最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:246
総数:952350
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

卒業式会場作り 5年(3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が卒業式の会場作りを行いました。手分けをして椅子ならべをしました。卒業式の準備をすることで、6年生からのバトンを受け継いでいくことになります。おにいさんおねえさんのために素敵な卒業式になるように準備を進めています。

今日の給食 3月3日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
キャベツのみそ汁 てりどり

☆学校給食献立あれこれ☆
キャベツは日本各地でさまざまな品種が作られています。産地や品種により、旬の時期が異なるため、季節によって味わいの違うキャベツを楽しむことができます。今の時期は巻きがしっかりした冬キャベツと、巻きがゆるくやわらかい春キャベツが出回わるため、両方のおいしさを味わえます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

見守り隊の方へのお礼の会  (3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からはお礼のお手紙を渡し、「大切なもの」の歌を聞いていただきました。
 見守り隊の方たちには暑い日も寒い日も、子どもたちの登下校を見守っていただいています。「おはよう」「行ってらっしゃい」「おかえり」と声をかけていただいています。いつもありがとうございます。
 大和西っ子も感謝の気持ちを込めて、元気にあいさつをするようにしましょう。

見守り隊の方へのお礼の会  (3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は見守り隊の方々を学校にお招きして、お礼をする会を開きました。1年生からはお礼の言葉と、「サチアレ」のダンスをお見せしました。

耳の日  (3/3)

画像1 画像1
 3月3日は字の形から「みみの日」と言われています。ほけんだより3月号に「みみがいやがることしていませんか?」と、耳を大切にするお話がのっています。ぜひご覧ください。また、花粉症がある人にはつらい季節でもあります。マスクやメガネで予防したり、お医者さんに相談したりして、対策をお願いします。
ほけんだより3月号はこちらから → ほけんだより3月号

桃の節句  (3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3月3日桃の節句です。桃の節句と言われるようになったのは、旧暦の3月3日のころに桃の花が咲くことや、桃は魔除け(まよけ)の効果を持つと信じられていたことに由来(ゆらい)しているそうです。 ひな祭りには、子供に災い(わざわい)がふりかからないようにという願いや、幸せになれるようにという気持ちを込めて、ひな人形を飾るようになったそうです。校長室にも少し前からひな人形をかざってあります。

担任からのメッセージ  (3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任からのメッセージです。昨日の送る会は6年生として楽しめるものになったと思います。教室に掲示されているカウントダウンカレンダーも残すところあとわずかになりました。

担任からのメッセージ  (3/3)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。3月です。1年間のまとめをしっかりして、進級しようという呼びかけです。

6年生を送る会 退場  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はペア学年の1年生に見送られながら6年生が退場していきました。卒業式まであと学校に来るのは卒業式を入れて12日です。最後の日々も楽しんで、そして立派な姿で卒業していきましょう。

6年生を送る会 サプライズ企画  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にサプライズ企画がありました。1年生から6年生までを振り返るスライドが用意されていました。6年間でたくさんの思い出ができましたね。

6年生を送る会 6年生  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の歌の最後には「感謝」のくす玉が割れました。

6年生を送る会 6年生  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン中継をしているので、歌いながら、カメラに向かって全員が順番に手を振っています。

6年生を送る会 6年生  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生から歌のお返しがありました。曲は「大切なもの」です。

6年生を送る会 1年生2  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「サチアレ」を元気よく踊りました。一生懸命メッセージも伝えました。1年生と6年生はペア学年なので、6年生への思いがとても強いことが伝わりました。

6年生を送る会 1年生1  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の出し物です。

6年生を送る会 先生クイズ  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年発表の準備時間に先生クイズがありました。料理の得意な先生の実演披露です。

6年生を送る会 5年生2  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「学校あるある」の発表、キツネダンス、「私は最強」の曲にのってダンスの発表をしました。力強いメッセージを送ることができました。

6年生を送る会 5年生1  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物です。

6年生を送る会 4年生2  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「キャラクター」の曲にのって、元気よくダンスをし、6年生へメッセージを送りました。

6年生を送る会 4年生1  (3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の出し物です。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 防犯の日
3/8 移動図書館
3/9 短縮日課 一斉下校14:40
3/10 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025