最新更新日:2024/06/13
本日:count up234
昨日:289
総数:735495
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

県内公立高校合格発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立高校の合格発表があり、合格通知をそれぞれ手にしました。職員室で挨拶・報告をして「おめでとう!」の声がかかります。ほっとひと息です。笑顔があふれます。

公立高校合格発表

画像1 画像1
本日正午、県内公立高校の合格発表がありました。各高校で発表されますが、同時にインターネットでも確認ができます。学校に残っている職員が心配そうにインターネットで確認をしています。

ALTの先生から

画像1 画像1
本年度最後の授業日となったALTの先生から、さようならのメッセージがありました。給食時の放送で、英語と日本語を織り交ぜてあいさつをしてくれました。一つ一つ終わっていく年度末です。

市長賞表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裾野市役所で、今年度の児童生徒市長賞表彰式が行われました。国や県で優秀な成績を収めた児童生徒の表彰です。富岡中からは、文化的活動に3人、スポーツに3人と1チームが表彰を受けました。今日は、その代表として、静岡県主催のジュニアプログラミングコンテスト部門別最優秀賞を受賞した3年生と、昨年12月に日本一になったJFAアカデミー福島の代表者の2名が富中の代表として表彰式に出席しました。

ピア・サポート活動

画像1 画像1
今年度最後のピア・サポート活動が、帰りの会でありました。今日は、「1年間の思い出トーク」です。テーマは、「青嶺祭でいちばん印象に残っていること」「いちばん楽しかった授業」です。どんな話が交わされたのでしょうか。写真は1年生の教室の様子です。

3年生 防災備蓄品の返却

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の防災備蓄品の返却がありました。水や非常食ですが、何事もなくこれを返却できて良かったと思います。

モザイクアート

クラスのメンバーがモザイクアートで再現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

モザイクアート

画像1 画像1
画像2 画像2
会議室に展示されているモザイクアートです。3年生に向けて1,2年生がこつこつと作ったモザイクアートです。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の総練習の後に、今年度最後の表彰集会を行いました。部活動の女子卓球部、柔道、文化的な活動の美術、書き初め、英語スピーチコンテストの表彰、そして市長賞の紹介もありました。詳細は、学校だよりでお知らせする予定です。

卒業式総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末に迫った卒業式の総練習を行いました。式場に入る人数の関係から、卒業式当日はオンラインで参加する1年生も今日は式場に入り、保護者席に座ってもらいました。令和4年度の1年生から3年生までが一堂に会する機会は、今日のこの時間が最後になります。卒業式を迎える3年生を、全校で祝う気持ちをもって練習に参加しました。

柱状節理

画像1 画像1
1年生の「火山の恵み」の特別授業の中で紹介があった屏風岩の「柱状節理」。職員玄関前にも、同じ柱状節理の岩石があります。

1年生「火山の恵み」特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩石の学習を理科でした1年生が、地域のゲストティーチャーをお招きして特別授業を受けました。裾野市は、3つの世界遺産に囲まれた珍しい地域であることや、富士山の歴史などを学びました。さらに、富岡中学校区にある千福城址や景が島、屏風岩、旭滝、銚子口滝、金沢堤などを、地質学的にお話をしてくださいました。実物を見に行った時に、ちょっと見方が変わるかもしれませんね。

3年生校外活動へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業前の校外活動に出かけました。少々曇っていますが、暖かな一日になりそうです。行きよりもたくさんの笑顔で帰ってきてください。

奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の奉仕活動、それぞれの担当場所をしっかりと清掃しています。気持ちよく働けるのは素敵なことです。

奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別日課の3年生、今日の1,2時間目は奉仕活動です。室内外に分かれて、ふだんできなかった所を丁寧に清掃しています。

モザイクアート

画像1 画像1
昨日の三年生を送る会で披露されたモザイクアートは、このような感じです。小さな色のピースを並べてできています。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会の応援団から、引き続き「送る言葉のパフォーマンス」がありました。3年生からは、歌のお返しです。「あなたへ −旅立ちに寄せるメッセージ」3年生の学年合唱は、コロナ禍以降、初めての合唱です。まさに、旅立ちの日が近いことを実感しました。1,2年生からは、クラスごとのモザイクアートもプレゼントされました。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、3年生を送る会が開かれました。年明けから生徒会役員が計画を立て、準備をしてきました。限られた時間の中、企画を工夫し本番を迎えました。オープニング映像を見た後は、中学校生活を振り返るクイズ大会です。「修学旅行で宿泊したホテル名は?」マニアックな問題もありましたが、みんなで楽しめました。応援団の登場で空気は一変し、引き締まったムードの中、応援団の精一杯の声と動き、そして手拍子・足拍子の応援に、感謝の思いが感じられました。

3年生音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、PianoDuo ”ミルフルール”のお二人によるピアノの音楽鑑賞会を実施しました。古典楽曲からポピュラー音楽まで、春の日差しが降り注ぐ体育館で、素敵な一時を過ごしました。卒業まであと数日となった3年生にとって、仲間と共に音楽に聴き入る体験となりました。実行委員の生徒が、舞台の「音楽の力無限大」を作成しました。ミルフルールの皆さんありがとうございました。

3年生特別日課

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が今日から特別日課に入りました。卒業まであと10日の授業日数です。1時間目に学年集会でこれからのことを確認し、その後は卒業式の練習も始めました。まだ実感はないかもしれませんが、当日、この入場をどんな気持ちで迎えるでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 帰りの会終了15:55
3/15 帰りの会終了14:55
3/16 学年総括集会、卒業式前日準備
3年生は、午前下校
1・2年生は、弁当持ち
1・2年生完全下校15:30
3/17 卒業式(午前)
修了式(午後)完全下校14:25
3/18 学年末休業開始
PTA関係
3/15 PTAあいさつ運動(1年生)
部活動関係
3/14 部活開始16:00
3/16 部活なし
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145