令和5年度愛知県中学校総合体育大会地域クラブ活動(地域スポーツ団体等)の参加について

愛知県中小学校体育連盟より令和5年度の愛知県中学校総合体育大会地域クラブ活動(地域スポーツ団体等)の参加についてのチラシが配信されました。リンク先を掲載しますのでご覧ください。
【問合せ先】 愛知県中小学校体育連盟
〒460-0007 名古屋市中区新栄 1 丁目 49−10
TEL・FAX:052-251-8114
Web サイト:https://aitairen.jp/
   
【リンク先】
https://aitairen.jp/wp-content/uploads/2023/02/...

3月13日(月)朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度最後の朝礼です。多読賞の表彰や生徒会からの感謝のスピーチなどが行われました。
今年度も残すところ2週間となりました。
時間は守れていますか?
係や委員会の仕事はきちんとできていますか?
授業には真剣に取り組めていますか?
今の生活を見直し、次の学年に向けて、準備を進めてほしいと思います。

3月11日(土)西尾張ジュニアソフトテニス研修大会(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、一宮市テニス場にて、西尾張ジュニアソフトテニス研修大会が行われました。同じ一宮の西成東部中と北部中と対戦しました。結果は惜しくも2試合ともに1−2で敗れてしまいました。新人大会ぶりの大会で、思うようにプレーができず、新たな課題がたくさん見つかった大会でした。2年生は引退まで、残り半年を切りました。残りの期間で悔いのないように日々練習に励んでいってほしいと思います。

3月11日(土)令和4年度第33回西尾張ジュニアソフトテニス研修大会(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮市テニス場にて、第33回西尾張ジュニアソフトテニス大会が行われました。
大和南中はCブロックで予選が行われ、稲沢市の大里中学校と奥中学校と対戦しました。
結果は、両チームとも惜しく敗戦しました。
普段の練習でできていることが試合で出せず終わってしまったことは、今後の課題です。
夏の本番に向けて課題を克服し、力を発揮できるように頑張っていきましょう。


3月10日(金)2年生夢を語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の夢を語る会が行われました。生徒は色紙を掲げ、今後の抱負を堂々と発表することができました。今日発表した決意を胸に、来年は最高学年として中学校生活最後の1年、1日1日を大切にしながら過ごしてほしいと思います。保護者の皆様へ。本日はお忙しいところ、会場までお越しいただきありがとうございました。今後もともに子どもたちの成長を見守っていただけたらと思います。

3月10日(金)1年生学年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、1年生の学年保護者会を行いました。リーダー会の生徒で進行とスライドを自分達で行い、生徒全員がそれぞれの抱負もスムーズにしっかりと発表することができました。

3月9日(木)公立高校合格発表日

画像1 画像1
本日、公立高校の合格発表がありました。午後2時に合格した生徒たちが武道場に集まって、一人一人担任から合格証を手渡されました。それぞれの夢に向かって一歩を踏み出しました。

3月9日(木)来年度への生徒会の準備が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の読書タイムの時間に校内放送で、令和5年度前期生徒会役員選挙の立候補者の推薦責任者の応援演説がありました。来週の水曜日15日に立ち合い演説会と選挙があります。1.2年生は来年度に向かって着々と準備を整えています。

3月8日(水)在校生の活躍 その3 来賓室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に来ていただく来賓の方々の控室の準備をしました。

3月8日(水)在校生の活躍 その2 会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の会場の準備そして卒業生の胸につけるコサージュを作りました。

3月8日(水)在校生の活躍 その1掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を成功させるために在校生が一丸となって準備をしました。

3月8日(水)1年生朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会と昨日の卒業式と大きな行事を終えて日常に戻っています。課題点検や図書館で朝読書をしたりとそれぞれ落ち着いて活動しています授業などでは、来年度へ向けての準備もしっかりと取り組んでいます。

3月7日(火) 卒業式(2年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない青空の下、第41回卒業式が挙行されました。在校生はお世話になった先輩方に、卒業式の歌や送辞を通して、精一杯の感謝と応援の気持ちを伝えていました。2年生生徒も先輩の卒業を機に、成長を見せてくれています。

3月7日(火) 卒業式の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は卒業式。3年生の先輩方が卒業されました。1年生にとっては、多く関わることができなかった先輩方。手の届かない憧れだった先輩方。最後まで私たちにお手本の姿勢を示してくださいました。
 そんな先輩の姿勢から1年生も何かを学んだようです。式中、オンラインからの視聴であったにもかかわらず、姿勢を崩さない生徒、指先まで意識して「気をつけ」をする生徒、画面の中に小さく見える指揮者に注目しながら、一生懸命声を出して歌を歌う生徒。後ろから見守っていた私たち教師にも1年生の成長が伝わってきました。
 3年生の先輩方、ご卒業おめでとうございます。私たち1年生も、2年生の先輩方と協力して大和南中学校を盛り上げていきたいと思います!!

3月7日(火)卒業式を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思えばこの3年間、制限されることも多かったですが、どの授業にも、どの行事にも、工夫を凝らしながら一生懸命に取り組むことができました。そのなかでたくさんの失敗と成功を繰り返したはずです。そのどれもが大切な経験であり、思い出です。
 明日からはそれぞれの道に進みます。くれぐれも、良い思い出が枷にならないよう、この中学校生活での経験を糧にして、今後の進路で挑戦していってほしいと思います。これからのみなさんの明るい未来を願っています。本当にありがとうございました。

3月7日(火)卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卒業式が行われました。
 楽しいことや苦しかったことがあったと思いますが、
 大和南中学校で過ごした3年間をこれからの糧として、
 頑張ってほしいと思います。
 これからのみなさんの活躍を期待しています。
 

3月6日(月)3年生から1年生へ感謝のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にも感謝のメッセージが贈られました。

3月6日(月)3年生から2年生へ感謝のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われた「卒業生を送る会」3年生が2年生へ感謝のメッセージを贈りました。そしてそれが今日廊下に貼ってありました。

3月6日(月) 3年生から1年生へのメッセージ・卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、3年生が1年生の教室に来て、卒業生を送る会のお礼のメッセージを伝えてくれました。3年生から後輩たちにバトンを繋ぐすてきな時間でした。その後、厳かな雰囲気で卒業式予行を行い、明日3年生にとっての晴れの舞台に備えました。

3月3日(金) 卒業生を送る会の出し物

画像1 画像1
2年生では、卒業生を送る会の出し物として、劇をしました。劇の登場人物として演技をした人、ナレーションをした人、劇で使う小道具を作成した人など、様々な場面で2年生みんなが参加し、活躍しました。3年生への感謝の気持ちを伝えようと一致団結して頑張りました。
本日:count up22
昨日:696
総数:517876
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140