最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:328
総数:758534
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

11/9 読み聞かせ

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 読み聞かせ

 今朝は2年生のクラスで読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○皆既月食 2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自宅から撮影しました。
1枚目、皆既月食前(東の空全景)
2枚目、1 部分食はじまり、2 皆既月食にもうすぐなる、3 部分食はじまり(現れてくる)、4 部分食終わりかけ(すべて現れてくる直前)
3枚目、皆既月食終了間近(全部現れてくる)

学びと連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4ステージのキーワードは『学び』と『連携』です。3年生は、先日のコミュニティまつりで地域と連携し、各係の仕事を懸命にこなしていました。地域の方からもお褒めの言葉をいただくことができました。中学生の力は、地域貢献の一助となることを体現することができました。西地区の皆さまにおかれましては、このような機会を中学生につくっていただき、まことにありがとうございました。

 さて、次は『学び』です。今朝は学年集会がグラウンドでひらかれました。後期の学級委員が、自己紹介とともに個々の『想い』を述べていました。「みんなで受検をのりきろう」「みんなで勉強していこう」など、3年生全員で学習していこうという気持ちが伝わってきました。

 がんばろう!3年生!!

 

11/8 3年学年集会

 今朝、3年生は学年集会を行いました。
 後期がスタートしてから、学年委員が学年全体の前で挨拶をする機会がなかったため、今日の学年集会で挨拶の場を設けました。
 また、後半は学級対抗で、縄跳びの連続飛びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立冬

 日本には一年間を24分割し、それぞれに季節を表す言葉をつけた二十四節気という言葉があります。立冬とは、19番目の二十四節気のことを指します。

 立冬とは、冬の気配がたち始めることを意味していて、今年の立冬は本日11月7日になります。
 立冬は季節の変わり目で、昼夜の寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期でもあります。規則正しい生活をして、体調を崩さないように注意しましょう。

画像1 画像1

11/6 西地区コミュニティまつり

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 西地区コミュニティまつり

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 西地区コミュニティまつり

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 西地区コミュニティまつり

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 西地区コミュニティまつり

 11月6日(日)、3年ぶりに西地区コミュニティまつりが開催されました。
 西中からは、3年生がボランティアとして参加、吹奏楽部が出演して会場を盛り上げました。どの生徒もいきいきと活動していて、とてもすばらしかったです。また、このような形で地域とのつながりを深められたことはとても意義深いことだと思います。

 写真上下は本部でのアナウンスの様子、写真中は焼きそばを作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

 来週の予定をお知らせします。
 PTAあいさつ運動が行われます。
 10日の総合的な学習の時間には、各学年の実態に合わせた取り組みが行われます。
 部活動がある日の下校時刻は、来週までは16:35です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 読み聞かせ

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 読み聞かせ

 今朝は、1年生で読み聞かせが行われました。
 落ち着いた雰囲気で1日のスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 授業の様子

 3年生の体育です。
 今日は元気にハンドボールの試合を行っていました。
 ボールを持っていない人がどう動けばパスが通りやすいのかを考えながらゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から11月  「霜月」

画像1 画像1
 日本では明治の初めより陽暦を採用して、12か月を1月〜12月の数字で表すことになりました。しかし、それ以前は、季節感がわかるような和風月名で各月を表現していました。その11番目の月が「霜月」です。現在でも、陽暦11月に当てはめ「霜月=11月の和風月名」として用いています。
 陰暦の11月は、陽暦の11月と時期が異なり、陽暦は陰暦から1か月ほどズレていて、陰暦の11月は、陽暦の11月下旬から翌年1月上旬頃に当たります。そのため、11月に「霜」のイメージはないかもしれませんが、11月を「霜月」と呼びます。

 霜月は「しもつき」と読み、その意味・由来・語源にはいくつかの説があります。
 もっとも有力だとされている説は「霜降り月、霜降月(しもふりつき)が省略されて「霜月(しもつき)」に転じたというものです。陽暦(新暦)では12月頃となる霜月ですから、陰暦(旧暦)が用いられていた当時ではすでに霜が降りていたのでしょう。

 他にも、満ちた数字である十を上月とし、それに対して下月(しもつき)になったという説、その年の収穫を感謝する意味を持つ「食物月(をしものつき)」が省略されたという説があります。

来週の予定

 11月に入ります。
 更衣準備期間が終わり、冬服での登校となります。
 寒さが一段と増してきます。
 体調管理に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 授業風景

〜学びの秋〜
コスモスでは、冬の野菜を育てるために、畑を耕していました。どんな野菜を育てるのか、今から楽しみです。
保体(3年)では、男女に分かれてハンドボールをしていました。寒空の下でしたが、元気いっぱいグラウンドを駆け回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 授業の風景

〜学びの秋〜
国語では、全学年とも書写に入りました。お手本を見ながら集中して書いています。廊下に作品が並ぶのが楽しみです。
英語(1年生)では、グループで役割を決めて音読をしていました。長い会話文でしたが、すらすらと読めていました。
英語(2年生)では、Halloweenにちなんで、英語でゲーム大会をしていました。出題をくいいるように見ている生徒が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カボチャを育てて〜ジャコランタン作り〜

その3
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 県公立高校合格発表 お弁当の日 自転車通学生集会
3/15 卒業式総練習 給食最終日
3/16 学年・学級解散会 お弁当の日
3/17 卒業式 修了式 お弁当の日
3/18 学年末休業日開始
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010