最新更新日:2024/06/18
本日:count up19
昨日:77
総数:889365
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.13 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

冬休みの思い出を発表しました。

学習発表会を来週に控えて、それぞれ練習をしています。


1.13 音楽「ふじ山」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間には、「ふじ山」の歌のテストをしました。どの部分を力強く大きな声で歌えば良いか、考えながら歌うことができました。

1.13 リズムなわとび(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課中もリズムなわとびの練習に積極的に取り組んでいます。授業中の検定でもさっそく、2学期の記録をこえる児童がいます。冬休み中の練習の成果が表れていますね。取り組みは1/20(金)までです。がんばりましょう。

1.12 「理科の学習」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では「てこのはたらき」を調べています。

1.12 図工「たのしくうつして」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「たのしくうつして」では、重なりに気をつけて、版をつくっています。

1.11 今日の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字ドリルをもらい、やる気満々です。早速、「とめ」や「はらい」に気を付けて丁寧に新出漢字の練習をしました。書く時の姿勢も素晴らしいです。

 算数は、「大きいかず」の学習に入りました。今日は、数え棒を使って数え方を工夫し、10のまとまりをつかって大きな数を数えました。

 給食当番の仕事に慣れスムーズに配膳できるようになっています。今日からは、自分たちで給食を運ぶようになりました。「重たーい。」と言いながらも、一生懸命運ぶことができました。明日からも頑張ろうね!

1.11 総合「学習発表会に向けて」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に準備してきた資料を使って、今日から発表練習を始めました。どんな仕上がりになるかとっても楽しみです。

1.10 「始業式」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が今日から始まりました。3学期は、次の学年に向けた大切な準備の時間となります。素敵な5年生になれるように、4年生みんなで頑張りましょう。

1.10 始業式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが終わり、子どもたちの笑顔が教室に戻ってきました。
今年は5年生が最高学年へと進級する年です。短いながらとても大切な3学期の時間を大切にして、6年生に向けて準備がしていけるように頑張ります。
3学期もご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

1.10「始業式」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。気持ちも新たに、元気にがんばってほしいです。

1.10 「小学校最後の始業式」 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3学期のスタートです!卒業式に向けてラストスパート!

1.10 「3学期始業式」

画像1 画像1
今日は3学期の始業式がありました。2,4,6年生は屋内運動場で、1,3,5年生はオンラインで式に参加しました。学校長より次のお話がありました。
<式辞の内容抜粋>
「明けましておめでとうございます。」いよいよ今日から3学期が始まります。みなさんが大きな事故やけがもなく、元気に3学期の始業式を迎えることができ、こんなに嬉しいことはありません。
今年はみなさんにとって、どんな冬休みだったでしょうか。きっといろいろな所へ出掛けたり参加したりという人が、これまで以上に多かったのではないでしょうか。
校長先生は「第74回 一宮市新年子ども会大会」という行事に招待を受け参加してきました。今年はこの会の中で、向山の「杉の子子ども会」と「南印田子ども会」のみなさんが代表して発表をしました。広い市民会館のステージで、聞いている人たちに伝えたいことをわかりやすく堂々と発表している姿に感心させられました。
これから大人に成長していくみなさんにとって、今とても大切な力が、この、相手に分かりやすく伝える力と、相手の伝えたいことを正しく聞き取ったり読み取ったりする力と言われています。
今月の21日に開催を予定している「学習発表会」は、まさに、みなさんがそんな力を発揮しているところを、おうちの方に見ていただくことになります。細かい失敗を恐れずに、自信をもって堂々と発表する姿を、ぜひ、おうちの方に見てもらえるといいですね。
この3学期は、わずか3か月しかありません。しかし、みなさんにとって、とても大切な学期です。それぞれの学年の締めくくりの学期として、みんなで感染予防も学習もあいさつも学校生活も、全てに頑張れる3学期にしていきましょう。
今日からまた、みなさんと元気で気持ちのいい学校生活が送れることを楽しみにしています。

12.28 「本年もありがとうございました。」

画像1 画像1
多くの皆様に本校ウェブサイトをご覧いただきありがとうございました。明日から1月3日(火)まで年末年始休日となり、ウェブサイトもお休みいたします。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

12.28 「穏やかな天気」

画像1 画像1
今日は日差しが温かく感じます。花壇の花も気持ち良さそうです。
2022年も残り少なくなってきました。健康・安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてください。

12.23 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式では、校長先生からのお話と、冬休みの生活についてのお話がありました。お楽しみ会では、ボーリングをしました。

 2学期はいろいろな行事を通して、みんなの一生懸命頑張る姿と、たのしそうな笑顔がたくさんみられました。

 冬休みはご家族で、健やかな新年をお迎えください。3学期も元気に会えることを楽しみにしています。


12.23 「2学期終業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期の終業式がありました。1,3,5年生は屋内運動場で、2,4,6年生はオンラインで式に参加しました。校長先生からは、「2学期は様々な行事を通して仲間と協力したり、励まし合ったりすることができました。また、お互いのよさや頑張りを見つけたり、認め合えたりすることができました。この経験や学んだことを、3学期の学校生活に生かせるようにしましょう。2学期に頑張ったこと、反対に頑張れなかったことを振り返り、この1年の変わり目に、3学期から頑張る目標を決めるのもいいですね。明日から始まる冬休みを、まずはコロナや風邪に負けない健康な生活を心掛けてください。そして、楽しい中にも節度をもって、安全に、周りのみんなが気持ちのいい冬休みを過ごしてほしいと思います。1月10日の始業式にみなさんが笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。」というお話がありました。
来年もよい年になりますように。よいお年をお迎えください。

12.23 「終業式」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は終業式がありました。1年があっという間に過ぎ、残す小学校生活もあと3学期のみです。冬休みは楽しく過ごして、また元気いっぱいな姿を見せてください。

12.23 「終業式」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2学期終業式を無事に終えることができました。2学期も頑張る姿をたくさん見せてくれた4年生は、着実に成長の歩みを進めています。今日から、冬休みに入ります。まずは、ゆったりと心と体を休めてください。そして3学期の始業式にまた元気な姿を見せてほしいと思います。

12.23 終業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2学期終業式を無事に終えることができました。校長先生のお話をしっかり聞くことができました。行事や勉強などもりだくさんの2学期でしたが、よく頑張りましたね。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

12.23 終業式(5年生)

画像1 画像1
 今日の終業式は、1、3、5年生が屋内運動場に入って行いました。屋内運動場の中だけ見ると、5年生は最高学年。それに相応しい聞き方や態度をとることができました。また、校歌では、大きな歌声で1年生や3年生を引っ張りました。他学年と一緒にいると、5年生の成長した姿がよく分かりました。
 来年はいよいよ6年生になる年です。冬休みはゆっくり休みつつ、元気いっぱいで登校してきてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538