最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:73
総数:184168
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

12/2 2Aの放課後学習会

2Aでは、今日から短い時間ですが放課後学習会を行っています。家庭学習でわからなかった問題について、先生たちから解き方やアドバイスをもらっています。少しでも、「わからない」が「わかった」になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 野球部東部地区1年生大会 準決勝

 先月から行われていた東部地区1年生大会の準決勝がありました。裾野市内の野球部1年生は人数が少なく、市内4校でチームを組みました。チーム全員が協力し、ここまで勝ち上がることができました。
 準決勝は惜しくも負けてしまいましたが、東部地区第3位は立派です。おめでとうございます。この良い経験を財産とし、これからのレベルアップにつなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学の授業です。比例と反比例の活用について学習しています。バッチリ理解できたかな?

12/2 授業のようす

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 授業のようす

6校時の2年生数学の授業です。今日も証明問題に取り組んでいますが、今回はどこが間違っているのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。30日に実施した学力調査が返ってきています。結果はどうだったでしょうか?しっかりと分析して、進路選択に役立てましょう。

12/1 授業のようす

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 授業のようす

12月に入り、今年も残すところ1ヶ月となりました。2022年、最後まで学習に力を入れていきたいと思います。
5校時目の2年生数学の授業です。2つの辺や角度が同じことを、三角形の合同条件を使って照明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2  12月第1週が終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に入り、やはり寒い日となっています。今日は、駅伝練習とともに、走るコースの確認をします。先日の雨で、落ち葉が増えていますが、あと1週間、天気よく、元気よく練習に励みたいです。
 昨日からシルバ人材センターの方が、校庭の樹木の手入れをしてくれています。樹木もすっきりします。

2年救急救命

 2年生は須山分遣所に行き、心肺蘇生法とAEDの使い方の講習をしていただきました。いつ、どこで遭遇するか分からないため、全員ができるようになる必要があります。最初はポイントを教わりながら行いましたが、最後は自分でできるようになりました。
お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日から12月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の暖かさと変わり、冬らしい寒い朝となりました。校内駅伝大会まで、ちょうど1週間です。頑張りましょう!

11/30 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術科の授業では、テストが返ってきました。技術や家庭科では、実際に作品を制作したり、必要な知識を学習したりしますが、そのような学習や経験が身近な生活に生かせるといいです。
 11月が今日で終わります。とても早く過ぎたような感じがします。12月は「師走」。もっとあっという間なんでしょうね。体調に気を付け、元気に2学期終業式を迎えたいです。

11/30 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生が2回目の学力調査を実施しています。定期テストから10日あまりたっていますが、その反省が生かされるといいです。頑張れ、3年生!

11/30 授業のようす

その3
3校時目の2年生技術の時間です。自転車にも利用されているギアについて、回転数を計算で求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 授業のようす

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 授業のようす

1校時目の2年生道徳の授業です。今日は、3年生が第2回学力調査のため、話し声で迷惑をかけないように理科室で行いました。
人に迷惑をかけないようにするために、どのような行動をとったらいいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体躯の授業では、「柔道」の単元が始まりました。1年生は、初めての学習になります。まずは、着替えからですが、帯の結び方も難しいようです。頑張りましょう!

11/29 授業のようす

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 授業のようす

1校時目の2年生美術の時間です。今日は、一人一人が作った作品を見て、その良さやどうしてそのような表現をしたのかを作成者に聞くなどしています。
作品に込められた思いがいろいろあり、聞いていてとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 授業のようす

2年生の理科の授業です。電流が磁界から受ける力について、自分の考えをみんなに発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 公立高入試 生徒会役員選挙
3/3 公立高入試
3/7 3年生卒業旅行
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219