最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:152
総数:747544
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

5月27日(金) 桃山文化と南蛮文化(2年生)

これまで時代ごとに学習してきたいろいろな文化について考えました。絵画の違い,建物の違いなど資料を見比べながら,それぞれの文化の特色について再確認しました。まとめは個人で行います。友達に相談できるグループ学習の形で進めることで,よりよいまとめを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) ハゲワシと少女(3年生)

道徳の授業で写真が物語る事実をもとに,カーターさんの「目の前の命を救うこと」と「報道すること」との葛藤を感じ取りました。そして,自分自身と重ね合わせながら,かけがえのない生命を尊重するとはどういうことかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) まだ進化できる(1年生)

今日の道徳の授業は,常に向上心をもち進化し続けるイチロー選手の生き方を通して,個性を伸ばし充実した生き方を追及することの大切さについて考えました。「イチロー選手が大記録を達成することができたのは,才能があったからか」,「イチロー選手の言葉で,いちばん心に響く言葉」など,自分の生活を振り返りながら考える姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 野外教室のまとめ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外教室が終わり、まとめの会をしました。ファイヤ実行委員、ナイトトワリングの皆さん、楽しく盛り上げてくれて本当にありがとう。心に残る思い出になりましたね。

5月30日(月) 授業の様子

2年生は先週の野外教室の代休で休養日です。また、本日より教育実習が始まりました。

さて、5限の1・3年生の授業の様子をのぞいてみました。
どちらの学年も数学の授業を行っていました。
1年生は素数、3年生は平方根について、それぞれ学んでいました。
3年生の授業では、先生からの質問に全員が挙手をして応えていました。

暑い日が続きますが、体調を崩さないよう、水分補給と十分な睡眠をして、元気に生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 今ここにいる自分(3年生)

自分の良さ,友達の良さを振り返りながら,自画像を描いています。水彩絵の具を使って,緩やかに濃く彩色をしていきます。パレットの使い方を意識しながら,色を混ぜ合わせ薄く塗って確認していきます。色を重ねていくことで,どんな素敵な自画像になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) ことばの単位(1年生)

文章・段落・文・文節・単語,国語では文法について学習しています。文節,自立語,付属語など,それぞれがどのようなものを表し,文章の中でどのように使われているかを読み取る力をつけることが必要になります。自分の間違えたところに印をつけ,次はできるようにする,勉強の方法も身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(土)2年生野外教室 帰着しました

画像1 画像1
少し遅れましたが、全員無事に到着しました。
生徒たちの成長を感じられる行事となりました。
お休みの日にも関わらずお出迎えいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

5月28日(土)2年生野外教室 記念撮影です

画像1 画像1
体育館で学年レクリエーションのあと、全員で記念撮影をしました。
皆さん、いい笑顔ですね。

5月28日(土)2年生野外教室 お昼ごはんです

画像1 画像1
ウォークラリーも終わり、待ちにまったお昼ごはんです。
しっかり食べてくださいね。

5月28日(土)2年生野外教室 ウォークラリー全員到着です

画像1 画像1
高原を班ごとに歩き、雰囲気や景色を堪能しました。
これからお昼ごはんです。

5月28日(土)2年生野外教室 今からウォークラリー出発です

画像1 画像1
ウォークラリーの前に、実行委員の人たちから、寸劇を交えた注意点を聞きました。

5月28日(土)2年生野外教室 掃除の時間です

画像1 画像1
朝ごはんのあとは掃除です。
使った場所をきれいにしています。
「場を清め」の実践です。

5月28日(土) 野外教室2日目(2年生)

画像1 画像1
おはようございます。
朝の集いからスタートです。
今日も好天に恵まれました。
2日目も元気にがんばりましょう!

5月28日(土)2年生野外教室 朝の集いです

画像1 画像1
広場に集まり、朝の集いです。
先生のお話を聞きます。
この後はサンドイッチの朝ごはんです。

5月28日(土)2年生野外教室 2日目の朝です

画像1 画像1
野外教室も2日目を迎えました。さわやかな朝です。
もうすぐ生徒たちの起床時刻です。

5月27日(金)2年生野外教室 1日がんばりました

画像1 画像1
キャンプファイヤーの最後のプログラム、ライトトワリングです。見事に演じ切ることができました。
今夜はしっかり寝て、明日も元気に活動してほしいと思います。

5月27日(金)2年生野外教室 キャンプファイヤー盛り上がってます!

画像1 画像1
各クラスの出し物や、実行委員のゲームで盛り上がっています。

5月27日(金)  給食の様子(1年生)

画像1 画像1
待ちに待った揚げパン。美味しくいただきました。

5月27日(金)2年生野外教室 キャンプファイヤーの始まりです

画像1 画像1
日も西に傾き、キャンプファイヤーの始まりです。
火の女神に火をいただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186