最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:66
総数:706720
よい姿勢と明るい笑顔で積極的にコミュニケートを!

6月30日(木)6限目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ1学期の終わりに近づき、期末テストの成績個票受け取りました。さらに、1学期間を反省して、自分なりにふり返りを書きだしました。

6月30日(木)5限目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 眼科検診が行われました。これで、今年度最後の検診が終了しました。

6月30日(木) 1年生アルミエコ回収の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中、議員の生徒がアルミ缶・エコキャップを回収しました。
声掛けをして、より多く回収しようとする主体的な姿が見られました。
3日間のアルミエコ回収にご協力いただきありがとうございました。

6月29日(水)部活激励会 東魂を魅せつけろ!

 コロナ禍のため、思い切り練習ができない状況でありながら、くさらず、あきらめず、自らを高めてこられたみなさんの努力に心から敬意を表します。
 感謝の気持ちを忘れずに、技術、挨拶、マナーなど、すべての面において最高の輝きを放ち、楽しんでプレイしてください。特に3年生、君たちが今大会の「主人公」です。「西成東部中ここにあり。東魂」を市内の中学生に見せてきてほしい。皆さんの活躍を心から応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)初めての部活激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨明け、部活激励会が行われました。いよいよ、夏の大会に向けて気合が入ります。1、2年生は、大きな拍手でしっかり激励できました。

6月29日(水) 3年生 部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は部活動激励会が行われました。全ての部活動のキャプテンから大会への意気込みを述べることが出来ました。1・2年生からも応援のエールを受け取りました。大会に向けての気持ちが高まりましたね。

6月28日(火) 3年生 社会科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業では、持続可能な社会を築くためのキーワードや課題などをウェビングでまとめました。Googleクロームを使うことで、班での共同作業を行うことが出来ます。最後に班でまとめたことを、他の班のメンバーと発表し合いました。

6月27日(月) 暑さとともに

朝から暑い一日になりました。
5・6組の皆さんが手塩にかける夏野菜が、夏の暑さを味方につけて豊かに育っています。
暑さの訪れとともに、水泳の授業が始まりました。健康面・安全面に十分配慮して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)西尾張陸上競技会

 25日(土)いちい信金スポーツセンターにて、西尾張中学校陸上競技大会が行われました。本校からは、1年1500m、女子100m×4リレー、走り幅跳び2名、走り高跳び、200m男子、11名が出場し、それぞれが自己ベストへ向け、懸命に頑張りました。
 3年生100m女子の県大会出場が決定しました。おめでとうございます。
 望むような結果が得られなかった生徒もいました。精一杯努力してきたことを誇りに胸を張ってください。
 お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)1年生の6限目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1−1美術、1−2英語のテスト返し、1−3社会。

6月25日(土) 女子テニス部 練習試合の様子

画像1 画像1
今日、女子テニス部は、丹陽中学校と練習試合を行いました。
久しぶりの練習でもありましたが、来週の市大会個人戦に向けて、とても良い練習ができたと思います。
コントロールや、サーブなど、まだまだ追究できるポイントはたくさんあります。
テニス部全員で楽しく、一生懸命、残りの練習を頑張っていきましょう。

最後に保護者の皆様、本日はお暑い中、ご参観いただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

6月24日(金)1年生の6限目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目は、4科目の期末テストの返却を行いました。そして、部活激励会に向けて、3年生へのメッセージを書きました。

6月24日(金)部活動再開 熱中症に注意

 本日から部活動が再開されます。
 期末テスト明けで疲れており、熱中症になる危険が高い状況です。
 運動時はマスクを外すこと、体調管理、のどかかわくまえのこまめな水分補給で熱中症を予防していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)4限目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストが終わった4限目は、『情報モラル教室』をリモートで行いました。
 トラブルを未然に防ぐための知識や心がまえを学ぶとともに、具体的な事例をスライドで教えていただきながら、ポイントを理解することができました。

6月23日(木) 3年生 情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマホの使い方などの注意点を動画を使って分かりやすく教えていただきました。みんなで話し合う活動も楽しく参加しました。

6月22日(水)期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目もテストに集中しています。

6月22日(水) 3年生 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト中ですが、清掃にも集中して取り組んでいました。さすが、3年生。

6月21日(火)熱中症対策 現職教育

 本格的な夏の到来に備え、熱中症の現職教育を行い、熱中症の症状や応急手当、予防について学びました。これからの暑くなる時期には、熱中症対策優先で運動するときはマスクを外すことも大切です。
 土日の部活動は、テスト明けで疲れており、熱中症になる危険が高い状況です。体調管理、のどかかわくまえのこまめな水分補給で熱中症を予防していきましょう。
 登下校時は、帽子の着用し、マスクを外すように、ご家庭でも声をかけていただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(火)現職教育

期末テスト1日目の午後、職員で現職教育を行いました。
前半は、熱中症対策についてです。これから暑くなってきて、熱中症の危険が高まってきます。改めて学び、再確認をしました。
後半は消防署員の方に来ていただき、普通救命講習を受けました。心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。万が一に備えて、しっかりと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(火) 1学期期末テストの1日目がスタートしました。

期末テスト1日目がスタートしました。3年生は1限が社会、2限が技術・家庭科、3限が美術の順にテストがあります。集中してテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 家庭の日
3/21 春分の日
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512