最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:58
総数:184123
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

11/11 授業のようす

その4
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 授業のようす

その3

4校時目の2年生国語の授業です。題材「小さな手袋」から「なぜ雑木林にいったのか」を自分の考えを資料を読みとりながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 授業のようす

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 授業のようす

3校時目の2年生理科の授業です。今日は、磁界について学習しています。磁石が鉄を引きつけることや同極では反発し異極では引きつけ合うことは知っている生徒でも、磁界を鉄粉や方位磁針で視覚化すると、磁石の周りではたらいている力のようすに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴です。暦の上では、7日が立冬でした。校庭の椿には、たくさんの蕾が見えます。
 今朝も駅伝練習に励みます。

11/10 授業のようす

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 授業のようす

4校時の2年生英語の授業です。ALTの先生やICTを活用し、単語の発音や意味を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の保健の授業です。今日は、養護教諭が授業をしています。「良い睡眠」についての学習です。良い睡眠をするためにどんなことができるか、自分に合った方法を見つけていきます。その方法をぜひ実践してほしいです。
 先生たちも参観して研修しています。

11/10 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、駅伝練習です。快晴の下、走り込みます。

11/9 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の家庭科では、給食センターの方をお呼びして、「地域の特色と食文化」について学習しました。須山にも、おいしいとうもろこし、須山うどん、そばなど、いろいろありますね。そして裾野市にも、静岡県にも・・・。たくさんの地域のおいしいものを有効に活用していけたらいいです。

11/9 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の家庭科の授業です。来週の保育実習に向けて、いろいろなものを制作中です。自分の幼かったころを思い出しますね。

11/9 授業のようす

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 授業のようす

3校時の2年生技術の時間では、今まで作ってきたラジオが完成しました。自分がつくったラジオから放送や音楽が聞こえて、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、読み聞かせでした。それぞれの本の伝えたいことがじーんと伝わってきました。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

11/9 皆既月食

11月8日は皆既月食でした。生徒も「見られた!」「すごかった!」と言う生徒や「雲で見られなかった」という生徒もいました。御殿場から、とてもきれいに見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 授業参観 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、道徳「2通の手紙」でした。主人公の行動に対する立場を明確にして、自分の意見をしっかりと発表していました。さすが、3年生です。
 授業参観後、進路説明会を実施しました。いろいろな情報を収集し、自分で感じたり、確かめたりしながら、目標を定めていってほしいです。人生を切り開くのは、自分自身ですからね。

11/8 授業参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、総合「職業体験の発表」でした。10月に実施した体験をタブレットを使ってまとめました。それぞれが工夫し、上手にまとめていました。今年度は、実施できて貴重な体験となりました。今後にぜひ、生かしてほしいです。

11/8 授業参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の第5校時は、授業参観でした。
 1年生は、数学「比例と反比例」視力検査で馴染みのあるランドルト環を使って楽しそうに取り組んでいました。どんなことが分かったかな?

11/8 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業です。電解質の水溶液について学習しています。自分の言葉で説明できるよう意欲的に発表しています。

11/8 穏やかな秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年植えた楓がきれいな赤色に染まりました。今日は、風もなく穏やかな日になっています。
 1年生の美術では、ルネサンス時代の巨匠について学習しています。来週のテストの範囲になりますね。頑張りましょう!
 制作に取り組んでいた粘土の作品が、素晴らしいものに仕上がりました!本物そっくり!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 公立高入試 生徒会役員選挙
3/3 公立高入試
3/7 3年生卒業旅行
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219