最新更新日:2024/06/03
本日:count up87
昨日:51
総数:888220
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.1 体育「マットあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コースを工夫して、マット遊びをしました。坂道コースやでこぼこコース、川やコーンのコースなどでいろいろな方向に転がることを楽しみました。

3.1「6年生を送る会の練習」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の練習をしました。セリフを覚えて、大きな声で発表することができました。本番が楽しみです。

3.1 6年生を送る会練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で練習を行いました。6年生に楽しんでもらえるように事前に録画した動画に合わせて発表をします。

3.1 「6年生を送る会練習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は6年生との思い出クイズとダンスをします。練習を重ねるたびに上手になってきました!本番は金曜日です。楽しみです。

2.28「6年生を送る会の練習」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日に行われる「6年生を送る会」に向けて、感謝の気持ちを込めて練習しています。

PTAボランティア ベルマーク委員会

今日はPTAボランティア、ベルマーク委員の皆さんにベルマークの集計をしていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

2.27 国語「わたしたちの学校じまん」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向山小のじまんしたいところをグループで一つ選んで発表しました。向山小のよさが伝わるように組み立てや話し方を工夫し、大きな声で話すことができました。

2・27  体育 「ボールけりあそび」  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤白に分かれて、たまごわりサッカーゲームを楽しく行いました。
敵の間をボールが通りぬけ、卵が割れたら点数が入るゲームです。
攻めるチームは、勢いのある強いボールを蹴ったり、敵がいないところに蹴ったりして、高い得点を狙います。守りチームは、ボールが通り抜けないように素早く動いて阻止します。
友達と仲よく、ゲームをすることができました。


2.24 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お買い物に出かけました。

みそ汁の材料とおやつを買いました。

2.24 教育相談 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日から今年度最後の教育相談が行われています。日ごろのがんばりや、気付いたこと、考えていること。何でも話してくれるとうれしいです。

2.24「相談週間」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スマイルアンケートの内容や日頃の様子などについて話をしています。

2.22 算数「100までのかずのけいさん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、100までの数について、たし算やひき算の計算の仕方を考えました。数え棒の10の束と1のばらの操作を通して理解を深めていきました。自分の考えを上手に伝え合うことができるようになっています。

2.22 体育科「ミニサッカー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニサッカーで試合を行うためにパスやシュートの練習をしました。相手に丁寧にパスしたり、強くシュートしたりして一生懸命取り組みました。

2.22 文房具の言い方は?(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに英語の学習がありました。
 今日は文房具についての勉強です。ALTの発音に続いて、みんなで発音しました。
 最後にはゲームで楽しく学習しました。

2.22 図画工作「ひらいて広がるふしぎなせかい」   (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の中に、開く仕組みを作っています。開いた向こうにどんな世界が広がるのか楽しみですね。

2.21 エプロンづくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科のエプロンづくりもいよいよラストスパートです。お互いに教え合いながら集中して作業に取り組んでいます。完成まであと少し!安全に気を付けながらがんばりましょう。

2.21 英語「文房具の名前」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
身近にある文房具の英語を学びました。覚えた後は、キーワードゲームをして楽しみました。

2.21 読書週間(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さざんか読書週間が始まりました。27日(月)までです。学年目標は10冊です。好きな本と出合えるといいですね。

2.20「表彰」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 善行福祉児童やポスター、感想画の表彰がありました。おめでとうございます!

2.20 社会科「自然をいかすまち」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日間賀島の観光名所や魅力を調べ、旅のしおりを作成しました。完成したしおりをクラスメイトと見せ合い、お互いの旅の計画のよさを交流しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538