最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:94
総数:737152
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【45年生】卒業式前 最終清掃

45年生の子たちが、卒業式前 最終清掃をしてくれています。
心をこめてきれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「初雪のふる日」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「組み立てを考えて、はっぴょうしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】楽しみつくす

6年生 卒業式を迎えるばかりに教室中を片付けおわり、寸暇を惜しんで楽しんでいます。
画像1 画像1

【4年生】道徳の授業の様子

4年生 道徳「おじいしゃんの ごくらく ごくらく」の授業の様子です。
画像1 画像1

3年生 社会の授業の様子

3年生 社会「昔と今の道具のちがいをまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「スーホの白い馬」の授業の様子です。
画像1 画像1

【昼の休み時間】

昼の休み時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業アルバム

6年生 卒業アルバムと文集が完成しました。友達や先生にメッセージを書いてもらっている子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】サプライズ

6年生の子たちが、サプライズで担任の先生に感謝のメッセージをくれました。
画像1 画像1

【6年生】卒業式予行練習

6年生 卒業式予行練習の様子です。卒業式当日、在校生が同席できないので、今日は4年生5年生が保護者席に着席して予行練習を行いました。

画像1 画像1

手作り抹茶ブラウニー レシピ公開

画像1 画像1
 今日の給食で初登場した抹茶ホワイトブラウニーのレシピを公開します★


ぜひ、春休みにでもおうちで作ってみてください♪

今日の給食   3月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「麦ご飯」、主菜が「愛知の大豆入りタコライスの具」、汁物が「春キャベツのスープ」、デザートが「手作り抹茶ブラウニー」、そして牛乳です。

 今年度、1年間は食育の日に、「お茶」を使ったメニューを紹介してきました。
最後の今日は、ホワイトチョコブラウニーに抹茶を加えたケーキを紹介します。犬山の城東地区には、茶畑があります。
 お茶には、ウイルスをやっつけてくれるカテキンという成分が入っています。抹茶は苦くて苦手という人も多いと思いますが、今日は甘めに仕上げました。

 手作りの抹茶ブラウニーは、とても好評で、レシピをおしえてほしいという意見をたくさんいただいたので、ホームページで公開します♪お楽しみに

 明日は、6年生最後の給食です。卒業お祝い献立を紹介します。


今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「あなたがおとなになったとき」でした。未来に向かって歩き出していく時に、勇気をくれる絵本です。卒業する6年生の皆さんにぴったりのお話です。4月からの中学校生活に、不安もあるかもしれないけれど、楽しいこともたくさんあるはず。未来に向かって挑戦していく気持ちをもってもらえればいいなと思います。

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「モチモチの木ーモチモチの木に対する豆太の様子を読み取ろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】卒業式練習

6年生 卒業式練習の様子です。「気持ちをこめて」呼びかけの練習です。
画像1 画像1

【昼の休み時間の様子】

昼の休み時間の様子です。
子どもは遊びの天才です。
4年生の子が卒業式に向けて朝・昼の休み時間に校舎まわりを掃除してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/23 1〜5年給食最終
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721