最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:26
総数:183617
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

3/6 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は数学の授業です。今年度も終わりに近づき、まとめの段階にきています。グループで、いろいろな問題を解いています。分からないことはそのままにせず、納得がいくよう解決しておきましょう!

3/6 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しいっぱいの朝ですが、富士山はかなり裾まで白くなり、愛鷹山にも雪が見えます。昨夜、だいぶ冷え込んでいたことが分かります。
 2年生は、理科の授業です。日本の四季について学習しています。自分たちで対話しながら話し合ったり、自分の言葉で分かり易く、きちんと説明しようとすることが、日常の生活でもとても大事です。普段からやれることは、受検の時にも必ず役立ちます。日々の積み重ねを大事にしていきましょう!

3/6 卒業式まであと10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月第2週がスタートしました。3年生は公立受検を終え、すっきりとした表情です。教室の黒板には、公立入試を終えた仲間への温かいメッセージが書かれています。
 3/17の卒業式まで、あと10日となりました。最後の大きな行事、卒業式に向けて気持ちを切り替えていきましょう!

3/3 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。「意見文」に取り組んでいます。なかなか難しいようです。自分の思いをきちんと伝えることは大事です。頑張ってほしいです。

3/3 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、気温の低さに負けず、ハンドボールに取り組んでいます。晴れていても、風が冷たいです。たくさん動いて体を温めましょう。

3/3 快晴です!

画像1 画像1
 今日は、3月3日、ひな祭りですが、須山など裾野市内の地区では、旧暦で4月3日になるところがありますね。晴れていますが、なかなか気温は低いです。
 今日は、公立入試2日目です。受検者はすでに無事に入室しました。落ち着いて、面接試験に臨んでほしいです。
 登校した3年生は、卒業旅行の計画や卒業式の練習などに取り組んでいます。

3/2 令和5年度前期生徒会役員選挙 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、タブレットを使用して投票しています。

3/2 令和5年度前期生徒会役員選挙 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、いよいよ来年度3年生、最上級生となって須山中を引っ張っていきます。

3/2 令和5年度前期生徒会役員選挙 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が公立入試を頑張っている中、1・2年生は、令和5年度前期生徒会役員選挙を実施しました。立候補者それぞれが、目指す須山中の姿を堂々と語っていました。

3/2 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、英語の授業です。今日は、ALTと一緒に勉強しています。発音練習に一生懸命取り組んでいます。

3/2 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しいっぱいの中、2年生はグラウンドでハンドボールに取り組んでいます。日差しはあっても、まだ風は冷たいですが、元気いっぱいです!

3/2 雨が上がり、快晴です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝方降っていた雨が上がり、快晴です。今日は、公立入試の第1日目です。受検する3年生は全員無事に試験会場に入りました。落ち着いて、自分の力を出し切ってほしいです。

2/28 作品が仕上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が取り組んでいた「水墨画」が続々と仕上がってきました。センスあふれる作品になりました。

2/28 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の授業です。今日は、バドミントンをやっています。楽しそうな声が体育館に響いています。体を思い切り動かしてリフレッシュ、そして気分転換ですね。

2/28 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の英語の授業です。今日は、須山小の6年生とON LINEで一緒に英語の授業をしています。小学校でも、5・6年生の外国語活動が教科となり、同じ英語を学ぶことで連携していこうという取組です。
 お互いに質問し合ったり、自己紹介をしたり、小学生も中学生も楽しそうに活動しています。

2/28 美術の作品ずらり

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナの感染が少しずつ収まり、少しでも早く、学校にも制限なく来校していただけるようになってほしいです。その際には、ぜひ、生徒たちの作品をご覧ください。

2/28 2月が終わります!

画像1 画像1
画像2 画像2
  今日は、2月28日、2月が今日で終わります。あっという間に3月になるんですね。
美術室前には、たくさんの作品が掲示、展示されています。美術の授業も残り僅かになりました。1年間でいろいろな作品が完成しました。

2/28 授業のようす

1校時目の2年生美術の時間です。水墨画で、海洋生物や陸上生物、創作生物を描いています。ここから、どのような工夫をしていくのか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 あと10日を切りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3/9の3年生を送る会まであと10日を切りました。登校日で言うと、あと7日です。1・2年生の練習も、体育館で行われています。2年生がリーダーシップを発揮しながら、1年生と共に頑張っています。

2/27 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の授業です。今日は、「ゲームから広がる可能性」という題材から、「探求・創造」について考えています。新しいものを創り出すこと、不可能を可能にすること等、これからの未来を生きる子供たちには、たくさんの可能性が秘められています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 3年生卒業旅行
3/9 3年生を送る会
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219