最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:267
総数:739516
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【就学時健診】

令和5年度入学児童の就学時健診を実施しました。ご協力ありがとうございました。
保護者対象に堀美鈴先生にご講演をしていただきました。公演中に、手遊びや歌まであり、保護者の方々も、真剣に楽しく聞いていただきました。


画像1 画像1

【通知表】

 令和4年度 前期の通知表をわたしました。特に1年生には、通知表の見方・扱い方を説明してから、頑張ったことをお話ししながらわたしました。


画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「ふえたりへったりした数をまとめて考えよう」の授業の様子です。算数セットの数図ブロックを使って考えています。
画像1 画像1

【6年生】学活の授業の様子

6年生 学活の授業の様子です。前期に頑張ったことの表彰です。
画像1 画像1

【5年生】図工の授業の様子

5年生 図工の授業の様子です。「一版多色刷り」二集中しています。
画像1 画像1

【4年生】学活の授業の様子

4年生 学活の授業の様子です。前期を振り返り、後期の学級生活をよりよくするために、どんな係が必要か話し合っています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「計算の順じょをマスターしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「こぶたのかぞえうたをたのしくよもう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数の授業の様子です。算数セットの時計を使って、何時何分を学習しています。
画像1 画像1

【令和4年度 前期終業式】

令和4年度 前期終業式の様子です。今日は雨天のためリモートで行いました。
代表児童が、前期頑張ったことを発表しました。
立派な発表でした。代表の子の発表を聞いて、教室でもみんなのやる気がわいてきたことと思います。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「オニのサラリーマン(しゅっちょうはつらいよ)」でした。この本は、シリーズ化されていますので、同じ登場人物で、他にもいくつか作品があります。おもしろそうだなと思った人は、ぜひ読んでみてください。

【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語の授業の様子です。5W1Hを学習しています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「ごんぎつね」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳「生まれるということ−いのちがつながっているとは、どういうことなのでしょうかー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】GIGA

2年生 GIGAアンケートをchromebookで実施中です。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「ながさのくらべかたをかんがえよう」の授業の様子です。白いひもと、ピンクのひもの長さをどうやってくらべるか、2人で考えています。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「火山のはたらきと地層のでき方の関係を調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「表にかいてもれのないように順序よく調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】図工の授業の様子

5年生 図工の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 5限 下校
3/3 6年 お楽しみ給食
3/7 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721