最新更新日:2024/06/13
本日:count up69
昨日:328
総数:758597
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

来週の予定

 1月16日からの予定です。
 月曜日と水曜日は部活がありません。
 火曜日からは部活動時間が延長され、1、2年生の下校は17時となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

○テストの日(1/11)2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は昨年も学力診断調査は受けているので、大分傾向がつかめているようです。教科によっては、昨年度の問題を解いて臨んでいます。

○テストの日(1/11)1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての静岡県中学校学力診断調査を受けています。試験については、定期テストを何回か受けてきたので、大分慣れてきましたが、まだ少し緊張しています。

○テストの日(1/11)3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、実力テストです。受検ももうすぐそこまで迫ってきているので、本番を想定して取り組んでいます。

1/10 授業の様子

 3学期の授業が本格的にスタートしました。
 1年生の社会の授業では、オセアニアの勉強です。

 「オセアニア」の国は? の質問に対して
 ・オーストラリア
 ・ニュージーランド
 すぐに多くの生徒から声があがります。


 次に、「オセアニア」と聞いてイメージは? の質問に対して
 ・カンガルー
 ・コアラ
 ・南十字星    などなど
 こちらもたくさんの意見が出ます。
 このように、「オセアニア」についてある程度の知識を持っている生徒ですが、
 今日はここからさらに深くオセアニアについての学習です。
 どんな新しい発見があるのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

○百人一首大会(1/6)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生も読み手に加わっていました。

○百人一首大会(1/6)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で熱戦がくり広げられました。

○百人一首大会(1/6)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新春恒例、百人一首大会が厳かに行われました。放送室からの声で一斉に戦います。読み手は10名あまりの本校職員です。それぞれ、読み方に特徴があって興味深かったです。

○身体測定(1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あちこちで、ひかえめに「やったー」という成長を喜ぶ声があがっていました。

○3学期始業式(1/6)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長式辞では、今年の干支であるうさぎについてのことわざ「二兎追うものは一兎をも得ず」、「獅子は兎を狩るにも全力を尽くす」に込められた意味や、過去に校長先生の家で飼っていたたくさんのウサギを小学校に寄贈したこと、学校生活は社会生活の縮図であることなどを話していただきました。

○3学期始業式(1/6)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2023年がスタートしました。
教頭先生の開式のことばで、リモートによる始業式が始まりました。
新年の抱負を発表してくれる生徒たちも準備万端です。

○3学期始業式(1/6)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ新年の新年の抱負を堂々と発表できました。

○3学期始業式(1/6)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの決意を胸に新しい学期がスタートしました。

1/6 百人一首大会

 今日は生徒会主催で百人一首大会が開催されました。
 充分に感染対策をしながらの開催でしたが、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
その3

新年を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

新年を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。

 冬休み明け初日、三年生の顔を見ると、充実した冬休みを過ごすことができた生徒が多かったように思います。
 三学期のキーワードは『感謝』と『飛躍』です。受検勉強で一生懸命の毎日だと思いますが、体調を崩さず、『最高の卒業式』も見据えていきましょう。

※写真は身体測定・学活の様子(その1)

1/6 身体測定

 今日から3学期がスタートしました。
 初日の今日は、始業式の後に身体測定です。
 身長は伸びたかなぁ〜
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2023年スタート

 新年明けましておめでとうございます。
 いよいよ2023年がスタートしました。
 今年は卯年(うさぎ年)です。この1年が良い年になるようにみんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期当初の予定

 3学期が始まります。
 6日(金)は午前中で授業が終わり、下校となります。各家庭で昼食をとれるよう、準備をお願いします。
 10日(火)から部活が少し延びて、16:35下校となります。部活動時間については、今後少しずつ長くなっていきます。
 11日(水)は全学年テストです。しっかり準備をして臨みましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 公立高校入試 前期生徒会役員選挙 読み聞かせ
3/6 PTAあいさつ運動 交通安全教室(3年)
3/7 PTAあいさつ運動 生徒集会 専門委員会
3/8 PTAあいさつ運動 登校指導 合唱発表会 清掃リーダー集会
3/9 3年生を送る会
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010