最新更新日:2024/06/11
本日:count up120
昨日:128
総数:418667
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

遊びも大事!

休み時間は、6年生にとっても大事な時間。笑顔いっぱい、楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ、どちらが当日?

小学校最後の運動会練習を終えた6年生。当日は、どちらのクラスの万歳三唱が見られるでしょうか?戦いはあさってです!応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶を入れたよ!

ユメイク(総合的な学習の時間)でお茶を調べています。
「運動会の練習を頑張っている友達にお茶を飲ませてあげたい!」と、心を込めてお茶を入れていました。
画像1 画像1

栄養(養分)はどこにある?

初めて使うヨウ素液にドキドキしながら実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのめがでたよ!

あさがおの芽が出始めました。植えた種の芽がすべて出ている鉢もあれば、まだ1つも出ていない鉢もあります。種や植え方など、様々な条件によって変わることも、子供たちにとっては大切な学びです。自分の思いがこもった朝顔がすくすく育つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調べ学習start!

5年生のユメイクでは、稲の調べ学習が始まりました。

自分で決めたテーマについて、Chromebookを使って調べます。

たくさん情報集まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今が旬!ニューサマーオレンジ!

今日の献立
【米粉入りロールパン・牛乳・ブラウンシチュー・アスパラと春キャベツのサラダ・ニューサマーオレンジ】

今日は、伊豆市産のニューサマーオレンジを給食に出しました!

ニューサマーオレンジは、今が旬の果物です。静岡県では、この名前で呼ばれていますが、宮崎県だと「日向夏」と呼ばれています。そして、ニューサマーオレンジは、ビタミンCがたっぷり!ビタミンCは、疲れをとってくれるため、運動会の練習をがんばっている子どもたちにぴったりだったかもしれません。お味はというと「さっぱりでおいしかった〜!」と報告してくれる子がいました。苦みもなく、さわやかなニューサマーオレンジ好評でした!

そして、今日のブラウンシチューのじゃがいもは、昨日2年生が収穫してくれたじゃがいもです。2年生の子どもたちは、自分たちが収穫したものというのもあり、「おいしい〜♪」とうれしそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼく・わたしたちの使命って?

道徳で「自分たちの使命」について考えた5年生。

1人でじっくり考える姿、友達と一緒に考える姿。

一生懸命取り組む5年生、かっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっこりタイム!

休み時間も、委員会活動や運動会の準備をがんばっている6年生。活動のない休み時間は、6年生にとって貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみでたまらない! その2

社会科見学の準備を進めている6年生!こちらのクラスでは、班別学習の計画を立て始めています。班の友達と、「どこに行こうか?」と笑顔で相談中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみでたまらない! その1

6年生が、社会科見学の準備を進めています。こちらのクラスでは、鎌倉で見学したいお寺や神社について、chromebookで調べています。準備の段階から、わくわくが止まりません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すその頂飯!

今日の献立
【ごはん・牛乳・さわらの利休焼き・華麗な肉じゃが・野菜とえのきの味噌汁】

今日は、すその頂飯メニュー!裾野市では、富士山の麓の地形を活かした準高地トレーニングをするスポーツ選手を応援しています。食べるのも練習の一つと言われているほど、スポーツで良い結果を出すためにはバランスの良い食事は欠かせません。すその頂飯は、そんなスポーツ選手の食事をサポートするために開発されました。

今日は、そんな「すその頂飯」を給食風にアレンジしました!暑い中、運動会の練習に励んだ子どもたちは疲れているようでしたが、カレー風味の肉じゃがは食欲をそそり、残食ゼロでした!今日の給食をしっかり食べた子どもたちは、運動会で勝てる!良い結果が出せる!はずです。運動会まで後3日。給食室から食を通して応援しています!がんばれ富っ子!

すその頂飯21レシピは下記URLからご覧いただけます!
https://www.susonost.com/%E9%A0%82%E9%A3%AF%E3%...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育った?育ってない?

理科の授業では、植物を使って実験をしていたようです。

肥料のある・なしで育ち方って変わるのかな…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひとやすみ…

運動会練習を終え、教室でまったりのんびり、ひと休み中の5年生♪

暑い中よく頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 じゃがいも収穫 その2

収穫したじゃがいもは、少しですが2年生が持ち帰ります。お家で料理していただけたらと思います。そして、子どもたちに貴重な収穫体験をさせていただいた地域の皆様、朝早くからご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 じゃがいもの収穫 その1

3年生が、地域の方か育ててくださったじゃがいも収穫を行いました。土を掘るとどんどんと出てくるじゃがいもに、子どもたちは、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習 その3

徒競走の始めの3レースのみ行い、運動会の係活動の動きも確認できました。本番に向けて、みんなの気持ちも高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習 その2

富一体操も、体育委員会の動きに合わせて、全校がきれいにそろってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習 その1

今日は、運動会の総練習です。選手宣誓、スローガン発表、全校での歌など、みんなで開会式の動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習も、ラストスパートです!

小学校最後の運動会に向けて、練習に気合いが入る6年生!運動会の練習も、小学校最後になりますね。さぁ、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343