最新更新日:2024/06/05
本日:count up105
昨日:198
総数:490259
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月31日 1年 歌えるようになったよ

音楽で葉栗北小校歌を覚えています。
多くの子が歌えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5年 ナイスシュート!

体育でバスケットボールをしています。
今日は4か所のゴールに分かれてシュート練習をしました。
たくさんゴールにシュートが決まったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年 くぎうちトントン

図工ではじめてかなづちとくぎを使います。
今日は材料の木や板の形を生かして、どのような動物をつくるか木材を組み合わせながらイメージをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 4年 高跳び

体育で高跳びをしました。自分に合った高さで挑戦しました。最後に次の時間にさらに高い高さを跳べるよう、跳び方を工夫する参考にするために、タブレットで自分の跳び方を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 1年 いろいろなかたち

今日の算数は家から持ってきたいろいろな形の箱を使って動物や乗り物を作りました。
箱の形を生かして一人一人が思い描いたものを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 学校におけるマスクの着用について

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、学校生活を送っています。しかし、これから夏季を迎えるにあたり、熱中症にも気をつけなければなりません。
 本校では、先日の文科省からの通知を受け、子どもたちが安全安心に過ごせるよう、次のように指導していきます。ご家庭でも、感染症対策と体調管理に十分ご留意をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

〇 屋外において、気温が高く、暑さ指数(WBGT)が高い場合は、熱中症が心配されるのでマスクを外します。(マスクを外したら、人との距離をとり、会話を控えるように指導します。)

〇 登下校中、熱中症が心配される場合は、マスクを外してもかまいません。(マスクを外したら、会話を控えるよう指導します。)

〇 体育の授業中は、基本はマスクを外します。

〇 教室内では、これまで同様マスクを着用します。(エアコン等で温度調節できるため。)

※ご家庭におきましても、お子さんにマスクを外してよいタイミングをお話ください。また、熱中症対策として、室内にいて、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をするようにお話ください。

↓↓詳細については下をクリックしてください↓↓
熱中症対策について

5月30日 今年度初のクラブ

 今日は、今年度初めてのクラブがありました。6年生の子どもたちは、4・5年生と仲を深めるチャンスを生かせたでしょうか?卓球クラブは、得意な子と初めてやる子、学年などの垣根を越えて楽しく関わり合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 クラブ活動 その3

楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 クラブ活動 その2

子どもたちが活動している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 クラブ活動 その1

今日は月に1回のクラブ活動の日です。
子どもたちは楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 6年 かける数と積の大きさ

算数でかける数と積の大きさのきまりについて考えました。
みんなきまりに気づき、すらすら練習問題も解けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 3年 英語の学習

英語で歌を歌いながら発音の練習をしました。
いろいろな動物が出てきましたね。
どの動物がどの発音か覚えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 1年 何番目?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「前から・・・」「後ろから・・・」「右から・・・」「左から・・・」を学習しました。先生から出された指示に従って、該当した子が立つという活動をしながら覚えました。

5月30日 1年 書写の時間

今日の書写はひらがなの「え」の形の作りについて考えました。
「おり」「おりかえし」「むすび」について覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 1週間のスタート!

新しい1週間のスタートです。
今日も葉北っ子は元気に登校しました。
今週は
 31日(火) 2・5年 内科検診
 3日(金) 6年 租税教室
が予定されています。
今週も笑顔で過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 3年 書写

 毛筆の授業を行いました。まだ4回目ですが、どんどん上達しています。準備や片付けもスムーズに行うことができるようになりました。
画像1 画像1

5月27日 1年 おひさまにこにこ

図工でどんな形や色のおひさまだったら楽しいかを思い浮かべ、自分だけのおひさまを考えててかきました。とても元気なおひさまを描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 5年 小数をかける計算のしかたを考えよう

算数で少し複雑な小数のかけ算について学習しました。
どのように考えると簡単に計算できるかを班で相談して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 2年 国語「スイミー」

国語で「スイミー」の音読をみんなでしました。
家でも練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 6年 算数でタブレット活用

小数×分数のかけ算のしかたについて考えました。
タブレットで自分なりにやり方を考えをまとめ、みんなで説明しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553