最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:267
総数:739516
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【あじなの学級】秋の収穫

あじなの学級 秋の収穫です。春に植えたサツマイモの苗が……大きなサツマイモができました。大きなサツマイモに歓声があがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「江戸幕府と政治の安定ーなぜ江戸幕府は260年以上続くことができたのだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「拡大、縮小になっている図形をみつけよう」の授業の様子です。6年生は算数の教科担任と学級担任が一緒の教室で全体指導・個々指導と行っています。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「けいさんのしかたを ことばで せつめいしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「くじらぐもーどんな おはなしか たしかめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科の授業の様子です。

上写真:太陽と影の関係を考えています。高跳び支柱の陰は時間がたつとどうなるか予想しています。右?左?動かない?伸びる?縮む?

下写真:遮光板を使って太陽の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「ふきこまを つくって まわしてみよう」の授業の様子です。
こまに点をかいて、まわすと、点がどんな形をえがくかを調べています。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育「鉄棒」の授業の様子です。それぞれの課題の技に挑戦中です。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「ステンドBOX」の授業の様子です。作品作りについての動画を見て、下絵をかいています。
画像1 画像1

【1年生】図工の授業の様子

1年生 図工「おきにいりの どうぶつを えにかこう」の授業の様子です。学級担任が、黒板に作品を掲示して、それぞれの絵のステキなとこを紹介しています。みんながそれを見て、聞いて、さらに作品作りに取り組みます。
画像1 画像1

【5年生】算数の授業の様子

 5年生 算数「三角形の面積の公式を考え、公式を使えるようになろう」の授業の様子です。
 5年生は算数の教科担任と学級担任が2教室を使って少人数で学習しています。
画像1 画像1

【校庭の景色】

校庭の桜には、紅葉している桜と、花が咲き始めた桜とあります。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

画像1 画像1
今日のお昼の読み聞かせは「めぐろのさんま」でした。落語で有名なお話ですので、聞いたことがあるという人もいたかもしれません。お殿様に気をつかいすぎて、おいしいサンマがすっかりまずくなってしまう場面がおもしろいところですね。図書館に本がありますので、ぜひ自分でも読んでみてください。

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「まるい形のかき方を考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくりー家族に会えた時の ちいちゃんと 読み手の気持ちを考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

今日の給食   10月25日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ご飯」、主菜が「こんにゃくチャプチェ」、汁物が「トックスープ」、デザートが「ヨーグルト」、そして牛乳です。

 今日は、日本のお隣の韓国メニューです。
チャプチェとは、春雨に牛肉や野菜などを合わせてごま油で炒め合わせた料理です。今日は春雨の代わりに、糸こんにゃくを使って作りました。
しっかりとした味付けなので、ご飯が進みました。

 スープには、韓国のお餅を入れています。うるち米をつかっているので、日本のお餅のように伸びることはありません。
 韓国の給食では、ほぼ、毎日キムチが出るそうです。白菜やきゅうり、だいこんなどは日本でも有名ですが、ほかにもたくさんの種類があります。

 明日は、照り焼きハンバーグドッグです。

【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育「高跳び」の授業の様子です。高いバーを跳べた子に歓声が上がっています。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。ロイター板を上手く使って高くジャンプできています。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 5限 下校
3/3 6年 お楽しみ給食
3/7 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721