最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:150
総数:739300
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

今日の給食   3月22日

画像1 画像1
 
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ぶりのゆずポン酢焼き」、副菜が「こまつなとコーンのサラダ」、汁物が「コンソメスープ」、そして「牛乳」です。
 今日は、名古屋経済大学の管理栄養学科の学生さんが「減塩」をテーマに献立を考えてくれました。
 
 塩分を少なくすると、味が薄く食べにくいなと思う人が多いと思います。
そうならないように、ゆずの果汁をいれ、風味よく食べられる工夫が、サラダはゴマドレッシングにすることでしっかりと味が絡むので、少しのドレッシングでも大丈夫です。コンソメスープには、たくさんの野菜を入れることでうま味がたくさん感じられます。たくさんの工夫で身体に優しい食事をとれるよう心がけたいですね。

 明日は、今年度最後の給食です。デザートもつきますよ★

【校庭の様子】

暖かな陽気に、校庭は春色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】チューリップ咲き始めました

1年生が植えて、毎朝楽しみに見ているチューリップが咲き始めました。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「サッカー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会の授業の様子です。「日本の工業」「日本の水産業」……学習のまとめをしています。
画像1 画像1

【3年生】音楽の授業の様子

3年生 音楽の授業の様子です。今日は音楽室に担任の先生を呼んでサプライズで「ありがとうの花」を歌ってくれています。担任の先生からもみんなに感謝の言葉がありました。
画像1 画像1

【4年生】道徳の授業の様子

4年生 道徳「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】新入生を迎える準備

1年生 新入生を迎える準備をしてくれています。
飾り付けの「輪飾り」、「絵」をそれぞれ準備してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「水しょー「とん」と「すー」というふでづかいをいしきしてかこうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】卒業式の様子7

卒業式後の教室の様子です。
6年生の皆さん、今までありがとう。
保護者の皆様方、6年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式の様子6

6年生 卒業式後の教室の様子です。みんなキラキラの笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式の様子5

卒業式後の「歓送」の様子です。在校生が参加していませんので、保護者の方と教職員で送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式の様子4

6年生 卒業式後のセレモニーの様子です。「別れの言葉」では、保護者の方々に向けて「ありがとうございました」と言葉で気持ちを伝えることができました。最後の合唱「翼にかえて」はみんなに気持ちを伝えることができるステキな合唱となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式の様子3

第76回卒業式 厳粛な雰囲気で全員が入場し、卒業証書授与には、全員が大きな声で返事をして緊張しながらも、頑張りました。本年度の授与式はchromebookと大型モニターも使って保護者の方々に見守っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式の様子2

校門の立て看板・祝電の掲示も準備し、受付が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式の様子1

6年生 卒業式を迎える朝、教室の黒板には担任の先生からのメッセージがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食   3月17日 〜卒業お祝い献立〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「赤飯」、主菜が「手作りカツ」、副菜が「すだち和え」、汁物が「お祝いすまし汁」、デザートが「お祝いケーキ」、そして「牛乳」です。

 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立でした♪

給食室からは、6年生の卒業をお祝いして、学校で大きなかつを揚げました。お肉をたたいて、バッター液をつけて、パン粉をつけてととても愛情がこもっています。ソースも手作りしてもらいました。
 そして和え物には、すだちの果汁を使い、小学校からの「巣立ち」を表現しました。さっぱりと爽やかな食べやすい和え物になりました。

 そして、最後のデザートは、ケーキです。
アレルギーフリーで全校のみんなが食べることができました。

 6年生の皆さん、羽黒小学校の給食はどうでしたか?たくさんの思い出ができたと思います。
 これから中学生になると、さらにからだが大きく成長します。一生で最も多くの栄養を必要とする時です。またこの時期の食生活は、一生の健康を左右する大切なものです。どうかこれからも食べることを大切にして、元気にいろいろなことにチャレンジしてください。


【45年生】卒業式前 最終清掃

45年生の子たちが、卒業式前 最終清掃をしてくれています。
心をこめてきれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「初雪のふる日」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「組み立てを考えて、はっぴょうしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 1〜5年給食最終
3/24 1〜5年修了式 机椅子移動
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721