最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:25
総数:825497
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

夏休み最終日 8月31日

画像1 画像1
 みなさん、夏休みは楽しかったですか?明日から、とうとう2学期が始まります。「もうちょっと続いてほしいな」とさみしい気持ち、「やっとみんなに会える!」とわくわくする気持ち、様々な気持ちで今日を過ごしていると思います。先生たちは、みなさんが「学校に来てよかった!」「学校楽しい!」と思うことのできるよう、たくさん準備を進めてきました。夏休みは終わってしまいますが、新しい学習や、楽しい学校行事がみなさんを待っています。明日はぜひ、新たな気持ちで学校に来てみてください。みなさんと元気に会えることを楽しみにしています。

知事からのメッセージ

画像1 画像1
 こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で悩まず、ご家族や先生、周りの友達など、信頼できる人に、気持ちを話してください。周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。SNSや電話による相談窓口も複数あります。あなたのつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいるはずです。

愛知県知事からのメッセージです。
県民の皆様へ(知事メッセージ)

浅井北小学校の先生たちは、2学期もみんなが元気に登校してくれるのを待っています。

小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナー

小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナー「子どもを守り育てる金融リテラシー」のご案内です。興味のある方は、市のウェブサイトからお申込みください。

小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナー「子どもを守り育てる金融リテラシー」

https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kyouiku/sh...

2学期に向けて その2 8月30日

画像1 画像1
 今日の天気は雨。半袖だと、少し肌寒く感じる季節になってきましたね。
 夏休みも今日を合わせてあと二日。みなさん、ゆっくり休めましたか。9月から、みんなの元気な姿が見られることを、先生たちは楽しみにしています。
 2学期はたくさんの行事があります。まずは運動会。先生たちも、少しずつ準備を進めています。みんなのがんばっている姿を、お家の方に見てもらえるように、一生懸命練習していきましょうね。

2学期に向けて 8月29日

画像1 画像1
 8月も、もう終わりになりますね。朝夕は、めっきり涼しくなり、秋の気配すら感じます。
 夏休みもあと3日。みなさん、2学期の準備はできていますか。宿題もそうですが、夏休み中に生活リズムを崩してしまった子は、明日から早起きをする練習をしましょうね。
 学校では、2学期に向けてみなさんが気持ちよく過ごせるように、涼しい朝のうちに草刈りをしました。

2年生 今日の天気は 8月26日

画像1 画像1
今日はセミの鳴き声も聞こえて、夏らしい日になりそうですね。

昨日は夕方から夜にかけて非常に激しい雨が降りました。市内でも道路が冠水してしまったり、河川の氾濫が心配されるなどがありました。ご家庭は大丈夫だったでしょうか。

午後からは気温も上がるようです。熱中症にも気を付けて、夏休み最後の土日を楽しんで過ごしてくださいね。

始業式の日にみなさんと会えるのを楽しみにしています。

4年生 バケツ稲2 8月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 あと1週間で2学期が始まります。新たなスタートに向け、心の準備を整えておきたいですね。
 4年生の皆さんが大切に育てているバケツ稲も出穂(しゅっすい)を始めました。バケツ稲も次の段階へと歩みを進めています。
 2学期は、運動会や学習発表会などの大きな行事を経験します。一つ一つの経験を大切にしながら、成長の歩みを止めないみなさんであってほしいと願います。

5年生 「楽しむ」ことが何より大切 8月24日(水)

画像1 画像1
これは遠い昔、中国にいた【孔子】という人物が言った言葉です。

今の言葉に訳すと、
「あることを理解している人は知識はあるけれど、そのことを好きな人には敵わない。あることを好きな人は、それを楽しんでいる人には敵わない。」

何事も「楽しい!」と思うことができれば、どんどん成長していくことができます。
勉強や運動も、Let's enjoy!楽しもう!
もうすぐ2学期がスタートしますね。学校生活のすべてを自ら楽しむ心を大切にね。
そうすれば学校があなたにとってどんどん素敵な場所になりますよ。
2学期まで残り7日。9月1日にみんなが笑顔で登校してくれることを先生は心待ちにしていますよ(^O^)

ピカピカトイレで新学期! 8月23日

画像1 画像1
 トイレ清掃の業者の方が、トイレの便器を一つずつきれいに清掃してくださいました。
 まもなく2学期が始まります。みなさんが気持ち良く新学期を迎えられるよう、見えないところで力を貸してくださった業者の方々に感謝したいですね。

