最新更新日:2024/06/03
本日:count up48
昨日:250
総数:1838988
ともに生きる

ちょっといい話

   おふくろから電話 

 自殺考えていた頃におふくろから電話。
オレ:かあさん、オレが生まれた時、どう思った……。
母 :そうねえ、やっと会えたねって……。それから……。
オレ:……?
母 :この子の為なら自分の命は捨てられるって思ったかな。
オレ:……。
母 :……?、どうしたの、アンタ……。
オレ:なっ、なんでもないよ、じゃあね。

 電話切った後、ひたすら泣いた。オレに自殺する権利などない。
 オレは生きる……。せめて親が死ぬより後に……。

今日のお話 −10月12日(水)−

   二宮尊徳の名言・格言

  一人の人間は、

  宇宙にあっては限りなく小さいが、

  その誠意は天地をも動かすことができる。

ちょっといい話

   サーカスの像

 サーカスの像は、片足を細い鎖で繋がれています。そんな細い鎖なら、引っこ抜いて逃げ出せると思いませんか?しかし像は逃げ出さないんです。なぜでしょう?
 答えは、「自分には力がない」と思い込んでいるからなんです。この像は、幼いころからずっと鎖に繋がれて育ってきました。逃げ出そうと思っても、小さな体では鎖を引きちぎる力が無かったんです。そうして大人になってからも、幼いときの「力がない」という思い込みから逃げ出すことはないそうです。
 このサーカスの像のように、「自分には出来ない」と潜在的に思い込んでいることがあると思います。無意識のうちに「自分にはこれは出来ない」と決めつけていませんか?しかしそれは、自分の可能性を捨ててしまうことになります。「出来る」と思ってやれば、出来ることはたくさんあります。
 今まで出来ないと思い込んでいたことにも「挑戦」を……

ありがとうございました!!

 10月8日(土)に本校の吹奏楽部が、犬山産業振興祭「わいわい犬山フェスティバル」で演奏させていただきました。
 その折に参観されていた方より、吹奏楽部の活動に対して寄付をしていただきました。

 ありがとうございました。

 吹奏楽部の楽器の修理等、大切に使わせていただきます。

3年生 1時間目の授業 10月11日(火)

 3年生1時間目の授業の様子です。

 1組は音楽、2組は英語、3組は美術、4組は国語、5組は理科の授業でした。

 音楽の授業では、アルトリコーダーで「浜辺の歌」を全員で演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 10月11日(火)

 2年生5時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は技術、3組は国語、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 10月11日(火)

 1年生1時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は英語、3組・4組・5組は保健体育の授業でした。

 保健体育の授業は、男子は体育館で器械運動(マット運動)、女子はグランドで陸上運動(長距離走)に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員 認証式 −10月11日(火)−

 8時30分からの後期始業式の後、生徒会役員の認証式を行いました。

 後期生徒会役員の5名の生徒です。後期も生徒会活動が盛り上がるよう、がんばって下さい。
画像1 画像1

今日のお話 −10月11日(火)−

   二宮尊徳の名言・格言

  人道は勤めるのを尊しとし

  自然に任せるのを尊ばない。

  勤めるということは

  私欲に克つということである。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
白飯 秋さばの犬山ソース煮 青菜のひじきあえ おからすいとん汁 牛乳 です。

 今日から後期スタートです。
 旬の食材をいろいろ紹介していきます。
 今日の魚は、さばです。 青魚のさばは、秋頃から脂がのっておいしい季節。「秋さば」とも呼ばれます!魚の脂には、記憶力を高めるといわれるDHAも豊富に含みます。すりおろした生姜と砂糖、しょうゆにウスターソースを加えて、給食室のスチームコンベクションオーブンでじっくり時間をかけて煮込みました。

 今日使用したソースは、犬山の工場で作られているソースです。
楽田地区の工業団地に、コーミソースの工場があります。地元の犬山工場で作られたソースを給食に使って、さばのソース煮を作りました。ソース??と思いますが、野菜を煮込んで作られるソースで味に深みがでていますよ。

