6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

2/10 授業の様子

 2年生の音楽と道徳の授業の様子です。今日は朝から雨が降り続き、過ごしにくい1日となりましたが、教室からはいつもと変りなく学びに向かう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日2月10日󠄀(金)の献立は、

中華麺、牛乳、みそラーメン、まぐろと大豆とれんこんの甘がらめ、セルフフルーツババロアです。

みそラーメンは、野菜や肉などの具材がたくさん入っていてボリュームがあります。今日のような寒い日は体が温まりますね。
画像1 画像1

竹林の風通信

1組…数学の授業で、単元のまとめを行いました。
2組…社会の授業で、北海道地方の学習レポートを作成しました。
3組…体育の授業で、創作ダンスの練習に取り組みました。
4組…体育の授業で、ソフトボールに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 羽黒小学校でのあいさつ運動について

 本日、該当の生徒には連絡をしましたが再度お知らせをします。
 明日予定していた羽黒小学校でのあいさつ運動は、悪天候が予想されるため羽黒小学校さんと相談した結果、来週15日(水)に延期することになりました。
 もしも明日の朝に雨が降っていなくても、明日は行わず15日(水)に延期しますので、間違えないようにしてください。
 よろしくお願いします。

2/9 授業の様子

 ダンスの授業の様子です。今日のテーマは「静と動」です。グループごとにメリハリのある動きを表現しました。楽しんで取り組めましたね。見ているこっちも楽しかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業の様子

 2年生理科の授業の様子です。線香の煙を使って、雲を発生させる実験です。十分な実験道具が無い中、工夫して実験を行っていました。動画を見ることでも学べますが、やはり実際にやってみるとより理解が深まったり、新たな疑問をもったりすることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり通信

画像1 画像1
 6限に卒業式練習を行いました。本日が初めての練習だったこともあって上手くいかない場面も多く見られました。これからの練習でしっかりと修正し、すばらしい式にしていきたいと思います。

1年 働く人に学ぶ会

本日はキャリア教育の一環で、理容師、保育士、調理師、消防士、保険会社の方に講師としてお越しいただき、貴重なお話をいただきました。仕事の内容や就くための方法、仕事をする上で大切なことなど、将来を考える上で大変参考になりました。お越しいただいた講師の皆様、本日は貴重なお時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Goo日記

画像1 画像1
調理師さんには、魚の捌き方の実演をしていただいています!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
 

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、待ちに待った働く人に学ぶ会が行われています!さまざまな職業についてのお話を伺っています。

本日の給食

本日2月9日󠄀(木)の献立は、

キムたくチャーハン、牛乳、鶏の唐揚げ、干しエビ入り野菜炒め、中華風コーンスープです。

キムたくチャーハン、鶏の唐揚げは、生徒にも人気の献立です。味も絶品です。
画像1 画像1

ひまわり通信

画像1 画像1
 今朝はひまわりの約束の練習を行いました。
 先日体育館で合わせた際の課題をクリアするために、パートリーダーを中心として練習を行うことができました。
 完成がとても楽しみです!

親子あいさつ運動

 今日は朝から寒い風が吹いています。それでも、朝から校門では、生徒、保護者、東コミュニティーの皆さんで、元気なあいさつを交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 調理実習〜回鍋肉編〜

 今日も家庭科室では調理実習が行われていました。様子を見に行くと、楽しんで取り組むみんなの姿が。コロナ禍でずっとできなかった調理実習。こうやって仲間とともにできることの幸せを感じます。
 1時間で下準備から調理、会食、後片付けまで、非常に手際よく活動することができました。私にも皆さんが一生懸命作ったホイコーローが届きました。そんなつもりではなかったのでビックリしましたが、うれしかったです(*^^*)ありがとうございます。味もとってもおいしかったです。

 今日は皆さんの担任の先生と学年主任の先生が、来年度の修学旅行の下見に出かけてくれていました。皆さんが安全に3日間過ごせるよう、宿泊するホテルや様々な訪問地の下見や打合せです。明日、下見の様子はどうだったか聞いてみて下さい。修学旅行は6月12日〜14日です。あと4ヶ月ほどですね。最高の思い出となるよう、自然教室のようにみんなで作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 2年生の様子

 2年生は学級で仲を深める活動を行っていました。配られたカードに書かれているものや場所に関連することを順番に話していきます。しかし、グループで1人だけ違う内容が書かれているのです。最後にそれが誰だかを当てます。とってもおもしろい活動でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 授業の様子

 1・2年生の定期考査2日目でした。定期考査が終わり、ほっと一息つきたいところですが、午後も授業をがんばる東中生の姿がありました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 全校自己紹介すごろく

 本日お昼の時間に生徒会主催のレク第2弾を行いました。今回は前回以上に交流が深まるようにと生徒会自作の「すごろくトーキング」を行いました。3年生とのこういった形での交流は今回が最後となります。今回も場を盛り上げようと活躍してくれた3年生、ありがとうございました。そして、企画してくれた生徒会、運営に協力してくれた議員の皆さん、ありがとうございました。また今後もこういった皆で楽しく交流できる機会を考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 5・6組じゃがいもを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑を耕し、畝を作り、マルチを敷いて、じゃがいもの種芋を植えました。看板の絵もかわいい絵を描くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学びの学校づくり

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744