最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:119
総数:349742

5月26日 協力班ふれあい活動1

協力班ふれあい活動の様子です。

6年生を中心に大きい子たちが、うまく小さい子たちの面倒を見てくれています。たぶん、いままで自分たちが同じように優しくしてもらったからでしょう。

運動場では「どろけい」、体育館では「何でもバスケット」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 4年 モンキーワーク

昨日、4年生がモンキーワークに出かけてきました。

モンキーセンターで、座学でおさるさんについていろいろ教えてもらった後、外に出て、実際におさるさんを見てきました。

今後、理科の骨・筋肉の学習につながっていきます。

子どもたちも大喜びで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 5年 福祉の学習

5年生が総合学習で、福祉について学んでいます。

今日は、福祉に関する周囲にある工夫を書き出していました。

点字ブロック、てすり、車いす用スロープなど、たくさんの工夫が集まってきました。

どしどし福祉の関する知識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 2年 線引き

2年生が算数で、線を引く学習をしています。

電子黒板では、先生が見本を見せています。

子どもたちも定規を使って、がんばって線引きをしています。
画像1 画像1

5月26日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

5月25日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が家路につきました。また明日ね。

5月25日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・小型ロール     ・焼きそば
・揚げしゅうまい     ・ミニフィッシュ

 今日の給食の「焼きそば」は、人気のメニューです。

 「焼きそば」に入っている食材で、体を作る働きをするのは「豚肉」です。タンパク質・髪の毛・皮膚などになり、体を動かす栄養や酵素を運んだり、免疫機能を守るなど、様々な働きをします。

 体の調子を整える食材は「にんじん」です。目を乾燥から守るベーターカロテンや、取り過ぎた塩分を排出するカリウムなどが含まれています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室での授業の様子です。皆、真剣に頑張っています。

5月25日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。初夏の日差しの中、今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

5月24日(火)今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・わかめご飯 ・さばの竜田揚げ
・野菜の塩昆布あえ ・かきたま汁

わかめごはんのわかめには、ミネラル・カルシウムなど子どもの成長に必要な栄養がたくさん入っています。たくさん食べたいです。
今日の献立の中で、給食委員会の放送の係の人がいちばん好きなのは、さばの竜田揚げだそうです。魚が好きなので、食べるのを楽しみにしているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 プールのペンキ塗り

先週プール掃除を行いました。

しかし、一部さびかけているところ、ペンキがはがれかけているところがあり、今日、2人の職員でプールのペンキ塗りです。暑い中、がんばっています。

明日にはプールに水を入れ始めるので、今日にはなんとかしたいと考えています。

あとはろ過器がうまく動いてくれると、なんとかプール開きにこぎ着けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も快晴の空の下、池野っ子達が元気に登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

5月21日 引取訓練

明治村駐車場をお借りして初めての引取訓練がありました。

駐車場が広いだけあって、危険性も低く、とてもスムーズに進めることができました。

皆様が注意し、慎重に動いていただけたおかげだと思います。

ないことを願いますが、もし緊急事態が起こったときには、今日のように進めたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 引き取り下校訓練

画像1 画像1
 小雨の中、旧池野小学校跡地を臨時駐車場として使用して、引き取り下校訓練を実施しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

5月21日(土)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・ナン     ・カレー
・コールスローサラダ     ・メイプルマフィン

 「コールスローサラダ」の作り方を知っていますか?

 まず、キャベツとにんじんを切り、マヨネーズ・酢・砂糖・塩を適量入れて混ぜておきます。そして、ボウルに切ったキャベツとにんじんと、混ぜておいたマヨネーズ・酢・砂糖・塩を入れ、よくかき混ぜてできあがりです。

 「にんじん」には、食物繊維やタンパク質、カリウムなどが含まれており、非常に健康に良い野菜です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 小規模特認校説明会

犬山市教委員会からの小規模特認校に関する説明会に参加していただき、ありがとうございました。

今日、子どもたちがアンケートを持って帰りますので、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 6年 授業参観

6年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 5年 授業参観

5年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 4年 授業参観

4年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 3年 授業参観

3年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336