最新更新日:2024/06/02
本日:count up79
昨日:97
総数:420035
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

完成!!

図工の卒業制作でつくったサンドブラストのグラスが、工場から帰ってきました。
表面に貼ってあるシールをはがして、いよいよ完成品のお披露目です。
自分たちがデザインしたものが、グラスにきれいに描かれていました。このグラスで早く何か飲みたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 ギコギコとんとん

ギコギコとんとん。
色を付け、作品が仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生と遊んだよ〜4組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4組はグラウンドを使って遊びました。始まる前からわくわくが止まりません。たくさん遊べてとても楽しそうでした!

上手になった跳び箱!

画像1 画像1
画像2 画像2
上手に跳べる人の観察をして、どんなところをまねしたいか考えながら練習しました。初めはうまくいかなかったけど、跳べるようになった人がたくさんいました。

音楽の授業 〜合奏〜

色々な楽器を使って演奏に入ります。『威風堂々』がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人間と環境


理科の学習で私たち人間と環境の繋がりについて学習しています。
私たちが環境を守っていくために何ができるのか、SDGsの内容も踏まえて考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 なわとび

 なわとびの授業です。寒空の中、がんばって多様な技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 ともなって変わる量

 ともなって変わるってどういうことだろう?と言う問いに対して、普段の生活から思いつく物をあげてみました。
 ワークシートを活用し、友達と話し合いながら集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)の給食 ☆ふじっぴー給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・静岡県産かつおとさといものごまみそあえ
・静岡レタスのかきたま汁 ・寿太郎みかん

 今日は「ふじっぴー給食」のこんだてでした。静岡県の食べ物のことを知ってもらいたいと考えたこんだてです。今回のテーマ食材は、「かつお」と「レタス」です。かつおはごまみそあえに、レタスはかきたま汁にしました。おいしく食べてもらえたかな。
 デザートの寿太郎みかんは、JAふじ伊豆さんから、無償でいただいたものです。みかんが好きな子が多いようで、朝から楽しみにしていました。
 静岡県にはおいしい食べ物がたくさんありますね。給食でもこれからも紹介していきたいと思います。

 〜本日の静岡県産の食べ物〜
米、ぎゅうにゅう、かつお、レタス、さといも、葉ねぎ、にんじん、
とり肉、寿太郎みかん

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・米粉入りバターロール型パン ・ぎゅうにゅう ・ホキのレモン風味
・野菜のソテー ・キャロットポタージュ

 今日は、きれいな色のポタージュでした。その正体はにんじんです。あたたかくておいしかったです。魚は、ホキでした。揚げて、給食室で作ったレモン風味のたれをかけました。揚げてある方が食べやすいようで、みんなよく食べていました。

キック、ドリブル!

6年生のサッカーの学習です。
とっても良い天気のなかで、インサイドキックとドリブルの練習をしました。
だんだんボールと仲良くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活「わたしたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わたしたんけんの6ページ目に入る「ぼく・わたしのきらり」を書きました。友達のきらりを見つけることが上手になりどの子もとても楽しく取り組んでいました。
 また、表紙作りに入りテープやシール、絵を描いたりとっておきの写真!を貼ったりしました。思い思いの自分だけの1冊ができてきています。

読み聞かせ

今日は、今年度最後の読み聞かせでした。みんな、楽しそうにお話を聞いていました。本を読み終わった後には、代表の子が手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ねぎ塩チャーハン ・ぎゅうにゅう ・焼きぎょうざ
・春雨スープ ・クレープ

 今日は給食室でチャーハンを作りました。チャーハンに使ったねぎと焼き豚、スープに使ったはくさいと小松菜は静岡県産でした。デザートのクレープにみんなにこにこでした。今週も元気に過ごしましょう!

4年 6年生を送る会

 合唱「どんなときも」、よっちょれソーラン2022、応援団。全力でやりきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番でした!

今日は6年生を送る会、移杖式の本番でした。練習の成果をだし、自分の役割をがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3年生

今日は6年生を送る会でした。
4月に「シ」の指使いから始まったリコーダー。
今日は難しい指使いも完璧。
楽しく上手に気持ちを込めて、6年生に「ワタリドリ3年生バージョン」をプレゼントしました。
楽しいクイズも喜んでもらえてよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が楽しそうにクイズを考えてくれたり、ダンスのときには、手拍子をして盛り上げてくれたりと、少しの時間でしたが、すてきな時間を過ごすことができました。

プレゼント、ありがとう!

下級生からプレゼントをたくさん頂きました。ありがとう!
6年生、学校のために、またここからみんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会1

2年生の出しものは、6年生に2年生のときのことを思い出してもらおうと、いろいろなクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 お休み
2/26 お休み
2/27 ■4時間授業 下校13:20 朝:読書
2/28 ■5時間授業 下校14:35 朝:モジュール ALT ブックママ
3/1 朝:モジュール 体重測定5〜7組 ALT PTA常任委員会・専門部合同会
3/2 朝:学級裁量 集金(5年のみ) 体重測定(6年) ペア活動(2-5年) ALT(1校時のみ) ICT支援員 ブックママ
3/3 朝:モジュール 体重測定(5年)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242