最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:80
総数:420042
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

まとめています

図工の作品をまとめています。
本にしたり,自分アレンジの袋作ったり。
おうちに持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習!


卒業式総練習前の6年生です。
何だか普段の練習よりもちょっと緊張!立派に総練習、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の外国語!

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい外国語の授業も今年度最後になりました。元気よく英語であいさつを交わしたり、歌を歌ったりしました。来年からの外国語の授業も楽しみです。

大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生で最後の体重測定でした。睡眠のお話を聞き、体重を測りました。「こんなに増えた!」と言う声が聞こえ、1年での成長を実感しました。

最後のペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生のお兄さんお姉さんと遊ぶ、最後のペア活動日でした。たくさん優しくしてもらい、とてもうれしそうでした。昼休みの終わりは少し名残惜しそうにお別れしました。ありがとう6年生!

学級会

来週、お別れ会を開きます。
何をして楽しもうかな。
たくさんの意見が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 畑

畑を耕し、じゃがいもとホウセンカを植えました。来年の理科の学習で使う予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のペア活動 2


1年生からたくさんのパワーをもらって、6年生も笑顔です。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後のペア活動


いよいよペア活動も最後です。
大好きな1年生との楽しい時間を過ごしました。1年生、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業イベントに向けて

来週の15日(火)に卒業イベントを控えている6年生。
公共のマナーや、注意点などを確認しています。
来週が楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)、3月9日(木)の給食

画像1 画像1
上の写真:3月8日(水)
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶりのフライ
・ほうれんそうのおかか炒め ・だいこんのみそ汁 ・のりかつおふりかけ

 照り焼きや煮て食べることが多いぶりですが、今日はフライにしてみました。さくっと揚がっておいしく食べられました。ふりかけがあったので、ごはんがいつも以上に進んだようです!


下の写真:3月9日(木)
〔こんだて〕
・中華めん ・塩ラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・かみかみポテト ・みかんゼリー

 今年度最後のめん給食でした。野菜たっぷりの塩ラーメン、おいしくいただきました。1年生もめんを食べるのがとっても上手になりました!かみかみポテトは、さつまいもの甘みがあり、よくかんで食べていました。
画像2 画像2

温かな時間、ありがとうございました!

音楽の先生による授業も、今日が最後。
今までの感謝の気持ちを歌声と合奏で表しました。
温かな雰囲気での授業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 奉仕作業

6年生がこれまでの学校への感謝の気持ちを行動で示したいということで、奉仕作業を行いました。
昇降口や水道、学校周辺のフェンスなど、隅々まで気持ちを込めてきれいにすることができました。
6年生のみなさん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「お手紙」

 今日は、1.かえるくんが、かたつむりくんにお手紙をお願いしたことはどうだったのか。2.かえるくんが、がまくんにお手紙の内容を教えてしまったことはどうだっだのか。この2つについて、グループで話し合いをしました。「いいと思う。」「だめだと思う。」子どもたちから出てきたいろいろな考えを、お互いに聞き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活「わたしたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わたしたんけんでは、生まれたときから今の自分(2年生)までの中で、書きたい部分を決めて5ページ分を作成してきました。みんなに紹介したい部分は、タブレットで写真をとり大型のテレビで映して発表をしました。紹介したページだけでなく、他のページも力作のため友達の作品を見る時間を設けました。どの子も友達の作品を見入っており、とてもすてきな一冊ができあがりました。

お手紙

来年度の1年生のためのプレゼントを作っています。6年生が近づいてきていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再編基本計画

 保護者様
 市教育委員会は、令和元年度より検討を重ねてきた学校再編について、令和5年3月に裾野市学校教育施設再編基本計画として方針を決定しました。計画の概要については、学校HP右側の配付文書にデータ保存してありますので御確認ください。
 計画の全編については、こちらからご覧いただきます。
https://www.city.susono.shizuoka.jp/soshiki/4/3...

 この計画は、全88回・計1000人以上の生徒、地域、保護者の皆様と意見交換をさせていただいたことで、策定することができました。御出席いただいた皆様ありがとうございました。
 つきましては、計画の内容について、説明会を開催しますので御出席ください。
 また、再編の対象となる学校については、直接学校に伺い説明をさせていただく予定です。そちらにつきましては、日程が決まりしだい連絡させていただきます。よろしくお願いします。

対象:須山地区    日時:5/13 10:00〜11:00 場所:須山地区研修センター
対象:西地区・東地区 日時:5/13 14:00〜15:00 場所:市役所(地下会議室)
対象:富岡地区    日時:5/14 10:00〜11:00 場所:富岡地区コミュニティセンター
対象:深良地区    日時:5/14 14:00〜15:00 場所:深良地区コミュニティセンター

問合せ先:裾野市教育総務課 055−995−1837


3月7日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ハンバーグバーベキューソース
・キャベツのりんご酢サラダ ・コーンチャウダー 
・メープルマーガリン

 手作りルウで作るチャウダーは、いつも人気です。今回はコーンがたっぷりのチャウダーでした!キャベツは、りんご酢を使った手作りドレッシングでサラダにしました。

3月3日(金)、3月6日(月)の給食

画像1 画像1
上の写真:3月3日(金)
〔こんだて〕
・五目ずし ・ぎゅうにゅう ・豆腐入り花型つくね
・春のすまし汁 ・桃の花ゼリー

 ひな祭りのこんだてでした。春らしく花がたくさんつまった給食でした。目でも楽しんでもらえたかな??


下の写真:3月6日(月)
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・厚焼きたまご
・きんぴらごぼう ・白菜のみそ汁 ・国産みかん

 きんぴらごぼうは、いろいろな食材を使っているので、おいしいですね。もりもり食べました。くだものは、デコポンを届けていただきました。ジューシーでおいしかったですね。
画像2 画像2

箱を調べてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
箱の面は何個あるのかな。みんなで紙にうつして調べてみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 お休み
3/12 お休み
3/13 朝:モジュール スクールカウンセラー
3/14 ■5時間授業 下校14:35 朝・モジュール 校外学習(6年:弁当) ALT ブックママ
3/15 朝:モジュール お弁当(1−5年) セレクト給食(6年生・5−7組) ALT
3/16 ■4時間授業(1-4年 6年下校13:20) 6時間授業(5年下校15:00) 弁当 6年修了式 卒業式準備(5年) ALT(1校時のみ) ICT支援員  ブックママ
3/17 ■特別日課(1〜5年下校 11:35、6年15:50) 修了式(1-5年) 卒業式(6年)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242