最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:150
総数:739295
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「ごんぎつね」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「きん肉のつくりとうでの動きの関係を調べる」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育「鉄棒」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「宮沢賢治が「やまなし」にこめた思いについてまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【教育相談】

 朝の小弓タイムに児童一人一人と相談活動を行う「教育相談」を実施しています。普段の会話だけでは伝えきれない相談ができるように心がけています。
 教室では、読書やchromebookを活用した学習をしています。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「ハロウィンドキドキ おばけの日」でした。ハロウィンは、おばけが出てきて、ちょっとこわいなと思う人もいるようです。主人公のレイもそんなこわがり屋さんです。みなさんは、ハロウィンにどんな印象をもっていますか。ハロウィンについていろいろ調べてみるとおもしろいかもしれませんよ。

【5年生】犬山市ジュニア救命士育成プロジェクト 事前学習

5年生 犬山市ジュニア救命士育成プロジェクト の事前学習をしていました。
画像1 画像1

【3年生】総合的な学習の授業の様子

3年生 総合的な学習の授業の様子です。車椅子について図鑑やchromebookで調べて、まとめています。
画像1 画像1

今日の給食   10月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「てん茶めし」、主菜が「にじますの甘露煮」、副菜が「ほうれん草のなめたけ和え」、汁物が「秋の味覚汁」、そして牛乳です。

 毎月19日は、食育の日です。1日早いですが、食育の日の献立を紹介します。今年の食育の日は、お茶をテーマにしています。今日は犬山で作られたお茶をご飯に混ぜこみました。茶葉の栄養を余すことなく取ることができます。
 
 
 にじますの甘露煮は、虹のような模様がきれいな魚です。愛知県で養殖されているものを甘露煮にしたものを国産農林水産物新規開拓緊急対策事業で無償提供していただきました。

 1年生は、頭付きの魚に驚いていましたが、一口チャレンジしていました。
苦手な人もいるみたいでしたが、一口食べて美味しいとの声も多く聞こえました。

 高学年にもなると、おかわりじゃんけんに行列ができるほどの人気でした。



【昼放課】

過ごしやすい季節二なり、雨もやんで、外で遊べるので、大勢の子が元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1

【4年生】総合的な学習の授業の様子

4年生 総合的な学習の授業の様子です。今日は講師の方に御来校いただき、愛知県出前授業、「ストップ温暖化教室」の授業をしていただいています。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「わたしたちの生活と工業生産ー日本の流通の特長について考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。今日は学年全員でわかれて合奏の練習をしています。
画像1 画像1

【図書館】読書活動推進

3年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「お手紙ーじぶんの言ったこと、したことをたしかめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「マット運動」の授業の様子です。うまく転がれた子の目はきらきらしてます。
画像1 画像1

【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽「うたにあわせて からだをうごかそうーグループでダンスをかんがえようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科「ナップザックーひもの出し入れ口をぬう」の授業の様子です。修学旅行にあわせてミシンの使い方を学習しています。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「形が同じ図形の対応する直線、対応する角について調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 5限 下校
3/3 6年 お楽しみ給食
3/7 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721