最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:115
総数:164985
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

3/3 今日の授業風景7

2年生生活科
 来年度、もんしろちょうの観察をするために、キャベツの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の授業風景6

こんなにたくさんの意見がでました。

最後に、あなたにとって、正義とはどういうことだと思いますか。子供たちの意見です。
 ・正義とは、人に元気や平和をあたえる人
 ・話し合いで和解し、交易すれば争いはおこらない。しかし、世界は
  そんなにうまくいきません。戦争のない世界が早くきてほしい。
 ・正義とは、社会全体で考えて、みんなが幸せになること。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の授業風景5

 桃太郎のしたことは、正義だ、正義じゃない、どちらとも言えない…と、たくさんの意見が発表されました。
 2年生も発言しましたよ。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の授業風景4

「桃太郎のしたことは、正義ではないのでしょうか。」
自分の意見を書いたあと、周りの友達と意見を出し合います。

なんと見学に来ていた2年生も話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の授業風景3

正義って何でしょう。
「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」

村人にとってももたろうは「正義のヒーロー」、でも子鬼にとっては日本一の悪者。

では桃太郎のしたことは、正義ではないのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の授業風景2

犬、サル、キジの凜々しい姿のポスター「きび団子のため、だけじゃない。」
では、何のためですか。

たくさん手が挙がりました。
ももたろうのため、名誉がほしい、みんなの幸せのため、財宝を分けて欲しい……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の授業風景1

今日は、校長が、5,6年生と道徳の時間をしました。
見学に来た2年生も、話をしっかり聞いて発言するという驚きもありました。

教材は、「ももたろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景10

3年生手話
 6年生のために、一生懸命練習したのでしょうね。いつまでも見ていたい気持ちになりました。3年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景9

卒業式練習を終わろうしていたとき、見学に来ていた3年生から
「ちょっと、まった!」の声があがりました。
「6年生の皆さん、私たちは式に参加することができません。もう一度「旅立ちの日に」を私たちと一緒に歌ってくれませんか。

なんと3年生は、そこで、手話を交えて6年生に気持ちを伝えたのです。
とても立派で、心がこもった温かい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景8

6年生卒業式練習
 今日は在校生代表の5年生も、一緒に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景7

6年生理科
 世界では環境問題についてどのように取り組んでいるのだろう。
 東中学校の先生方が参観に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景6

3組生活単元
 東中学校の先生方が参観してくださいました。
 作品を入れるケースを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景5

1年生図工
 「にょきにょき とびだせ」
 作りたいものがどんな形をしているかわからないときは、どうするのかな。
 そう、自分で調べるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景4

1年生図工
「にょきにょき とびだせ」
 吹くととびだすおもちゃを作ります。何が飛び出すかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景3

3年生保健指導
 疲れた時は、リラックス体操をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景2

3年生保健指導
 「姿勢」、大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の授業風景1

3年生保健指導
 健康に気を付けて、タブレットを使おう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 学校の風景 6

朝会
 鈴木図書館の作品展の表彰です。
 おめでとうございます。頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 学校の風景 5

朝会
 今年度初めて校歌を体育館で歌いました。元気の出る素敵な校歌ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 学校の風景 4

朝会
 みんなはどの言葉を思い浮かべたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 本読んDAY
3/6 卒業式総練習 1〜4年下校13:15
PTA三校連携あいさつ運動
3/9 Mらっこデイ(お別れ会)
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051