どの遊びも楽しむことができました。

今日の給食 3月22日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
チンゲンサイと豆腐の中華スープ チンジャオロース

☆学校給食献立あれこれ☆
チンゲンサイは、1970年代に中国から入ってきた野菜です。同じ時期にさまざまな野菜が日本に入ってきましたが、その中でもチンゲンサイは、味や食感が日本人の好みに合い、定着しました。今では日本各地で栽培されています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

咲き始めたもくれん  (3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春分の日を過ぎ、校庭のもくれんの花のつぼみが膨らみ始めました。今にも咲きそうです。校内で春をたくさん見つけることができる季節となりました。みなさんも春を見つけたら教えてくださいね。

担任からのメッセージ  (3/22)

画像1 画像1
担任からのメッセージです。今週は修了式があり、今年度が終わります。たくさんの「ありがとう」を伝えあえたらいいですね。

担任からのメッセージ  (3/22)

画像1 画像1
担任からのメッセージです。6年生が卒業し、バトンを受け継いだ5年生のみなさんが大和西小学校の顔となります。お願いしますね。

卒業生の教室  (3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が卒業していって、さびしい教室です。卒業式の日の黒板です。

【6年生の担任の先生からのメッセージ】
 卒業おめでとう。春休み中、生活習慣に気をつけて過ごしてください。そして、小学校の勉強の復習もしておいてください。
 中学校では元気にがんばってください。応援しています。

 今のこの時期は 「ゴール」 ではなく 「スタート」 です。

             6年生担任より

春分の日  (3/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は春分の日です。太陽が真東からのぼり、真西に沈む日で、昼と夜の長さが同じ日と言われています。厳密には昼のほうが少し長いそうです。
 二十四節気の一つでもあり、この春分の日を目安に農作業を本格的に始めることが多いため、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」ともされています。
 
 校門にある桜の木の開花はまだちらほらです。春が来るのをワクワクせずにいられませんね。

卒業式(校長式辞より)  (3/20)

画像1 画像1
 本日77名の卒業生が大和西小学校から旅立っていきました。みなさんの幸せと活躍を願っています。

(校長式辞より抜粋)
 春の息吹が感じられる佳き日となりました。本日は、ご来賓の皆さま並びに保護者の皆さまのご臨席を得て、大和西小学校第76回卒業式を挙行できますことを、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
 卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。小学校6年間の課程を修了し、77名のみなさんがこの小学校から巣立っていきます。今みなさんに授与した卒業証書にはたくさんのものがつめ込まれています。この証書はみなさんが6年間がんばったという証です。証書にはみなさんの名前が書かれています。みなさんの名前には願いや思いがたくさん込められています。先生たちも何度もその名前を呼んできました。今日それが最後になります。
 次に、みなさんの誕生日が書かれています。みなさんがこの世に生まれたとき、ご家族の方はどれほど喜んだことでしょう。みなさんがこんなに大きくなったのは、ご家族の方の支えがあったからこそです。感謝の気持ちを必ず伝えましょう。
 そして、番号が書かれています。これは、この大和西小学校の第1回卒業生からずっとずっとつながっている番号です。今年で8465番まで仲間入りしました。この証書はあなただけの大切な宝物です。あとでゆっくり見て、大切にしておいてください。
 さて、6年間、雨の日も風の日も暑さ寒さにも負けず、学校に通い、勉強や運動に励み、心も体も大きく成長しました。3年生の3月、突然学校が休校になりました。4年生の4月も休校から始まり、学校が始まったときには、みんながマスク、大きな声で話すこともできない、給食も静かに食べる。生活が一変しました。行事が中止となったり、時期が変更されたり、規模が縮小されたりしたことは、ことばでは言い表せないくらい残念だったことと思います。
 しかし、「やれないからあきらめる」のではなく、「できることを工夫してやってみる」という強い気持ちで、多くの思い出を作ることができました。特に今年度は最上級生として様々な活躍を見せてくれました。そのおかげで、制約が多い中でも全校の児童が楽しく気持ちよく学校生活を送ることができました。大和西小学校のリーダーとして、学校を引っ張ってくれたみなさんに心からお礼を言いたいと思います。本当にありがとう。
 4月からの生活をとても楽しみにしている人もいるでしょう。反対に不安に思っている人もいると思います。大丈夫です。みなさんは、こんな苦しい時代を乗り越えてきたのです。そして周りには、友達や家族、先生、仲間。あなたのことを応援している人がいます。そして、自分の人生の主役はどんな時も自分です。どんな自分も大切な自分です。自分を信じて、応援してくれている人のことを信じて、前へ前へと進んでいってください。
 保護者の皆さま、お子様のご卒業おめでとうございます。大切に育て、大きな愛情をもって育てられたことに敬意を表します。また、本校の教育活動にいつも温かいご理解とご協力、ご支援をいただきましたこと、感謝しております。ありがとうございました。これからは中学校という新しいステージに移ります。色々な試練もあるかもしれませんが、お子様の心の支えとなり、親子で乗り越えていかれることを願っております。
 5年生のみなさん、6年生は今日、大和西小学校を卒業し、中学校への新生活に旅立ちます。六年生から学んだことを、しっかりと受け継いでいきましょう。
 卒業生のみなさん、みなさんの元気な姿が大好きでした。笑顔が大好きでした。4月からは中学生、いよいよ新しい生活のスタートです。大和西小学校の卒業生として、誇りをもって中学校へとはばたいてください。応援しています。
 名残はつきませんが、みなさん一人一人の未来が、希望にあふれ、幸せであることを心からお祈りして、式辞といたします。

            令和5年3月20日 
             一宮市立大和西小学校長 

卒業式9(3/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
送り出しのひとこまです。おめでとうございました。

卒業式8(3/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室でのひと時を終え、保護者の方のもとへと向かいます。

卒業式7(3/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で集合写真を撮りました。

卒業式6(3/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式が終わり、卒業生が退場します。この後、教室に戻り、担任と最後の時を過ごします。

卒業式5(3/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呼びかけの最後に合唱をしました。「大切なもの」と「旅立ちの日に」です。歌詞に思いを込めて、堂々と歌い上げました。また、呼びかけの後に校歌をうたいました。

卒業式3(3/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与の様子です。

卒業式2(3/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生の入場です。堂々とした姿で入場することができました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 通学団会
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/26 事故・けがゼロの日
3/27 PTA会計監査9:30

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025