 おからすいとん汁は、給食室の手作りです。給食初登場です。食物せんいが豊富なおからを加え、スキムミルクや牛乳、白玉粉を加えてもちもちの栄養満点なすいとん汁にしました。いろいろな具材のうま味がでています。

 おいしくいただきましょう。
今月は、他にも犬山の食材をとりいれた献立を予定しています。お楽しみに♪

女子ハンドボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
今日滝中学校で行われた尾北地区予選会にて
1試合目 vs古知野中学校 10-5
2試合目 vs大口中学校  5-21
でした。
新チームになり初めての試合で勝利することができました。
チーム一丸となって挑めた試合だったと思います。
保護者の皆さま、送迎のご協力ありがとうございました。
今後も、応援よろしくお願いします。

今日の野球部

画像1 画像1
今日は城東中学校のグランドにて、OB戦を行いました。

高1〜高3の代の生徒たちが多く集まってくれて、2試合行いました。

改めて、沢山の人たちに支えられていることを実感しました。

卒業生のみんなにも会えて嬉しかったです。

たくさんの応援もありがとうございました。

来週の秋季合同練習会に向けて、弾みをつけていけます。

頑張れ!城中野球部!!

女子卓球部

昨日、岐阜県の蘇南中と練習試合を行いました。
蘇南中はクラブチームとして活動している部員も多く、相手チームには小学生も参加していましたが、中学生に劣らない動きを見せていました。
そんな強豪が相手でしたが、本校の部員達は慣れない相手にも物怖じすることなく、一生懸命にプレーしていました。
1年生は初めての練習試合を経験することで、様々なプレースタイルの選手がいることを実感できたと思います。
2年生は秋の大会に向け、団体戦で一致団結していくことの大切さを学ぶことができました。

保護者の皆さま、送迎のご協力ありがとうございました。
今後も、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バレーボール部

今日の試合には勝つことは出来ませんでしたが、予選リーグの結果、四位入賞となりました。
今回の大会では上位4校が西尾張大会に進むことができるので、
再来週西尾張大会に出場します!

今日の試合でそれぞれ課題がわかったと思うので、その課題をどうしたら乗り越えられるかを考えて練習に励みます!

応援ありがとうございました。



画像1 画像1

男子バレーボール部

画像1 画像1
VS岩倉中は負けてしまい、3位決定戦に進みました。
犬山中と戦っています!


男子バレーボール部 試合開始!!

画像1 画像1
まもなく城東中の試合が始まります!
相手は犬南中に2-1で勝った岩倉中です!
勝てば決勝です!

応援よろしくお願いします!💪✨


男子バレーボール部 秋季バレーボール大会決勝トーナメント

画像1 画像1 画像2 画像2
今から第1試合岩倉中VS犬山南部中の試合が始まります。
この試合の勝者と次の試合で戦います!しっかりと試合を見ます!

応援よろしくお願いします!🔥

【吹奏楽部】わいわい犬山フェスティバル

本日、吹奏楽部は犬山産業振興祭「わいわい犬山フェスティバル」にて演奏させていただきました。
新チームになってから初めての本番でしたし、普段なかなかできない式典でのファンファーレ演奏もあり、部員たちは貴重している様子でした。
まだまだ課題のある演奏でしたが、3年生が引退してから1ヶ月半の確かな成長も垣間見ることのできる本番でした。
部員たちには冬の大会、来年の夏に向けて成長の糧としてもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

表彰伝達 ピアノ 10月7日(金)

 オンラインで表彰伝達を行いました。

 「ピティナ・ピアノコンベンション」の表彰(「愛知県知事賞」「本選第1位」)をしました。
画像1 画像1

表彰伝達  青少年の主張 10月7日(金)

 オンラインで表彰伝達を行いました。

 「青少年の主張 愛知県大会 努力賞」の表彰をしました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 2年進路説明会
3/16 5時間授業

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270