最新更新日:2024/06/11
本日:count up143
昨日:128
総数:418690
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

思い出いっぱい!

卒業アルバムが完成しました。6年生が、目を輝かせながら見ています。ステキな思い出がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米粉を使ったパン!

今日の献立
【米粉入りロールパン・牛乳・ツナマヨオムレツ・小松菜とベーコンのソテー・コーンミルクスープ】

今日の給食のパンは、米粉が入ったパンです。米粉は、お米を細かく砕いて粉にしたものです。今から約1,300年前からあり、だんごや餅、羊羹など、和菓子やおせんべいなどに使われてきました。最近は米粉で作ったパンやケーキ、麺など新しい食べ方が注目されています。

今日は、静岡県の米粉を使ったパンでした。子どもたちからは「もちっとしてる!」「ミルクスープにつけるといいね!」といつものパンとの違いを楽しみつつ、おいしく食べていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の!

6年生、最後の国語の授業です。卒業前に、みんなで1つの詩を読み味わいました。中学校でも、国語の学習を楽しんでほしいです。
画像1 画像1

より良い考え方はどっち?part2

今日の国語も、討論会にチャレンジしている5年生!

昨日の経験を生かして、各チーム伝え方を工夫しています。

フロアのみんなからも「おお〜」と感心の声が上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とりの唐揚げ♪

今日の献立
【ごはん・牛乳・とりのからあげ・即席漬け・白菜のみそ汁・焼きプリンタルト】

今日は、みんな大好き唐揚げの日!朝から「唐揚げだ〜♪」とルンルンの子どもたち。給食の時間には、おかわりじゃんけん大会で大盛り上がりでした。「唐揚げっておいしすぎ!」「カリカリでおいしかった!」と相変わらずの人気ぶりでした。

そして、今日は6年生セレクト給食第二弾の日!からあげorえびフライ、タルトは3種類の味から好きなものを選んでもらいました♪「えびフライプリプリでおいしい〜♪」、「タルトこの味にしてよかった!」と満足そうに食べていました。中には、自分で唐揚げを選んだはずが「えびフライも食べたかった〜!」と言ってる子も!それを聞いてクラスが笑顔に包まれました。今のメンバーで食べる給食も残りわずか。最後まで、楽しんで食べてもらえるとうれしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな、なかよし!

6年生、最後の学年イベントです!最高の仲間と、最高の思い出を作りました。(感染対策をして楽しみました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい良い考え方はどっち?

5年生の国語では、討論会にチャレンジ中!

自分たちの主張を、根拠を持って堂々と発表していました。

フロアのみんなも真剣に話し合いを聞いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の1週間

5年生、最後の1週間です。

天気はあいにくの雨ですが、元気いっぱいの5年生!

笑顔で楽しく!思い出たくさんできますように♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人気!カレー!2

みんなモリモリ食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人気!カレー!

今日の献立
【麦ごはん・牛乳・ビーフカレー・三色ソテー・ビーフカレー】

今日は、大人気カレー!カレーの香りにやられて三時間目からお腹を空かせていた子が続出でした。給食室では、じっくり愛情込めて「おいしくな〜れ〜!」と煮込みました。

お味はというと「最高!」と大好評!さすがカレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出をまとめよう

この1年間で作ってきた作品をまとめている6年生。袋の中は、思い出がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな、なかよし!

雨上がりの昼休み、6年生が楽しく遊んでいます。みんな、とっても仲良しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん話し合ったね

5年生の道徳、最終回です。

1年間、たくさんのことを友達と話し合いました!

6年生になっても楽しく道徳に取り組めると良いですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科のまとめ、がんばってます!

 みんなも先生もいい笑顔です。
画像1 画像1

6年生が考えた献立ver.4!2

献立を考えた6年生から全校へ、献立のアピールポイント、メッセージを放送してくれました。「ニイハオ!ニーアーラマ?」(中国語でこんにちは!お腹空いていますか?)からはじまりあっという間に中国気分になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が考えた献立ver.4!

今日の献立
【中華めん・牛乳・春巻き・茎わかめの中華サラダ・中華ラーメンスープ・杏仁豆腐】

今日の給食は、6年1組さんが考えた献立です。6年生は、家庭科で献立を考える授業があるのですが、今回は給食の献立を考えてもらいました。

今日の献立のテーマは、「これを食べたら中国語が話せる最高の中華料理!」です。中華料理でも五大栄養素がそろうようにサラダなど野菜をたくさん取り入れる工夫がされています。また、中華料理だと彩りが茶色になりがちですが、緑の食材を使い、見た目にこだわったすてきな献立です。

1年生の教室に行くと「6年生の考えた給食おいしい!」「ぼくのペアが考えた献立だよ!」とうれしそうに食べていました。おいしい人は自然とグーサインをしてくれたのでカメラでパシャリ!6年生に1年生に大人気だったことを伝えると6年生もうれしそうに自分たちが考えた給食を食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

完成です!

6年生の卒業制作「オルゴールBOX」が完成しました。みんなの思い出が、たくさん入りますように!(感染対策をして写真を撮影しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの畑

みんなで協力して、じゃがいもとキャベツを植えました。
じゃがいもは100個くらい植えました。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり和食が一番!

今日の献立
【ごはん・牛乳・さけの塩焼き・しらたきのつるつる炒め・豚汁】

今日は、和食メニュー!洋食化が進み、パンが好きな子が多かったり、そもそも家で食べない子もいるという話を耳にしたことがあります。そんな中、富一小では和食の残食が一番少ないです!今日も、魚などのおかずとごはんをモリモリおいしそうに食べていました。「豚汁最高!」「鮭が脂がのっててごはんとの相性抜群すぎ!」と大好評メニューでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の総練習!

卒業式の総練習が行われました。5年生も6年生も、本番をイメージしながら練習をがんばりました。さすが、富一小のリーダーたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343