全校出校日 8月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校出校日の様子です。
残りの夏休みの過ごし方や2学期に向けての確認などを行いました。
今日は久しぶりの登校日でしたが、どの子も明るい表情で安心しました。

夏休みも残り少なくなってきました。あと10日ほどで新学期を迎えます。休み中にしかできないことを見つけて、充実した時間を過ごしてくださいね。

4年生 2学期のじゅんびが整ってきました! 8月19日

画像1 画像1
夏休みは元気にすごしていますか。
教室には漢字ドリルなど、2学期から使う道具が届き、2学期の準備が整ってきました。
月曜日は2回目の出校日です。みなさんと会えるのを楽しみにしています。

子どもの言葉を生かして 8月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、講師の和田裕枝先生をお招きして、校内現職教育研修会を行いました。「子どもの考えが見える板書づくり」をテーマに、授業におけるキーワードを考えたり、模擬授業を受けたりしました。今日の研修を生かして、子どもたちと主体的で深い学びのある授業づくりを目指していきます。

2学期のお楽しみ 8月17日

画像1 画像1
 学校の廊下には、2学期の学習に使う教材がたくさん届いています。
 2学期には、何をするのか、どんなことが学べるのか、今から楽しみですね。

学校閉校日の実施について(お知らせ)

<お願い>
 8月10日(水)〜16日(火)までは、市内小中学校一斉に学校閉校日となります。
 緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。
   電話 0586−85−7073(平日8:30〜17:15)
    ※学校教育課から、本校へ連絡されます。

 ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。

1年生 空の世界へ思いを馳せて 8月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん、今までどんな雲を見たことがありますか。かわいい雲、怪物みたいな雲、遊園地みたいな楽園を想像させるような雲、いろいろな雲に出会えますよね。この雲の写真は、浅井北小学校の校庭から見えた雲です。わんちゃんが元気に走り回っているようにみえて、とても気持ちよさそうです。2枚目は、雲の隙間が人間の顔のようで、地上のみんなを巨人が見下ろしているようにもみえます。

1年生では、2学期に、国語の授業で「くじらぐも」という物語を学習します。空想の世界で遊ぶことができる物語です。楽しみにしていてください。

3枚目の写真は雲ではありません。これは、工場の煙突から出てきた煙です。煙の中には有害物質が入っていることもあり、地球温暖化の原因にもなっています。澄んだ青空や雲や星を楽しめる美しい空であってほしいです。未来の子どもたちへ地球の自然の豊かさを残すために、自分にできることは何かを考えて生活したいと思います。

いつもありがとうございます 8月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
樹木剪定の様子です。毎日、造園業者の方が剪定を行ってくださっています。
児童の目の高さにある枝など、伸びてくると危険になる部分もきれいに切っていただき、すっきりとしました。
毎日暑い中、本当にありがとうございます。





暑い中ありがとうございます 8月5日

 今週は、毎日、造園業者の方が樹木の剪定を行ってくださっています。枝が伸びて危険だった木もきれいに切っていただき、すっきりとしました。
 夏休み中は、様々な点検や清掃などで、たくさんの業者の方にお世話になっています。毎日暑い中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

全校出校日   8月4日

画像1 画像1
 今日は、久しぶりに元気な子どもたちの笑顔を見ることができ、嬉しかったです。残りの夏休みも、元気に健康に、そして楽しく過ごしてくださいね。

1年生 元気で明るい夏の花 8月3日

画像1 画像1
 とても暑い日が続いています。1年生の畑では、大きなひまわりが咲いています。じりじりと照り付ける太陽の光にも負けず、ぐんぐん育って、ついに大人の身長を越してしまうほどになりました。出校日に背比べができるといいですね。
 さて、明日は久しぶりの学校登校日です。みなさんが元気に登校してきてくれることを、先生たちは楽しみにしています。熱中症に気を付けて、学習や遊びに取り組んでくださいね。

出校日まであと2日・・・ 8月2日(火)

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは!今日は最高気温が37度と大変暑い一日になりました。
出校日まであと2日ですが、学校の準備は順調ですか?急いで準備するのではなく、早めに準備しておくとよいですね。

 夏休みの宿題のほかにも、様々な応募作品があります。読書感想文やポスター、普段なかなかやれないことにもチャレンジできる夏休みです。

ぜひ、挑戦してみてください(^^)

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