最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:146
総数:370382
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

着任者紹介

 一斉下校時に着任者の自己紹介を行いました。その後、教職員が付き添った下校をしました。8日の帰りも付き添い下校を行います。
画像1
画像2

大治小だよりについて

 教育目標と入学式に関する内容を掲載した大治小だよりを配布文書にUPしました。大治小だよりは、不定期の発行となりますが、ご一読いただければ幸いです。また、大治小学校いじめ防止基本方針もUPしました。

安全な登下校のために

 本日から通学団による登下校が始まりました。毎朝、交通指導員さん、ONBの会、民生委員の方々が交通指導をしてくださったり、一緒に歩いてくださったりしています。子どもたちが安全に登下校できるよう、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

 校長室からミートで着任式と始業式を行いました。子どもたちは、教室で静かに校長先生の話を聞きました。最後に、担任発表があり、新たな担任との教育活動がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

新学期がスタート

 子どもたちの元気な声と笑顔が教室に戻りました。新しい先生方からのメッセージが黒板に書いてある学級もありました。
画像1画像2

北側畑へのお礼

 長年にわたり、3年生を中心に野菜などの栽培でお世話になった学校北側の畑を所有者の方にお返しすることとなりました。今後は、校内の畑にて大治町特産の「赤しそ」などの栽培活動を続けていきます。
 これまで、多くの方々に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1画像2

入学式

 緊張した面持ちで1年生が入場し、入学式が始まりました。校長先生の話の中で、担任の先生の紹介がありました。1年生の皆さんは、静かに集中して話を聞くことができて立派でした。
画像1
画像2
画像3

入学式 受付

 体育館の掲示物を見て学級を確認しました。その後、各教室に入り、静かに座って式が始まるのを待ちました。
画像1
画像2
画像3

入学式 朝

 うららかな春の日差しに桜やチューリップなどの植物がはえる中、保護者の方々と一緒に158名の新1年生が登校してきました。各門では、オレンジ色の服を着た「ONBの会」の方々が登校の様子を見守ってくださいました。明日からもお世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1画像2

明日は入学式

 新1年生の皆さんが気持ちよく入学式を迎えることができるよう、心を込めて会場を設営しました。
画像1
画像2
画像3

入学式準備

 桜が満開の校庭に久しぶりに子どもたちの元気な声が響きました。明日の入学式の準備を6年生が行いました。体育館や教室など、本当に一生懸命環境整備を行いました。最高学年としての活躍が今後も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871