最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:45
総数:417625
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

面積、どうやって求める?

6年生算数「円の面積」の学習です。「この面積、どうやって求めればいいの?」真剣に考える6年生。自分が考えた面積の求め方を友達に説明しました。「そうか!」「わかったよ。」共に学ぶ良さを感じていた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちご農家見学

いちご農家へ見学に行ってきました。
ビニールハウスの中の見学や働く人のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器の練習!

3チームに分かれて楽器の練習をしています。
段々上手になってきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

考えが広がる、深まる!

6年生国語「『本物の森』で未来を守る」の学習です。単元のまとめとなる活動として、防潮堤に関する意見文を友達と読み合いました。いろいろな意見に触れたり、友達からコメントをもらったりすることで、考えが広がり、深まります。学校で友達と学ぶ楽しさを感じていた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に向けて、班で相談会!

生活の時間に遠足に向けての班活動を行いました♪

班のみんなで動物園の周り方を決めました!

今から遠足がとーーーっても楽しみなようです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の班活動の相談

遠足で日本平動物園に行きます。どの順番で動物を見るか班で相談をしました。地図をみんなで囲んで、コースを決めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い思いの時間を

昼休み、5年生の教室では…。

友達と遊んだり、自分の好きなことに取り組んだり…。

思い思いの時間を過ごしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい意見文を目指して

6年生国語「『本物の森』で未来を守る」の学習です。こちらのクラスでも、よりよい意見文が完成するように、自分が書いた意見文を推敲しています。真剣な取り組みの様子を見ていると、さすが6年生だと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと給食の日!

今日の献立
【ごはん・牛乳・さんまの蒲焼き・野菜のおかか炒め・のっぺい汁】

今日は、月に一度のふるさと給食の日です。ふるさと給食では、裾野市や静岡県の食材を使用したこんだてを取り入れています。今日の地場産物は、裾野市産のにんじん、沼津市産の根深ねぎ、御殿場市産のしょうゆ、とり肉、静岡県産のかつお節、ごはん、牛乳でした。

にんじんは、裾野市茶畑の笠間俊行さんが愛情をいっぱい込めて作ってくれたにんじんを使いました。新鮮でおいしく、栄養もたっぷりです!苦手だなと思っている子も裾野市で育てられたと聞いて「もう一口!」とがんばって食べている姿が見られました。地場産物は、おいしいのはもちろんですが、輸送費がかからないためお値段も安価です。ご家庭でも地場産物を取り入れ、安く、おいしく、栄養いっぱいの食卓にしてみてはいかがでしょうか。そして、ぜひ子どもたちと地場産物について話題にしてみてください♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 虫取りにチャレンジ2

1年生のみんなは、たくさんバッタをつかまえることができ、みんな大喜びでした。これも、ちょうど子供たちが虫をつかまえやすいように、丈を調節して草刈りをしてくださったおかげだと思います。富っ子スクールの皆様のご協力に、感謝いたします。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 虫取りにチャレンジ1

1年生が、富っ子スクールのボランティアの方に教わりながら、虫取りにチャレンジしました。先週、2年生がたくさんつかまえた話を聞いて、1年生のみんなもやる気いっぱいでチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま、実験中!

理科の実験に挑戦中の5年生。

何をしているんでしょうか…?

真剣に取り組む姿が素敵ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写がんばるぞpart2

集中している姿、とっても立派な5年生です。

今日の練習は、なぞり書き。筆の入れ方、止め方、気を付けよう!

最後には、今日の成果をお披露目!満足かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写がんばるぞpart1

毎日国語をがんばっている5年生ですが…。
しばらくは、書写に取り組みます!

今回のテーマは「平和」

お手本の形をよく見て丁寧に練習中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語を習ったよ!

ALTの先生と一緒にアルファベットの勉強をしました。
歌ったりゲームをしたり楽しく勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実物そっくり!

6年生図工「光と影で表そう」の学習です。版画の下絵を製作中!実物そっくりに仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達とシェアタイムpart2

「見てみて〜!こんな意見もらったよ!」

友達から、作品を読んだ感想をもらっていました♪

自分の成果を見てもらうの、嬉しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達とシェアタイムpart1

国語「わたしたちとメディア」で、メディアに対する自分の意見を持った5年生。

友達と考えを共有中です!いろいろな学び、あったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のまとめ!

メディアについて学んできた5年生。

いよいよ、学習のまとめ、テストです!

しっかり問題を読みながら、取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうだったかな?

6年生外国語の授業です。クロームブックを使いながら、クイズに挑戦していました。楽しみながら学習できて、みんな、とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/5 お休み
3/6 5・6年卒業式合同練習 3年身体測定
3/7 火曜日課5時間 朝:読み聞かせ(最終) 富っ子タイム(最終) 4年身体測定
3/8 1〜4年4時間(給食あり) 5・6年卒業式総練習 5年身体測定
3/9 木曜日課5時間
3/10 金曜日課5時間(1、2年4時間)
3/11 お休み
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343